文字
背景
行間
学校の様子
プール開き
6月17日 「プール開き」が行われました。
6年生の水泳の授業の初めに行いました。
塩と酒でお清めをし、今年度の安全を願ってからスタートしました。
今日は暑かったのですが、水は冷たく、とても気持ちよさそうでした。
水慣れから順番に行いました。今日は6年生と5年生が入りましたが、明日から順番に各学年入っていきます。
浸水避難訓練
大雨等で川が氾濫したり、校舎内に浸水したりした時を想定して、浸水避難訓練が行われました。
1階、2階の教室から3階に避難する訓練です。3棟に分かれているのでそれぞれの棟でスムーズに
上階に行けるように訓練しました。大変静かに、整然と避難できました。
授業参観
13日の授業参観にはたくさんの保護者の方にお越しいただきました。
保護者の方に参加していただく授業やみんなで話し合う授業、教科担任制の授業・・・・・。
いろいろな授業が展開されました。
新年度が始まって2か月と少し、学級の友達ともかかわりが増えてきました。
楽しいことも増えましたが、気持ちが行き違ったり、いさかいになることもあるかもしれません。
一つ一つ、大切に対応し、心の成長につなげていきたいです。
交通安全教室 1年・3年
1年生には道路の歩き方、3年生には自転車の乗り方の学習がありました。
交通事故に巻き込まれない、起こさないように交通ルールの再確認が大事ですね!
KADOKAWA DREAMS ダンス教室
6月11日、プロのダンスチームの「KADOKAWA DREAMS」 が冨貴島小に来てくれました。
KADOKAWA DREAMSは、プロのダンスリーグ「D.LEAGUE」で2連覇しているチームです。
子どもたちに音楽に合わせて身体を動かす楽しさを教えてくれました。
初めにチームのダンスを見せていただき、そのあとダンスを教えもらいました。教え方がとても上手なので自然と踊れ
るようになり、音楽にも合わせて笑顔で踊れました。
一緒に給食を食べたり、おしゃべりをしたりして楽しい時間を過ごしました。
KADOKAWA DREAMSの皆さん、ありがとうございました。
6年生 土器っと古代宅急便
6年生が外部講師の方を招いて、社会科の歴史~古代文明~についての学習をしました。
土器の話や火おこし体験を通して、人類の文明の初めのところを体感することができました。
プール清掃
6月5日(水)水泳の学習に備えて、プール清掃を行いました。
毎年、大変な作業になりますが、今年は午前、午後、合わせ30名ほどの応援があり(地域学校協働活動推進員の方たちが呼び掛けてくださいました)とてもきれいになりました。
授業を持っている学級担任等も、児童が下校した学年からかけつけました。いつもは夕方遅くまでかかりますが、おかげさまで今年度は16時ころには片付けまで終わりました。
これから水をはり、日光で水を温めて水泳指導開始に備えます。ありがとうございました。
6年生 校外学習
6月4日に、6年生が国会議事堂と上野の国立博物館に校外学習に行きました。昨年度までは2月末に行っていましたが、政治の勉強は今やっているので、学習に合わせてこの時期に行くことにしました。
国会議事堂は各地からたくさんの見学者が来ていてとても混んでいました。
また、途中で規制がかかり、進めなくなったところもあり、いつもはさっと行き過ぎてしまうところで何分も待たなくてはなりませんでした。ちょっと大変でしたが、政治の中枢として動いていることを感じさせられました。
いいお天気に恵まれたので、お昼は気持ちよく上野公園で食べることができました。
午後の国立博物館では、約2時間グループで丁寧に見学する様子が見られました。
6年生、次は9月の修学旅行です。
6年生 租税教室
6月3日、社会科で学習していることの関連して、6年生が外部講師の方を招いて「租税教室」を行いました。税金の種類や使われ方などを詳しくわかりやすく教えてくださいました。
国や県、市の大きなお金の動きなのでお金の単位は「億」になります。実感を持ってお話を聞くためにケースに入れた 「一億円」も持ってきてくださいました。もちろん本物ではありませんが重さは同じです。
冨貴島小学校は、昨年度、長年「税金についての学習を継続して行っている」学校として、市川税務署から「感謝状」もいただいています。
将来の納税者としてよい学習になったと思います。
5年生 家庭科
先日の学校運営協議会を受けて、早速、地域学校協働活動推進員の方が声をかけ、5年生の家庭科「ソーイング 初め
の一歩」のサポートの方を募ってくださいました。
急のお願いでしたが、6人の方が駆けつけくれました。初めて針に糸を通し玉結びを作る授業のお手伝いです。
とても助かりました。この後、4クラス全部にお手伝いの方が来てくださるそうです。ありがたいです!