ブログ

2024年9月の記事一覧

横断幕

 吹奏楽部の東関東大会出場を祝して作られた「横断幕」が設置されました。

 設置の際は、本校の用務員に加えて近隣校の用務員さん2名が駆けつけていただき、設置に協力してくれました。

 とても立派な横断幕で、少し遠くからでもよくわかります。

 近くにお越しの際はぜひご覧ください。

 9月21日(土)の東関東大会に向け、吹奏楽部の準備も大詰めを迎えてきています。

 吹奏楽部員の皆さんの思いが込められた素晴らしい演奏ができることを期待します。

 

【今日の給食】(9月12日)

 ごはん、ひじき卵焼き、茎わかめたっぷりサラダ、芋煮汁、ブドウ、牛乳でした。

学校保健講演会

 9月9日(月)、1年生対象に「学校保健講演会」を行いました。

 「日本助産師会」から講師の方をお招きし、「思春期の心と体」をテーマに思春期の男女それぞれの体で起こっている変化や他者とのかかわり方などについて具体的なお話をいただきました。

 「性」に関して、特に思春期は、興味本位から間違った情報に流されたり、自分の体や心で起きていることを誰にも言えず悩んだりする人も多く、このような機会を設けて正しい知識に触れることはとても大切です。

 限られた時間の講話でしたが、特に「自分の体のことは自分にしか決められないもの、そのために自分の体のことをよく知る必要があること」、「他者を尊重すること、他者とかかわるときは同意を得ることや傷つけないよう配慮すること」というフレーズが印象的でした。

 生徒と一緒に講演会に参加してくださった保護者の姿も見られました。。

 

【今日の給食】(9月9日)

 菊花ごはん、チキン南蛮(タルタルソース)、きんぴらごぼう、湯葉すまし汁、牛乳でした。

 9月9日は五大節句の一つである「重陽(ちょうよう)の節句」で、縁起のいい日とされています。また邪気を払うといわれている菊の花を鑑賞したり、菊の花を漬け込んだ酒を飲んだりして無病息災や不老長寿を願ったりする「菊の節句」ともいわれるそうです。

通級指導教室

 本校には、「通級指導教室」があります。

 通級指導教室とは、通常学級に在籍している学習や生活で困難を感じている子どもが、一部在籍学級を離れ、困難を克服(軽減)するための活動や練習等を行う教室のことです。

 市川市内の中学校では本校を含め6校に設置されており、本校及び周辺の中学校から十数名の生徒が本校の通級指導教室を訪れています。

 指導(活動)は、一人につき45~50分の個別指導形式で、内容は「ソーシャルスキルトレーニング」(対人関係や社会生活をするために必要なスキルを養っていく練習)や「ストレスマネジメント」(ストレスへの向き合い方や感情をコントロールする練習)をはじめ、その子に合わせた活動を行っています。

 教室の中は、いろいろな活動ができるよう整然としているとともに、ユニバーサルデザインの視点を踏まえた教室環境となっています。また、プライバシーを保つため外から見えにくいよう配慮されています。

  ☝自分のことをこのように思っている人もリフレーミングにより・・・

  ☝このように考えることができます。

 

 教室前の廊下には、担当職員が作成した「心の持ち方」に関する資料がいくつも掲示されており、見ていると心が落ち着いたり元気が戻ってきたりするような気持になります。

 本校担当職員のコメントを紹介します。「通級指導教室では、生徒一人ひとりと向き合いながら、ソーシャルスキルトレーニングやアンガーマネジメントなどをとおして、自分の強みをどう生かし、苦手な部分をどのようにフォローしていくかを一緒に考えています。少しずつ実践しながら、生徒自身が成長できるよう、寄り添いながらサポートしています。この教室での活動を通じて、生徒たちが自信を持ち、自分らしく、楽しく学校生活を送る力を身につけ、成長していくことを願っています。」

 

 本校に限らず通級指導教室を利用するには事前の審査や手続きを必要とします。利用を検討したいという方は、お子様が在籍している学校に相談してみてください。

 

【今日の給食】(9月5日)

 冷やし中華、ひじき春巻き、バナナ、牛乳でした。

2学期スタート!

 9月2日(月)、2学期が始まり生徒たちが登校してきました。

 久々の学校生活にやや緊張気味な様子もありましたが、真っ黒に日焼けした生徒、背がグンと伸びた生徒、友達との再会に盛り上がる生徒など様々な生徒の姿が見られました。

 本日は「始業集会」、LINEみらい財団の方を講師とした「情報モラル教育オンライン出前授業」、「学校生活アンケート」などが行われました。

 

 2学期は「充実と成長」の学期です。生徒たちが早く学校生活のリズムを取り戻し、楽しく充実した毎日の中で大きく成長できることを期待します。