ブログ

2024年9月の記事一覧

新種発見か!?

昨日、ひとみ学級の1年生は、

理科室で顕微鏡を使った授業を行っていました。

中庭の池から採取した水を観察し、何やら動く微生物を見つけていました。

本物仕様

明日予定している生徒会役員選挙では、

実際に使っている記載台と投票箱を市からお借りして、投票を行います。

ハーモニー♪

音楽室から素敵なハーモニーが♪

来月中旬の鶴風祭(合唱コンクール)に向けて、

日々完成度が高まっています。

掲示板

職員玄関に向かって左側に本校の屋外掲示板があります。

学校だよりや学年だより、またのぞみ学級やひとみ学級の学級だより

さらには生徒指導だより、保健だより、月目標等が掲示されています。

学校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

五感で感じる

先週の授業の一コマです。

理科の授業では、各班ごとに実験を行っていました。

実際に体験することで、知識の豊かさが増します。

驚きと発見、そういった五感で感じる学びを大切にしたいものです。

試験期間

昨日より試験を行い、本日まで定期試験を実施しております。

試験期間なので、比較的涼しい教室での受験になりますが、

先週、体育の授業は空調を駆使して実施していました。

暑い中で授業を行っている体育の先生方には、頭が下がる思いです。

 

伝統継承

部活動の体制が新たになっても、靴を揃える良き習慣は継続。

技術の向上もさることながら、心を整えることも大切です。

癒し

今学期も、体育館前の花壇は華やかです。

定期的に水遣りをしてくれている整美委員会のおかげです。

花たちは喜び、それを観る我々は心から癒されています。

八中生がやさしく穏やかなのは、

こうした一つ一つのことが要因なのかも知れませんね♪

選挙活動

今週火曜から朝の登校時、生徒会役員選挙の選挙運動が始まっております。

活発な挨拶が交わされ、校門前を通り過ぎる鶴指小の児童はびっくりしていました。

学校運営協議会

先週の金曜日、今年度第3回の学校運営協議会を開催しました。

今回は、生徒の代表として生徒会本部の方々と委員の皆様で

意見交流を行いました。

暑さを凌ぐ

八中は校庭と校舎の境に大きなプラタナスの並木があります。

そのお陰で炎天下でも涼をとることができます。

まだまだ暑さが残りますので、体調管理にはくれぐれも気を付けたいです。

新体制

各部活動は2年生が中心となり、新体制です。

目標新たに、どの部活もはつらつと頑張っています。

 

音が出た!

先日、技術室をのぞくと『はんだごて』を手に、

2年生が集中してラジオを組み上げていました。

完成したラジオに数名が集まり、出てくる音を楽しんでいました。

選挙公示

校内に、生徒会役員選挙の選挙公示が掲示されいました。

立ち合い演説と投票は、9月27日(金)を予定しています。

明るい学校

夏休みの工事で、校内の照明がLED化されました。

おかげさまで、体育館も今まで以上に明るくなりました。

2学期スタート

昨日より、2学期がスタートしました。

初日は、始業式と大掃除、学活を行いました。

画像は、一生懸命取り組んでいた大掃除の様子です。