六中情報(ブログ)

六中情報

働くことの意義とは(1年職業講話)

1年生がキャリア教育として、職業講話を5,6時間目に行いました。

警察官 ↓

消防士 ↓

金融・保険業 ↓

解体業 ↓

盲導犬・警察犬訓練士 ↓

弁護士 ↓

土木工事業 ↓

7つの職業の方に、仕事の内容ややりがいなどをお話しいただきました。生徒たちは、2つの職業を選び、講話に聞き入っていました。雨の中、来校いただきありがとうございました。お辞儀

 

備えあれば・・・

夕方からの降雪に備えて、融雪剤をまいてくれました。注意

生徒が安全に、滑らずに登下校できるようにしてくれました。寒い中ありがとうございます雪

 

卒業に向けて(掲示板)

3月になり正門にある掲示板は卒業を祝うメッセージになりました。卒業式までのカウントダウンをイメージしてくれています。

卒業式まで登校するのはあと8回。今日は公立高校入試の発表です。3年生の合格を祈っています。合格

ランチミーティング(2年希望者)

先週の木曜日、今年度最後のランチミーティングをしました。回数は20回、人数は約150人の生徒と一緒に校長室で給食を食べながら、いろいろな話ができました。花丸

また一緒にランチしましょうにっこり

はなむけを贈る(予餞会)

本日、3年生を送る会(予餞会)を行いました。

体育館に通じる渡り廊下を装飾しました

開会式の後は、実行委員によりクイズです。

1年生の発表です ↓ 3年間を振り返るビデオの後は、Mrs.GREEN APPLEの「僕のこと」を歌いました。

2年生の発表です。パネル人文字と「心の瞳」の合唱です。↓

委員会からの贈り物がありました。美化委員会からはくす玉です。

お礼に3年生から「正解」の合唱がありました。

1,2年生による心のこもった、温かい予餞会になりました。

卒業まであと9回の登校です。仲間と過ごせる時間を大切にしてください。

 

今日の授業風景

3年生は、百人一首大会をしていました。皆、真剣にとり札とにらめっこしていました。期待・ワクワク

2年生は救急救命法の実習をしていました。心肺蘇生とAEDの実習です。驚く・ビックリ

1年生は数学で情報整理の学習をしていました。苦笑い

大型モニターを使いながら、わかりやすく説明していました。会議・研修

おいしい時間(給食タイム)

学校生活の中で、一番!?楽しみな給食の時間です。給食・食事ニヒヒ

今日のメニューは、焼きサバとさつま汁とふりかけご飯です。

食事中は放送委員が、セレクトした音楽を流してくれています。花丸

ランチミーティング(2年希望者)

今日は2年生の希望者をランチに招待しました。眼鏡

今日の給食は、ゆかりご飯とアジのごま酢ソースかけ、さわにわん でした。

最近、魚が食卓に並ぶ回数が減っていると感じます。給食で魚が食べられるのは有難いことです。ごちそうさまでした。

卒業に向けて(3年合唱)

公立高校の検査を終えた3年生は、卒業式の合唱練習をしています。驚く・ビックリ

卒業式は『正解』を歌います。「この先に出会うどんな友とも 分かち合えない秘密を共にした~」

歌いこんでいくと、歌詞が心に染み込んできます。音楽

リニューアル2(昇降口マット)

1年生と2年生の昇降口のフロアマットを新しくしました。NEW

 1年生の昇降口です。左右両側から出入りします ↑

2年生の昇降口です。L字に出入りします。 ↑

さわやかな朝を迎えられますね。にっこり晴れ

リニューアル(ポロシャツ)

六中には任意で着用してよいポロシャツがありますが、全く活用されていません。そこで、リニューアルしました。星

ポロシャツ購入は任意です。扱いは制服と同じです。

実力発揮!!(受検・試験)

3年生は、今日と明日公立高校受検日です。駅では職員が激励していました。

学校では、1,2年生が定期テストに臨んでいます。

それぞれ学んだ実力を発揮してくれると願っています。がんばれ!6中生!!

<追加情報>

県内の交通機関の遅れにより、本日の公立高校の検査時間を1時間遅らせて実施しています。詳しくは千葉県教育委員会ホームページでご確認ください。

公立高校受検前日

明日、明後日は千葉県の公立高校の入学者選抜です。

掲示してある志願状況を見る3年生。↓

千葉県教育委員会のホームページに、千葉県公立高等学校の志願倍率が出ています。3年生はすでに見ていることと思いますが、1,2年生も1度見てみるといいと思います。がんばれ!3年生!!

千葉県公立高等学校一般入学者選抜等志願者確定数一覧はこちら

 

けが・がん・ドラック(2年保健)

2年生の保健の授業です。

救命処置について ↓ ねんざ、鼻血の処置も学んでいます

「がん」予防について ↓ タバコは寿命を縮めます

ドラックの危険性について ↓  

覚せい剤の恐怖について、金八先生のドラマを見て体感していました。「ドラックをにくめ~!!」

 

ランチミーティング(2年希望者)

今日のゲストは2年生です。担任の先生も来てくれました。

クラスのこと、担任のこと、はまっていること・・・色々な話題で話しました。

今日は中華メニューでした。ひじき入りの春巻きがおいしかったです。

ごちそうさまでした。ピース

頼れる人(教頭先生)

学校で一番忙しい人といえば・・・

教頭先生です。教育委員会やPTA、地域とのやり取りでとても忙しいです。注意

教頭先生は、授業もやります。(理科担当です)会議・研修

合間に銀行に行って集金関係の処理をします。

六中のために、時間と労力を惜しまず働いていてくれます。いつもありがとうございます。お辞儀

※昨日の火星の色が赤い理由の問題は、2さびているから が正解です。まる

 

楽しい~♪(2年体育)

体育の授業は球技に取り組んでいます。

2年生は、卓球・サッカー・バスケットボールの中から選択して取り組んでいます。

まだまだ寒いですが、体育の授業では元気に楽しそうに活動しています。にっこり