文字
背景
行間
六中情報
水金地火木~(3年理科)
理科の授業で惑星について発表していました。
火星の色が赤いのは? 1表面温度が高いから 2さびてるから 3燃えているから どれでしょう?
ようこそ!(新入生保護者会)
本日、オープンスクールと新入生保護者会がありました。たくさんの新一年生の保護者の方に、授業を参観していただきました。
体育館で学校経営や生活の約束、アレルギー対応等の説明がありました。
入学を前に不安やご相談のある方は、遠慮なく学校(教頭)までお知らせください。
4月の入学を心よりお待ちしております。
一年のまとめ(学校運営協議会)
第5回学校運営協議会が行われました。
一年間の学校運営を振り返り、学校評価の結果や考察などを報告しました。
また、リニューアルしたポロシャツを紹介しました。↓
ポロシャツは速乾性のあるポリエステル素材のものに変更しました。
運営協議会委員の方々、一年間六中のサポーターとして、様々なご意見をいただき、ありがとうございました。
ランチミーティング(1年希望者)
1年生の希望者ランチ第3弾!!!
なんと、食後に一発芸を披露してくれました
とても楽しいランチミーティングでした。ありがとう
暴力・暴言 ゼロ宣言!!
六中は学校に関わる全ての活動において、『暴力・暴言 ゼロ宣言』をします。
先日配布した学校だよりです。みんなが安心して気持ちよく生活していくうえで、暴力や暴言はいりません。生徒だけでなく、教職員も保護者も意識していきましょう。
たばこ一本で5分30秒!?(薬物乱用防止教室)
1、2年生を対象に、学校薬剤師さんによる薬物乱用防止教室を行いました。
薬の正しい飲み方やオーバードーズ、たばこ、違法薬物等の怖さなど、写真やイラストを交えて説明していただきました。
生徒はメモを取りながら、真剣に話を聞いていました。
たばこを吸う人と吸わない人との寿命の差からたばこの害を計算すると・・・一本あたり5分30秒の寿命が縮まる計算になると聞いてびっくりしました。講師の薬剤師さん、貴重なお話をありがとうございました。
木材加工(1年技術科)
1年生が本立てを作っています。
自分で設計して製作しています。家で使える作品が出来上がりそうです。持ち帰りが楽しみですね
美味しそう!2(1年美術)
食品サンプルの続編です。力作ぞろいです。
どれも本当に食べられそうです。デザートも美味しそうですね。
ランチミーティング(1年希望者)
希望者によるランチミーティング第2弾!
ゲストに内藤先生が来てくれ、より楽しい食事の時間になりました。
クリーンエネルギー(太陽光発電)
六中の屋上に太陽光パネルが設置されました。
太陽光発電はクリーンで持続可能です。これから毎日の天気が気になりますね。
屋上から東京スカイツリーが見えました。
美味しそう!(1年美術)
紙粘土で食品サンプルを作りました。とてもリアルで食べられそうです。
どれも本当に美味しそうです。食に対する制作意欲が伝わってきます。
給食運営協議会
大和田小にて、給食に関する会議がありました。
6中からは、PTA本部の方も参加していただきました。
六中の給食は大和田小で一緒に作られ、運ばれてきます。食材発注業者の検討や調理施設の老朽化の対応、栄養士からは献立の工夫や苦労している点など、様々な角度から給食について協議しました。
結論は、六中(大和田小)の給食はおいしく、よく食べられているということでした。これからもよろしくお願いします。
ようこそ!!(中学校体験)
本日は、稲荷木小の6年生が来校しました。
数学や英語の授業を体験してもらいました。
最後は、生徒会による学校説明です。
一緒に学べることを楽しみにしています。ご入学をお持ちしております。
ようこそ!(中学校体験)
昨日、鬼高小の6年生が来校し、授業を参観しました。
参観後は、生徒会から学校生活の説明がありました。
一緒に学べることを楽しみにしています。ご入学をお待ちしています。
ランチミーティング(1年希望者)
3学期のランチミーティングは希望者を招待します。
今日は1年1・2組の生徒と楽しく会食しました。とても賑やかでした。
交通事故を防ぐ(スケアードストレイト)
昨日、校庭で体験型自転車交通安全教室が行われました。
自転車での危険な運転や事故を再現し、どうしたら安全に事故を回避できるのかを考えます。
身体を張った実演は迫力があり、事故の恐ろしさを体感しました。
スタントマンの方、迫真の実演ありがとうございました。
自転車で特に気を付けてほしいこと ↓
○逆走しない ○傘さしやスマホなど「ながら運転」をしない ○一時停止を守り、飛び出さない ○並走しない ○ライト点灯
朝ボラ(挨拶運動)
12月から続いている朝のボランティア活動ですが、挨拶運動をしています。
「おはようございます!」元気なあいさつの輪が広がっています。
頑張って!(高校入試)
先週から私立高校の入学試験が始まっています。今日も下総中山駅から3年生が出発していました。
頑張れ六中生!やってきたことに自信をもって!!
工事中(隣接マンション工事)
裏門側は大型マンションを建設中です。9月ごろの様子 ↓
現在の様子 ↓ 学校の校舎より高くなりました。(9階建て)
9月に完成予定で、98戸が入居します。一緒に学ぶ転入生をお待ちしています。
予餞会に向けて(2年生合唱)
3月に行われる予餞会に向け、2年生は学年合唱の練習をしています。
「心の瞳」をパート別に練習していました。
1・2年生で3年生のために、心のこもった会を作り上げていきます。