文字
背景
行間
生徒の様子
魚を食べよう!
栄養教諭の近田先生が1年生の家庭科の授業を行いました。
内容は「魚の食べ方」「魚の栄養について」です。
「110」
これは何の数字でしょうか?
なんと、手付かずのまま残された給食のサンマの数です。
残念ながら、およそ6.5人に1人は手付かずのまま残しています。
魚の食べ方の練習をしました!
魚の筆箱!?
魚の良さについて考えました。
白熱!ボッチャ対決!!
白百合学級と須和田の丘支援学校との交流でボッチャ対決を行いました。
Teamsによるオンラインでの交流となりましたが、
各校で1投ごとに歓声があがり、白熱した戦いとなりました!
まずは、お互い自己紹介
さあ、入るか!?
亀も応援してます
また次回!
令和4年度 生徒総会
生徒総会が開かれ、活動計画や予算案などが承認されました。
今年度の生徒会活動の方向性が決まりましたので、生徒一人一人が二中をより良くしようと、生徒会活動に積極的に参加してくれることを期待しています。
また、今の二中生にとって、初めて全校生徒が体育館に集まりました!
少しずつ、今までの学校生活を取り戻しています。
体育祭 学級旗コレクション
水墨画に挑戦しました!
3月3日(木)白百合学級の美術では、本校の卒業生でアーティストの山岸千穂(やまぎしちほ)さんを講師としてお招きし、水墨画に挑戦しました。
「風神雷神」をテーマに、2つの大きな用紙に風と雷をそれぞれ表現しました。山岸さんが準備してくださった道具には、筆以外に、ほうきやたわし、スポンジなどがあり、「えっ!これで絵を描いていいの?」といった戸惑いは始めだけで、生徒たちは思いっきり楽しんでいました。
水墨画を終え、生徒からは「こんな大きな紙には描いたことがなく楽しかった」「ほうきで描いたのは初めてで楽しかった」など、満足した様子がうかがえる感想が多くありました。
山岸千穂さんの作品は以下のURL(Instagram)から見ることができます。
https://instagram.com/chihoyamagishi?utm_medium=copy_link