毎日の給食

2020年1月の記事一覧

1月30日(木)【全国学校給食週間最終日】の給食(山梨県郷土料理)

今日で、学校給食週間で終了となります。

今日の給食は「山梨県の郷土料理」です。

~今日の給食~

ほうとう、天ぷら(ちくわ、かぼちゃ)、ひじきサラダ、ヨーグルト、牛乳

~栄養価~

エネルギー:680kcal  たんぱく質:27.5g  脂質:21.9g

カルシウム:466mg  食物繊維:5.2g  食塩相当量:3.8g

~食材情報~

にんじん、かつお節、ほうれん草:千葉県  牛乳:千葉県他  ごぼう:青森県十和田

大根:神奈川県三浦半島  キャベツ:愛知県豊橋  パプリカ:熊本県  きゅうり:旭市

出汁昆布:北海道釧路  薄力粉:佐賀県  かぼちゃ:メキシコ  えのき、しめじ:福岡県

青のり:愛媛県  とり肉:宮崎県  油揚げ:新潟県・カナダ  ねぎ:市川市

 

1月29日(水)【全国学校給食週間四日目】の給食(北海道郷土料理)

今日は、学校給食週間四日目です。

今日の給食は、北海道の郷土料理の「鮭のちゃんちゃん焼き」です。

~今日の給食~

ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、浅漬け、かき玉汁、牛乳

~栄養価~

エネルギー:570kcal  たんぱく質:29.4g  脂質:16.4g

カルシウム:288mg  食物繊維:3.1g  食塩相当量:2.0g

~食材情報~

キャベツ:愛知県豊橋市  玉ねぎ:北海道北見  もやし:大網白里市  きゅうり:旭市

にんじん、かつお節、ほうれん草:千葉県  えのき、しめじ:福岡県  とり肉:宮崎県

秋鮭、バター、コーン:北海道  とうふ:新潟県・カナダ  出汁昆布:北海道釧路

たまご:国産  米:福島県会津

  

1月28日(火)【全国学校給食週間三日目】の給食(青森県郷土料理)

今日は全国学校給食週間三日目です。

今日の給食は、青森県の郷土料理と青森県産のりんごを使用した給食です。

~今日の給食~

ごはん、豚肉のしょうが焼き、酢の物、せんべい汁、りんご、牛乳

~栄養価~

エネルギー:601kcal  たんぱく質:25.3g  脂質:16.6g

カルシウム:286mg  食物繊維:3.3g  食塩相当量:1.5g

~食材情報~

しょうが:高知県香美郡  きゅうり:旭市  もやし:大網白里市  大根:神奈川県三浦半島

にんじん、かつお節、豚肉:千葉県  ごぼう:青森県十和田  ほうれん草:船橋市

りんご:青森県  ねぎ:市川市  南部せんべい:岩手県  出汁昆布:北海道釧路

わかめ:三陸  米:福島県会津  牛乳:千葉県他

 

1月27日(月)【全国学校給食週間二日目】の給食(宮城県郷土料理)

今日は、全国学校給食週間二日目です。

今日の給食は、「宮城県の郷土料理」です。

~今日の給食~

ゆかりごはん、笹かまぼこ、野菜炒め、おくずかけ、牛乳

~栄養価~

エネルギー:539kcal  たんぱく質:25.0g  脂質:12.1g

カルシウム:286mg  食物繊維:3.0g  食塩相当量:2.0g

~食材情報~

牛乳:千葉県他  にんじん、チンゲンサイ、かつお節、ぶた肉:千葉県  しめじ:福岡県

とり肉:宮崎県  玉ねぎ:北海道北見  キャベツ:愛知県豊橋  もやし:大網白里市

ピーマン:宮崎県  里芋:愛媛県  大根:神奈川県三浦半島  米:福島県会津

油揚げ:新潟県・カナダ  出汁昆布:北海道釧路

 

1月24日(金)【全国学校給食週間開始】の給食(行徳沖の海苔)

今日から「全国学校給食週間」が始まりました。

給食の大切さ、自分の食生活を見直す良い機会にしてください。

初日は市川市行徳沖でとれた海苔を使った佃煮です。

磯の香りがとてもごはんに合いますよ。

~今日の給食~

麦ごはん、海苔の佃煮、鶏の黒酢あんかけ、味噌汁、いちご、牛乳

~栄養価~

エネルギー:691kcal  たんぱく質:27.0g  脂質:20.9g

カルシウム:304mg  食物繊維:4.2g  食塩相当量:1.8g

~食材情報~

しょうが:高知県香美郡  じゃがいも:長崎県  れんこん:茨城県  パプリカ:韓国

にんじん:千葉県  玉ねぎ:北海道北見  ほうれん草、ねぎ、板海苔:市川市

いちご:静岡県  かつお節:千葉県  牛乳:千葉県他  麦:国産  米:福島県会津

とうふ:新潟県・カナダ  とり肉:宮崎県  黒糖:沖縄県多良間島  出汁昆布:北海道釧路