文字
背景
行間
今日の給食
9/28(木)の給食
今日の給食は「ナポリタン」です。
低学年の児童は、口の周りを真っ赤にしてモリモリと食べていました。
中・高学年の児童は、山盛りだったナポリタンの山が
一瞬にして消えてしまいました!
梨のケーキも「フワフワで美味しい!」「梨がサクサクで美味しい!」
という感想も聞けてよかったです。
9/28(木)の給食~梨ケーキができるまで~
今日の給食では、梨ケーキが登場します。
給食室でどのように作られているか少しだけ紹介します!
まず納品された梨を1㎝角に切り、大きな窯に入れ砂糖・レモン汁を加えて
コンポートを作ります。
コンポートを作っている間に、生地を作ります。
小麦粉・ベーキングパウダー・溶かしたバター・砂糖・はちみつを合わせて
写真のようになります。
(卵が食べられない児童分は、ここで生地と梨を合わせてカップに入れて焼き上げます。)
写真のままでは、かたいので卵を少しずつ入れてよく混ぜます。
梨のコンポートと生地を合わせたらカップに入れて焼きます。
しっかり焼けているか中心温度計などを使用して確認します。
オーブンの場所により焼き目がまだらな場合は、もう一度焼いて調整します。
生で食べても美味しい梨ですが、
給食室の調理師さん達が心を込めて焼いたケーキも、とても美味しく出来ました。
食べた後の感想が楽しみです!
9/27(水)の給食
今日の「せんべい汁」は、東北の郷土料理です。
パリパリだったせんべいが、汁の中に入れるとお出汁を吸って
ふわふわの食感となり全体の味がまろやかになります。
クラスをまわっていると、どの児童も
「せんべい美味しいです!」「ふわふわで美味しい!」
という感想をもらえました。
9/26(火)の給食
今日の厨房では、セサミトーストの焼いた香ばしい香りが
広がっていました。
教室でも給食当番さんが、「あ~いい香り~」と言っていました!
シチューの感想では、
「家のシチューも美味しいけど、学校のシチューも美味しい!」と
とてもうれしい言葉をいただけました。
9/25(月)の給食
9/22(金)の給食
「あぶたま丼」は、油揚げと卵を合わせた「あぶ(らあげ)たま(ご)」
という言葉に由来しています。
その「あぶたま」を、ご飯の上にのせたものが
「あぶたま丼」になりました。
お出汁の味をたっぷり吸い込んだ油揚げと、ふんわりとした卵で
どの学年の児童も、ご飯が進んでいました!
大学芋は、甘い蜜がからんでいてとても美味しく仕上がりました。
9/21(木)の給食
今日のおはぎは、調理員さん全員で
愛情こめて1つ1つあんこ・もち米・きな粉を成型し包みました。
「あんこ大好き!」「きなこ大好き!」という児童からの
うれしい声が聞けました。
カレーうどんも、口の周りをカレー色にそめながら
もりもりと食べてもらえました!
9/20(水)の給食
パリッパリの春巻きの中身は、
ほくほくのじゃが芋とチーズが入った
2つの食感が味わえる給食となっています!
調理員さんの愛が包まれた春巻きを
美味しく食べてもらえるとうれしいです!
9/19(火)の給食
まだまだ暑さが続きますが、そんな日には
さっぱりとしたマリネとカルピスゼリーが
とっても合いますね!
ハヤシライスは、コクのある味に仕上がり
どの児童もお皿がピカピカになるくらい
キレイに食べてくれました!
9/15(金)の給食
今日のスープには、アルファベットのマカロニが入っています。
「Aが入ってる!」「自分の名前のアルファベットはあるかな?」
と話している児童がいました。
まるで宝探しのような気分になれますね!
9/14(木)の給食
今日の人気メニューは、豆乳プリンかな?と
思っていましたが、
さけの味噌ガーリック焼きや味噌汁のおかわり合戦を
見ることが出来ました!!
味噌汁の内容は、わかめ・なめこ・ねぎ・豆腐と具だくさん!!
お味噌汁があると、なんだかホッとしますね。
9/13(水)の給食
魚が苦手な人でも、揚げ物になると食べやすくなるのでしょうか、
どの学年の児童もカリカリわかさぎを食べていました!!
程よく溶けたデザートの冷凍ミカンも給食を彩ってくれました!
9/12(火)の給食
中華麺のあんにはたっぷりの白菜、
サラダには寒天がつかわれており、
今日の給食は、おなかの調子を整える
食物繊維たっぷりなメニューとなっています。
1年生のクラスでは、サラダの人気が高く
ほとんどの児童がおかわりをしていました!!
サクサクのおふのラスクも大好評でした!
9/11(月)の給食
児童のみなさん笑顔で山盛りのいもくりごはんを食べていました。
どのクラスもマンダイ・ごまきゅうり・ぶどうの
人気が高く『魚大好き!』『ぶどう美味しい!皮も食べちゃう!』
という声もありました。
9/8(金)の給食
今日は、鮭わかめごはん・菊入磯和え・肉じゃが・市川の梨「豊水」と
盛りだくさんの内容でした。
少しごはんの味が薄いかな?と調理師さんと話し合いながら
全体の味のバランスを見て味付けをしました!
9/7(木)の給食
9/6(水)の給食
9/5(火)の給食
今日の献立『ハムチーズトースト』は、
調理員さん達が、食パンに1枚ずつハムとチーズをのせ
オーブンでカリッと焼いた
心のこもったトーストです!
『ポークビーンズ』は、大きな釜でぐつぐつ煮込むことで
美味しいトマトの酸味と甘みが出ています。
9/4(月) 2学期最初の給食開始!
いよいよ給食がスタートしました。
2学期も給食室では、安心安全で美味しい給食を作りますので
よろしくお願いします!
7/14(金)の給食
7/13(木)の給食
7/12(水)の給食
7/11(火)の給食
7/10の給食
7/7(金)の給食
7/6(木)の給食
7/5(水)の給食
7/4(火)の給食
7/3(月)の給食
6/30(金)の給食
6/29(木)の給食
6/28(水)の給食
6/27(火)の給食
6/26(月)の給食
6/23(金)の給食
6/22(木)の給食
6/21(水)の給食
6/20(火)の給食
6/19(月)の給食
6/16(金)の給食
6/14(水)の給食
6/13(火)の給食
6/12(月)の給食
6/9(金)の給食
6/8(木)の給食
6/7(水)の給食
6/6(火)の給食
6/5(月)の給食
6/2(金)の給食
6/1(木)の給食
5/31(水)の給食
5/30(火)の給食
5/29(月)の給食
5/26(金)の給食
5/25(木)の給食
5/24(水)の給食
5/23(火)の給食
5/19(金)の給食
5/18(木)の給食
5/17(水)の給食
5/16(火)の給食
5/15(月)の給食
5/12(金)の給食
5/11(木)の給食
5/10(水)の給食
5/9(火)の給食
5/8(月)の給食
5/2(火)の給食
5/1(月)の給食
4/28(金)の給食
4/27(木)の給食
4/26(水)の給食
4/25(火)の給食
4/24(月)の給食
4/21(金)の給食
4/20(木)の給食
4/19(水)の給食
4/18(火)の給食
4/17(月)の給食
4/14(金)の給食
4/13(木)の給食
4/12(水)の給食
3/20(月)の給食
3/16(木)の給食
今日は6年生の卒業お祝いメニューでした。6年生だけ、少し豪華なパフェを作りました
3/15(水)の給食
3/14(火)の給食
6年生が家庭科の授業の一環で給食の献立をたててくれました。今日は6-2の献立です。
3/13(月)の給食
6年生が家庭科の授業の一環で給食の献立を立ててくれました。今日は6-1の献立です。
3/10(金)の給食
3/9(木)の給食
3/8(水)の給食
3/7(火)の給食
3/6(月)の給食
3/3(金)の給食