文字
背景
行間
今朝は大変冷え込みました。その寒さに負けない稲荷木っ子の子供たちに、パワーをもらっています。
4年生 理科の授業です。
水の温度によって体積が変わるのかを実験しました。試験管の口にせっけん水の膜を作って実験を行いました。あたためた時と冷やしたときで比べてみました。空気よりも変化が小さいことに気がつきました。水も空気と同じようにあたためると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなることが分かりました。次の実験も楽しみです。
実験結果をしっかりノートにまとめています。
最後は一斉に結果からの考察をしました。
6年生 体育科の授業です。
ハードル走に取り組んでいます。自己の記録の伸びや目標とする記録の達成をめざすために、毎回記録を計測し、どう すればより速くよりリズミカルに走り越えることができるのか、自己に適した課題をもって学習を進められるようにしています。
1年生 生活科の授業です。
時期は過ぎましたが、「あきまつり」に向けての話し合いをしています。リーダーを中心に話し合い、カードのまとめています。
「まとあて」「まつぼっくりボーリング」「どんぐりごま」「くじびき」のグループに分かれて話し合っています。
業間休みの様子です。寒さに負けす、子供たちは元気に外遊びをしています。
今日はクラブ活動がありました。どのクラブも異学年と仲良く活動しています。
【実験クラブ・クリップモーターづくり】
【パソコンクラブ】
【手作り絵本クラブ】
【昔あそびクラブ・フルーツバスケット】
【音楽クラブ・3年生のクラブめぐりに向けて練習】
今日は地区別音楽会が行われました。会場校の六中、鬼高小、稲荷木小、3校で開催しました。稲荷木小はトップバッターで演奏しました。鬼高小より人数少ない中で、迫力あるダイナミックな演奏でした。
各学校の演奏を披露した後、3校合同演奏を披露しました。
120名でのパフォーマンスは見応えのあるものでした。
吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
今日も穏やかな気候の中、子供たちは元気に学校生活を過ごしました。
5年生 家庭科の授業です。
今日は調理実習を行いました。「青犯とみそ汁作りです」一人一人の役割分担が決まっていて、手際よく野菜を切ったり、お米の火加減や時間をタイマーで計ったり、責任をもって取り組んでいました。
みそ汁は煮干しで出汁をとり、具材となる大根を包丁で、いちょう切りや短冊切りなど、グループで決めた野菜の切り方で切っていました。さらに油揚げを切っていました。
少しおこげのあるふっくらしたご飯と、深い出汁が体全体にしみわたるみそ汁ができました。
私や養護教諭、事務室の職員にもいただきました。心のこもった日本食、本当においしくいただきました。ごちそうさまでした。
4年生 体育の授業です。
走り幅跳びの助走について練習をお行っています。一斉に行うと待つj時間が多くなるため、走り幅跳びの練習グループとなわとびのグループにわかれて活動することは、練習密度を高めることになります。
なわとびのグループは、縄跳びカードの種目を練習しています。
今日は稲荷木チャレンジ、3年生、4年生の番でした。
体育委員の児童が丁寧に説明し、運営をしてくれました。
これから学校に戻ります。
館内見学中です。グループで活動しています。
市川市では、非常変災における学校等の対応について、HPにて「掲載しております。