今日の給食(稲越校舎)

今日の給食

日にち 5月13日
今日の献立 ごはん
プルコギ風焼き肉
春雨スープ
おふのラスク
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「プルコギ風焼き肉」です。プルコギとは「焼き肉」という意味があり、プルは「火」、コギは「肉」という意味だそうです。にんにく・しょうゆ・さとう・りんごなどで甘辛く味付けすため、ご飯にとても合う味です。季節により、りんごではなく、梨のすりおろしも使います。またラスクに使っている「お麩」は、小麦粉のたんぱく質を利用したものです。小麦粉に水をまぜて練ると、ねばりのある「グルテン」というものができます。このグルテンに、もち米などを加えて蒸したものが「お麩」になります。
日にち 5月10日
今日の献立 とりめし
イカのピーピーかりんあげ
石狩汁
ひとくちぶどうゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「石狩汁」です。石狩汁とは、漁師さんが作ってきた郷土料理で、鮭が入ったみそ汁のことです。とれたばかりの鮭をみそ汁の鍋に入れ、ごほうじとしてみんなで食べたそうです。また今日は、「イカのピーピーかりんあげ」も出ました。みなさんは、イカに心臓が三つあることを知っていますか。寿命は一年と短いですが、とても元気に動き回るため、酸素を取り入れるために三つもあります。大きいサイズのイカは時速40キロで泳ぎますので、車をゆっくり運転するくらいですね。大昔のイカには貝のように殻がついていたそうですよ。
日にち 5月9日
今日の献立 中華めん
ジャージャーめんのぐ
中華きゅうり
みかんケーキ
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の「ジャージャーめん」は中国で生まれた料理です。豚のひき肉やタケノコ、シイタケなどを炒めて、みそや豆板醤で味付けをします。それをめんの上にのせ、きゅうりと一緒に食べるとおいしいのです。そして、岩手県には、「じゃじゃめん」というよく似た料理があります。「ジャージャーめん」と違うのは、中華めんではなく、うどんに肉みそをのせるそうです。
日にち 5月8日
今日の献立 ごはん
チキンドリア
パリパリサラダ
オレンジ
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「チキンドリア」です。ドリアを考えたのは、スイス人の「サリー・ワイルさん」ですが、日本で生まれた料理です。サリーさんは横浜のホテルで料理長をしていて、1930年ごろヨーロッパで人気だった「えびのクリーム煮」をピラフにかけてオーブンで焼いてみたそうです。それが大成功!お客さんに大人気の料理になったそうです。
日にち 5月7日
今日の献立 ごはん
ふりかけ
たらのうめマヨネーズやき
こまつなとツナのあえもの
けんちんじる
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「けんちんじる」がでました。けんちんじるは、もともとはお寺の精進料理でした。修行中のお坊さんはお肉や魚を食べないため、だしは昆布やしいたけからとり、野菜や豆腐だけのしるでした。豆腐はくずして入れるのですが、お坊さんが落とした豆腐を入れたことから、そうなったそうです。
日にち 5月2日
今日の献立 ちらしずし
さといものからあげ
はんぺんのすましじる
かしわもち
今日の給食

今日の産地
コメント 連休中の5月5日は、子供の成長をお祝いする「こどもの日」ですね。昔から「鯉のぼり」をかざる習わしがあるのはなぜでしょう。「鯉」というお魚は、流れが速い川でも元気に泳ぎ、滝も登ってしまうくらい強いのです。たくましい鯉のように、みんなが元気に過ごせるよう「鯉のぼり」をかざるそうです。また、こどもの日に「かしわもち」を食べるのは、「柏の葉っぱ」は新しい芽が育つまで葉っぱを落とさないことからです。親から子へ、ずっとつながっていくということですね。
日にち 5月1日
今日の献立 バニラトースト
手作りソーセージ+ケチャップ
ポトフ
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は調理員さんの手作りソーセージです。ソーセージには種類があり、オーストリアの「ウイーン」という町の「ウインナー・ソーセージ」、ドイツの「フランクフルト」という町の「フランクフルト・ソーセージ」などが有名です。ほかにも、イタリアの「ボロニア・ソーセージ」、フランスの「リオナ・ソーセージ」など、いろんな種類があります。日本に伝わったのは明治時代のことで戦争で日本に収容されていたドイツの人たちが作り方を教えてくれたのです。
日にち 4月30日
今日の献立 ごはん
稲越やの豚丼
いそあえ
みそしる
りんごゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「豚丼」です。みなさんは、千葉県の豚肉の生産が全国で5位ということを知っていますか?給食の豚肉は、ほとんどが千葉県産であり、215戸の養豚農家さんが8万2千5百頭の豚を飼育しています。千葉県を代表する豚肉は「チバポーク」と呼ばれているそうです。その豚丼を今回は「稲越家」と名付けました。牛丼で人気のある「〇〇家」のレシピを研究して調理員さんが作ってくれました。いつもは入れない「白ワイン」「しょうが」「醤油を2種類」「りんご」など。
日にち 4月25日
今日の献立 ワタナベさんのナポリタン
コーンポタージュ
がまくんとかえるくんのクッキー
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の主食は、昔から洋食屋さんや喫茶店で見かけるナポリタンです。ナポリタンとは、スパゲッティを玉ねぎ・ピーマンなどと炒めてトマトケチャップで味付けした、日本で考えられたスパゲッティ料理のことです。ナポリタンのはじまりは、いろいろな説がありますが戦後のアメリカ軍によって持ち込まれたケチャップ味のスパゲッティだったようです。それを日本人がアレンジしました。
日にち 4月26日
今日の献立 ごはん
チンジャオロース
かきたまじる
おふのラスク
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、中華料理の「チンジャオロース」です。「チンジャオ」とはピーマンのこと、そして「ロース」は肉の細切りという意味です。つまり合わせると「ピーマンと肉の細切りいため」という意味です。中国の四川というところの料理ですが、人気メニューだからか中国ではピーマンの嫌いな人がいないそうです。日本ではよくタケノコを入れますが、中国では入れないとのこと。
日にち 4月24日
今日の献立 ごはん
チキンカレー
コールスローサラダ
ぶどうゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、稲越名物のスパイスがきいたカレーです。7種類のスパイスをフライパンでからいりして、風味を出しているそうです。また、「コールスローサラダ」というのは、キャベツを使ったサラダです。大昔から作られていたそうで、はじめは油やお酢で作られていました。18世紀になってマヨネーズが出来ると、その味つけで人気が出たそうです。カレーの日はサラダやスープもつけて、野菜をたっぷり食べましょう。
日にち 4月23日
今日の献立 ごはん
鮭ののり塩マヨネーズ焼き
納豆あえ
白玉スープ
オレンジ
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「鮭ののり塩マヨネーズ焼き」です。マヨネーズには、いろんな効果があるそうです。キューピーの研究によると、①ハンバーグに入れるとジュージーになる②チャーハンに使うとパラパラになる③ホットケーキに入れるとふんわりサクッとなる④肉にぬっておくとやわらかく仕上がる、などどれも試してみたいものばかりですね。また納豆が有名なのは、茨城県の「水戸納豆」です。昔は「わら」の中で発酵させていたのですが、これは「わら」にも納豆菌が住んでいるからです。納豆菌は熱に強く、他の菌に勝つくらい生きる力を持っています。
日にち 4月22日
今日の献立 ごはん
マーボーどうふ
バンバンジー風サラダ
フルーツのヨーグルト
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「マーボーどうふ」です。マーボーどうふは、およそ100年前に中国人のチャオチャオさんが作り出しました。となりに「とうふ屋」と「肉屋」があったことから、この料理を思いついたそうです。また本格的なバンバンジーという料理は蒸したとり肉にごまのソースをかけたものです。漢字で書くと「棒棒鶏」は「ぼうぼうとり」になります。言葉の通り、固くなったお肉を棒で叩いて柔らかくしたことから、この名前がつきました。
日にち 4月19日
今日の献立 青菜チャーハン
とりのからあげ
春雨スープ
いちご
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、みんな大好きの「からあげ」です。からあげを作るポイントは、肉に醤油やお酒で下味をつけたあと、まず小麦粉をねっちょりするまでからめること。そして次に、かたくり粉をつけて揚げます。油で揚げた後は、少しお肉を休ませてあげて、さらに2回目でカラッと揚げます。こうすると肉がジューシーなまま、冷めても衣がカリッとしたからあげを作れるそうです。380人分の大量調理で2回揚げるのは、とても難しいことですが調理員さんが美味しく揚げてくれました。
日にち 4月18日
今日の献立 バターロール
ブルーベリージャム
バムとケロのグラタン
ミネストローネ
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、調理員さん手作りのグラタンです。「バムとケロのそらのたび」という絵本より、おじいちゃんの誕生日に出たグラタンがでました。絵本の中ではテーブルにおばあちゃん手作りの美味しそうなごちそうがいっぱい。どれもこれも、バムとケロが大好きなメニューばかりでした。ある月曜日の朝。二人がパンケーキを食べていると、おじいちゃんから小包が届きます。さて小包の中身は何でしょう?答えが気になる方はぜひ絵本を読んでみてください。
日にち 4月17日
今日の献立 どんぶりどどんの親子丼
さわにわん
スイートポテト
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、とりにくと卵を使った「親子丼」です。親子丼は、とりにくと卵が親子であることからこの名前がついています。そして、とりにくではなく、牛肉や豚肉を卵でとじたものは「他人丼」と呼ばれます。ほかにも関西では「木の葉丼」というものがあり、これはかまぼこやさつま揚げを卵でとじていて人気のメニューとなっています。親子丼を作るときもそうですが、料理では「さしすせそ」が大切なポイントです。この調味料の入れ方のことで「さとう、しお、お酢、しょうゆ、みそ」の順番に入れると美味しくできると言われています。
日にち 4月16日
今日の献立 ごはん
ハヤシライス
ツナサラダ
フルーツタルト
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、じっくり煮込んだ「ハヤシラス」です。はじめに玉ねぎを「あめ色」になるまでいためて、甘みを引き出していきます。そして有名なシェフと同じように、かくし味にしょうゆやおこのみソースを入れていきます。カレーにも、しょうゆやソースを入れると、ぐんと美味しくなるのでおすすめです。ツナサラダには、玉ねぎやりんごのすりおろしを入れて、甘みを出していきます。
日にち 4月15日
今日の献立 ごはん
のりのつくだに
ホキのオニオンソース
キャベツのうめかつお
かきたまスープ
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「ホキのオニオンソース」が出ました。ホキは、タラによく似た白身のお魚で、オーストラリアやニュージーランドの深い海に住んでいます。ハンバーガーのフィレオフィッシュには、だいたいタラやホキが使われていますので、知らない間に食べているかもしれませんね。そして、人気のある「のりのつくだに」は、どうやって作るか知っていますか?まず焼きのりをちぎって、だしや水で煮ます。しょうゆやみりん、砂糖、お酒を入れてとろっとするまで煮たら完成です。簡単ですので、ぜひ作ってみてくださいね。
日にち 4月12日
今日の献立 ごはん
さけふりかけ
わふうハンバーグ
はっぽうみそしる
イチゴミルクプリン
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の主菜は、ハンバーグです。ハンバーグには長い歴史があり、はじめは「タルタル・ステーキ」というものでした。肉がかたくて食べづらかったため、押しつぶして玉ねぎを混ぜるようになったそうです。その後、タルタル・ステーキはドイツに伝えられ「ハンブルグ風ステーキ」となりました。そして、さらにそれがアメリカに渡り今のハンバーグに近くなったという歴史があります。また、みそ汁には八種類の具材が入っています。中華料理の「八宝菜」と同じ意味ですが、「八宝」には「多くの材料が入っている」という意味もあるそうです。
日にち 3月14日
今日の献立 ごはん
ポークカレー
サラミのサラダ
りんごゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日で3学期の給食は終わりますね。食事・食べることには、二つの役割があります。1つ目は、栄養をとって健康でいること。2つ目は、みんなで美味しく食べて心を豊かにすることです。コロナで給食の時間が少し寂しくなったこともありましたが、給食室の調理員さんたちはみなさんがモリモリ食べてくれたおかげで、頑張れたそうです。健康な体を作り、心を豊かにするために、毎日の食事を大切にしてくださいね。1年間ありがとうございました!