しんと君のねぎ畑ブログ

しんと君のねぎ畑ブログ

4年校外学習①

冬晴れの下、校外学習に出発しました。

道路は順調で、現在、守谷PAでトイレ休憩中です。

これから、茨城県自然博物館へ、向かいます。

4年書初め

12月16日に体育館で4年生の書初めがありました。

集中して、丁寧に書こうとする姿が印象的でした。

5年インターネット講話

市川市少年センターの方をお呼びして、インターネット利用に関する講話をしていただきました。

私たちは、日常的にインターネットを利用しています。子供達も学校や家庭でインターネットを利用しています。

一方で、インターネットを通した犯罪やトラブルの当事者にならないためにリテラシー教育も大切になってきます。

講話の中では、

①個人情報を出さない(自分も、友達も)

②写真をアップするときの注意点(個人情報、肖像権)

などについて、スライドを使いながら、わかりやすくお話くださいました。

インターネットなしでは成立しない社会が広がっている以上、利用を制限するのではなく、正しい利用法を学び、実行していくことが大切と考えます。

ご家庭でも、子供任せにするのではなく、親子で一緒に考えていくことが大切だと考えます。

  

1年生 あきまつり

11月29日(金)は1年生であきまつりを開きました。各グループで秋を感じられるお店を考え、考えながら作ることができました。

グループでは、たくさん話し合いながら取り組んでいましたね。どんぐりやまつぼっくり、落ち葉など、たくさんのものを活用し、おまつりを盛り上げることができました。

2年校外学習

グループ学習も終わり、なんとか迷子になることもなく、戻ってきました。今は、待ちに待ったお弁当タイムです。みんなお腹ペコペコだそうです。

2年校外学習

グループ学習の様子

千葉市動物公園といえば、レッサーパンダです。

 グループに1台、タブレットがあるので、タブレットで動物の様子も撮っています。後で図工や国語で活用します。

3年生 音楽会練習

今日から音楽会の練習がスタートしました。3年生はリコーダーに挑戦します。

綺麗な音が出なかった5月とは違い、色々な音を吹けるようになりました。

思い出に残る良い音楽会にできるよう、皆で力を合わせていきます。