下貝塚中ニュース

2024年6月の記事一覧

部活動壮行会

部活動壮行会がオンライン配信で行われました。各部長の素晴らしい宣誓に続いて、部活動ごとの総体に向けての抱負の紹介VTRが放送されました。

 

 

今日の給食

今日の給食です。

中華丼がでました。とても美味しかったです。

中華丼は日本で産まれた料理だということはみなさまご存じでしたでしょうか。(諸説あり)

他にも調べてみると「酸辣湯麺」「天津飯」「エビチリ」「エビマヨ」「冷やし中華」なども日本発祥ということです。(諸説あり)

同じ例として「ナポリタン」なども有名な話ですが、他にも勘違いしてしまっていることがあるのか気になるところです。

今日の給食

今日の給食です。

きょうの献立は

チーズトースト

タンドリーチキン風からあげ

コーンサラダ

星のパスタスープ

でした。

明日は定期試験(3年生)

明日は今年度初めての定期試験です。

受験にも大きく影響する重要な定期試験となる3年生。下校時にインタビューすると「ア・キ・ラ・メ☆」と爽やかな笑顔とともに帰っていきました。

最後まであきらめるなかれ!

明日は定期試験(2年生)

明日は今年度初めての定期試験です。

 

昨年度に引き続いての定期試験となる2年生。下校時にインタビューすると「任せておいてください!」と頼もしげな発言とともに帰っていきました。

明日は定期試験(1年生)

明日は今年度初めての定期試験です。

人生初の定期試験となる1年生。下校時にインタビューすると「いやー!緊張しますねー!」と初々しい表情をして帰っていきました。

 

今日の給食

今日の給食です。

ひじき(豆腐)バーグがでました。ヘルシーで美味でした。

世の中には、ハンバーグの異種として、「豆腐バーグ」、「イワシバーグ」などが有名ですが、他が思い当たらなかったので、近くの先生に「他にバーグってある?」と聞いたら、「サバーグ(鯖)」「サンマバーグ(秋刀魚)」「マグロバーグ(鮪)」と数々の未確認バーグ(UBS=Unknown Burg Steak)の存在が明らかになりました。

 

 

今日の給食

今日の給食です。

レバーのケチャップあえが出ました。

この料理と初めて出会った約20年前、あまりの美味しさに栄養士さんに調理法を聞いて、家で再現し続けている一品です。

今日もいつも通り美味でした。

学校運営協議会

第1回目の学校運営協議会が行われ、今年度の学校経営方針等についての話し合いが行われました。

 

(「コミュニティ・スクール」とは、「学校運営協議会」が設置され、教育委員会から任命された保護者や地域住民などが、一定の権限と責任を持って学校運営に参画する仕組みです)千葉県ホームページより

今日の給食

今日の給食です。

カレーうどんがでました。甘めの味で美味しかったです。

今は亡き祖母が、「初めてのデートでは、『カレー』と」『うどん』だけは頼んではいけない」と言っていたことを思い出しました。

カレーは服を汚す可能性があり、うどんは湯気で鼻水が出るからだそうです。今日は『カレーうどん』という、2つが合体した強敵でしたが、デートではなかったので事なきを得ました。

今日の給食

今日の給食です。

ミネストローネが出ました。

トマトの酸味がとてもおいしかったです。

この間「ラタトゥイユ」を食べた時に「ミネストローネ」と「ラタトゥイユ」の違いは、「ピカタ」と「カツレツ」くらいだなと思いました。