ブログ

2021年6月の記事一覧

2年生 生活科「学区探検」

6/29(火)2年生が生活科の学習で学区探検に出かけました。

知っている場所でも、勉強で来るといつもとは違ったものが見えるはずです。

それが勉強です。

芸術鑑賞教室

6/24(木)

芸術鑑賞教室で学年ごとに「劇団かかし座」さんによる

手影絵パフォーマンス「Hand Shadow Show」

を鑑賞しました。

薄暗闇の中で、きれいな影絵を楽しく鑑賞することができました。

給食の様子

6/21(月) ※別の日の画像も混ざっています。

今更ではありますが、コロナ禍での給食の様子です。

ちなみに今年入学したばかりの1年生の様子です。

 

当番もやります。もちろんしっかりマスク、手指の消毒をします。

待っている児童もマスクをして、前を向き、静かに待ちます。

グループにはしません。今日はカメラ目線です。(笑)

食べるときも前を向いて、黙って食べます。

グループにはしません。

1年生でもしっかりと守れています。

立派です!

 

読み聞かせ

6/14(月)

幸小読み聞かせの会の皆さんが、1年生に読み聞かせをしてくださいました。

コロナウィルス感染防止により、昨年度は活動をお休みしていました。

1年ぶりの活動再開です。

 

子ども達を集めないように、大型画面に絵本を映します。

しっかりと聞いています。

久し振りなので、ボランティアさん方もちょっと緊張気味でした(笑)。

ありがとうございました!

 

交通安全教室

6/11(金)

1年生と3年生で交通安全教室を実施しました。

1年生は「安全な道路の歩き方」です。

3年生は「正しい自転車の乗り方」です。

教えていただいたことを忘れずに、自分の身は自分でしっかりと

守れるようになるといいですね。

 

 

 

歯科健診

6/10(木)

今日は4・5年生の歯科検診もありました。

歯医者の先生も感染に注意しながらしっかりと診てくださいます。

ちなみに記録は担任がやります。

しっかり並んで待ちます。ソーシャルディスタンス。

もし虫歯があったらしっかりと治療しましょう!

水槽ボランティア

6/10(木)

幸小の職員玄関には水族館があります。

これまで飼育委員会の児童が中心となり、お世話をしていましたが

今年から力強い味方として保護者有志による「水槽ボランティア」さん

が誕生しました。早速水槽の掃除をしてくださいました。

きれいになりました!

ありがとうございました!

 

新体力テスト

幸スポーツ・フェスタ終了もつかの間

「新体力テスト」(いわゆるスポーツテスト)が始まりました。

いくつか紹介します。

「立ち幅跳び」

「上体おこし」

2年生は5年生が手伝ってくれます。

1年生は6年生が手伝ってくれます。

「反復横跳び」

結構難しい動きです。

「シャトル・ラン」

長距離走の代わりです!

「ソフトボール投げ」

その他にも

「50m走」や「握力」「上体おこし」などを計測します。

自分の力を知ることで、今後の学習に生かしていきたいです。

西山文庫

6/4(金)

地域の西山さんが中心となり、毎年子どもたちに

本をプレゼントしてくださっています。

「本好きの子どもになってもらいたいから」とのことです。

今年度も本日いただきました。

楽しそうな本ばかりです。

早速、図書室の「西山文庫」に配架したいと思います。

本当にありがとうございます!