児童の様子
2021年7月の記事一覧
おやじの会 スカイライブラリー改修完了です
7月10日(土)に、おやじの会の皆さん10人が参加してくださり、スカイライブラリーの改修で終わっていなかった、ステップのカーペット張りをしてくださいました。
昨年度から、壁の塗り替え、壁画、カーペット張り(半分)と、作業を重ねていただき、ついに、スカイライブラリーの改修が完了しました。
スカイライブラリーは、子供たちが、休み時間に本を読んだり友達とおしゃべりをしたり、授業ではグループでの活動をしたり作品の仕上げや展示をしたりと、様々な学習活動をする上で、とても有効なスペースです。以前は、少し暗くて荷物置き場のようになっていたスペースが生まれ変わりました。
おやじの会の皆さん、ありがとうございました
6年生 初めてのパネルディスカッション
6年生は、総合的な学習の時間に、SDGsについての学習をしています。これと関連して、国語の時間に、「未来に地球を残すために、今、一番必要なこと」というテーマで、パネルディスカッションをしました。
総合の時間に、選んだSDGsの開発目標が同じ人でグループを作り、インターネットを活用して調べてまとめました。そして、国語で、司会・パネリスト(発表者)・フロア(参加者)の役割を決めて、各グループの発表をもとにパネルディスカッション(討論)をしました。
初めてのことなので、活発な討論をするのは難しかったようですが、調べたことをまとめて一生懸命に発表し、意見を求める姿は、小さい大人のようで、ほほえましかったです。
新着