児童の様子

2021年5月の記事一覧

5月28日 5・6年生 学年運動会

前日の雨が嘘のような晴天に恵まれ、5・6年生の運動会を実施することができました。

5・6年生ともにセパレートコースでの徒競走。今年は順位をつけて行いましたが、やはり、競い合うことでどの子も力強い走りをしていました。

5年生の演技は、鳴子を鳴らしながら踊る「よさこいソーラン」。練習を始めたころは腰を深くおろせない子が多かったのですが、日に日に上達し、当日は、息が合った、とても立派な動きを見せてくれました。

学年旗は、児童全員がデザインしたものの中から選ばれたものです。

6年生は、「飛翔~未来へかける~」というテーマで、曲に合わせた美しく力強い演技を見せてくれました。毎日の練習で、少しずつまとまっていく様子を見ていたので、当日の素晴らしい演技に感動してしまいました。間違いなく、輝く未来に飛び立っていく子供たちです。

運動会での頑張りをきっかけにして、これからも大きく成長していくことでしょう。

 

残念! 3・4年生の運動会は雨天延期

天気予報通り、今日は朝から雨雨

残念ながら、3・4年生の学年運動会は延期となりました。

教室を回ると、4年生の教室の窓には、空に向かってたくさんのてるてる坊主が汗・焦る

「また練習ができるから」と、言い聞かせるように言っている姿がけなげでした。

6月2日は晴れますように。

 

 

5月26日 1・2年生 学年運動会

とっても良い天気に恵まれて、1年生と2年生の運動会を実施しました。

普段から一生懸命な子供たちでしたが、やはり、おうちの方に見てもらって、いつも以上に一生懸命、頑張っていました。

1年生は、踊っていても、走っていても、文句なくかわいい!

2年生は、1年史の時よりも少しカッコイイ振り付け、でもやっぱりかわいい!

徒競走は、昨年は時間短縮のため走るだけでしたが、みんなの頑張りを認め合いながら競い合うことで、運動能力の向上につなげるよう、今年は順位をつけて行います。

保護者の皆様のご協力のおかげで、子供たちは日ごろの学習の成果を力いっぱい発表することができました。

明日から学年運動会!

今日は、1・2年、3・4年、5・6年で、本番と同じ衣装を着けて、お互いの演技を見あいました。

去年は、他の学年の演技を見ることができなかったので、今年はこのような形を設けました。

日々の練習で、ぐんぐん上達していましたが、やはり、見られているという緊張感と、かっこいいところを見せたいという意欲で、動きが昨日までとは全く違っていてびっくりです。

見終わった後は、代表が感想を伝えましたが、自らの向上につなげようと、本当に真剣に聞いていました。

気温が高くなってしまいましたが、湿度は低かったので、熱中症警戒アラートはギリギリセーフ。こまめな休憩・水分補給をして、ミストスプレーを吹きかけながら行いました。

明日からは、保護者の方が見守る中、きっと今日以上の、最高の姿を見せてくれることでしょう。

第1回学校運営協議会

5月21日(金)に、第1回学校運営協議会を実施しました。

学校運営協議会委員は、地域の自治会長、民生委員、公民館長、PTA会長、PTA代表、学校支援コーディネーター、鬼高小学校元校長、鬼高小職員、計12名です。

今回は、今年度から委員になられた方への委嘱状交付、学校経営方針の説明と承認が主な協議内容でした。

令和3年度の学校経営方針を全会一致で承認していただき、今年度始めた「未来タイム」について、これからの時代を生きる子供たちにとって必要な素晴らしい取り組みである、継続して取り組んでほしいというご意見をいただきました。

子供たちが楽しみながら「未来タイム」に取り組めるようさらに創意工夫し、学校全体のICT活用を進めていきたいと思います。