児童の様子

授業風景21 ALT外国語活動(確かな学力:言語能力の育成 体験交流活動)

学校では外国語活動の授業を行っていますが、年に数回ですがALTの先生の授業があります。ALTという言葉はなじみがないかもしれませんが、ALT(外国語指導助手)とは、Assistant Language Teacherの略で、外国語を母国語とする外国語指導助手をいいます。 小学校や中学校・高等学校に児童・生徒の英語発音や国際理解教育の向上を目的に各教育委員会から学校に配置され、授業を補助しています。

本日は、6年生の授業の様子を紹介します。ALTの授業は、ほとんど英語で行います。ALTと担任がペアになりALTが主となり授業を進めます。今日は、クラスを6班に分け、それぞれの班で順番を決めたあと、大型提示装置を使ってクイズを行いました。クイズカテゴリーがいくつか分かれており、それぞれのカテゴリーに難易度が違う問題が設定されています。子ども達は問題を選択して、その問題に英語で回答し、正解が多いチームが勝ちになります。ゲーム的要素、競争的要素、視覚的要素など含まれ、子ども達も楽しみながら英語の学習に取り組んでいました。