児童の様子

授業風景23 校外学習4年 クリーンセンター(確かな学力:体験交流活動 探究的な学び)

本日4年生は市川市のクリーンセンターへ校外学習に行ってきました。ホールでクリーンセンターの説明ビデを見た後で、2グループに分かれてセンター内を見学しました。燃やされたごみが灰になって集められる「灰ピット」や市内のごみが集められる「ごみピット」、ごみが焼却される「焼却炉」、市内のごみ回収車がごみを捨てる「プラットフォーム」、体験コーナーなどいろいろ見学することができました。中でも、子ども達が強く興味を示したのが、ごみピットで、その広さに圧倒され、巨大なごみクレーンがごみをつかんで目の前を移動し、投入ホッパといわれる場所にごみを落とす場面では歓声が上がっていました。また、見学が終わり最後の質問コーナーでは、クリーンセンターの建設にかかった金額を聞いてみんなが一斉に「えー」と驚きの声を上げていました。