児童の様子
授業風景19 掃除風景(豊かな心:学級経営の充実)
本日は掃除の様子をお伝えします。今日は、「片手の雑巾、片手にほうき」を持って1年生のクラスにお邪魔しました。6年生のお手伝いの期間が終わり、今は担任の先生と一緒に1年生だけで掃除をしています。6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらったことを思い出して、1年生なりに頑張っています。少しバラバラにそれぞれ行っている掃除も、声をかけて少し教えてあげると、ほうきのはき方、ごみの集め方、雑巾のかけ方、机の運び方などみるみる上手になり、最後はみんなで机や椅子をそろえ、きれいな教室になりました。今日は、一緒に掃除をしながら、ごみを集める四角コーナーをテープで作ってあげ、机は二人で「せーの」で声を合わせて持って運ぶこと、雑巾掛けは「横にまっすぐ、ちょっと下」という合言葉を教えました。ちょっとした工夫ですが、子ども達には「わかりやすさ」がポイントだと改めて思いました。掃除が終わり、みんな席に着いた後で、「よく頑張っていたねと」思いっきり褒めてあげたら、子ども達はとても嬉しそうでした。
アクセスカウンター
7
5
0
1
4
7
新着