ブログ

今日の給食

3月4日(月)

今日の献立

牛乳 ひじきご飯 チーズハンバーグ けんちん汁 リンゴ

【一口メモ】

ハンバーグの上にのっているチーズは、今から6500年前に生まれたそうです。アラビアに「砂漠を旅する商人が。羊の胃袋で作った水筒に、ヤギのミルクを入れていたら、中からミルクではなく、きれいな水とやわらかい白いかたまりが出てきました。というお話が伝わっています。この白いかたまりがチーズのはじまりと言われています。

3月1日(金)

今日の献立

牛乳 麦ごはん 三食そぼろ タラとポテトのノリ塩あげ 菜の花のすまし汁 桜餅

【一口メモ】

3月3日はひなまつりです。正しくは「上巳の節句」といい、桃の花が咲く頃に行われるので「桃の節句」とも呼ばれています。みなさんの中にもひな人形をかざっているお家はありますか。今日は少し早いですが、ひなまつりのお祝い献立を用意しました。デザートは桜餅です。ぜひ季節の味を楽しんでください。

2月29日(木)

今日の献立

牛乳 ご飯 ひじきのふりかけ サバのピリ辛焼き さつま汁

【一口メモ】

サバやサンマ、イワシなどの魚は「青魚」と呼ばれています。実際に魚を見ても、青く見えないかもしれませんが、銀色に見える体が海の中で青く光って見えるため、そう呼ばれています。また、この光る様子から、青魚を「ひかりもの」と呼ぶこともあります。スーパーなどのお店や家でサバを見かけたら、その体を観察してみるのもおもしろいですよ。

2月28日(水)

今日の献立

牛乳 ナポリタン キノコのソテー プラム入りケーキ

プラムはプルーンとも言います。この呼び方は英語とフランス語なのですが、国によって生のものをプラム、乾燥させたものをプルーンとわけているようです。プラムはビタミンやミネラルを多く含んでいて「ミネラルフルーツ」とも呼ばれています。特に体の中で血を作るために必要なビタミンBが多く、貧血の予防などに役立ちます。また、食物繊維も多いため、お腹の中をきれいにしてくれる効果もあります。

2月27日(火)

今日の献立

牛乳 黒糖パン こまったさんのグラタン コーンサラダ

【一口メモ】

今日は10月の読書月間にリクエストをうけた「本となかよし給食」です。献立は「こまったさんのグラタン」から「ポテトグラタン」を作りました。こまったさんが乗ってしまったのは、ヤマさんが作った模型の列車でした。食堂車のお客さんが注文したグラタンをもっていくと・・・?さて、続きはどうなるのでしょうか?

2月26日(月)

今日の献立

牛乳 ごはん 大根と鶏肉の煮物 ゴマ酢和え リンゴ

【一口メモ】

リンゴは漢字で「林檎」と書きます。中国で「檎」という字は「鳥」という意味があり、その実の甘さにひかれて鳥が林に集まってくることから「林檎」と書くようになったといわれています。奈良時代に中国から日本へやってきたリンゴは実が小さく、食べるのではなく、見るためのものでした。今のような林檎は、明治時代にアメリカやフランスから伝わったものです。

2月22日(木)

今日の献立

牛乳 ゆかりご飯 あじのごま酢ソースかけ 沢煮椀

【一口メモ】

沢煮椀とは、豚肉や鶏肉と千切りにした野菜で作ったものです。「沢」はたくさんという意味があり、漁師が山に入る時に日持ちのする塩漬けの肉や脂身を持っていき、山菜と一緒に煮込んだのが始まりと言われています。給食ではニンジンやゴボウ、タケノコ、キノコなどの野菜を使っています。肉もほかの具に合わせて細切りにしたものを使っています。

2月21日(水)

今日の献立

牛乳 フレンチトースト ホワイトシチュー カブのサラダ

【一口メモ】

フレンチトーストは、フランスで、古くかたくなってしまったパンをおいしく食べるために作られた料理です。そのため、フレンチトーストの名前は、フランスだと思っている人もいるかもしれません。しかし、フランスでは「黄金のトースト」などと呼ばれていたようです。フレンチトーストの名前は、アメリカのジョセフ・フレンチという人が、自分の名前をつけてメニューに出したことから、そう呼ばれるようになりました。

2月20日(火)

今日の献立

牛乳 キムチご飯 豚肉の生姜炒め

【一口メモ】

生姜は世界中で使われているスパイスの一つで、根っこの部分を食べる野菜です。生姜の独特の辛みと香りは「ショウガオール」と「ジンゲロン」によるもので、体の中の血液の流れを良くして、ぽかぽかと温める効果があります。そのため、寒い冬に食べると冷えた体を温かくしてくれ、風邪の予防などに効果があります。

2月19日(月)

今日の献立

牛乳 ご飯 キャベツメンチカツ わかめサラダ

【一口メモ】

キャベツには大きく分けると2種類あり、「春玉」と「冬玉」があります。「春玉」は春の時期にしか収穫されない葉のやわらかいもので、サラダなどによく使われています。「冬玉」は一年中見かけるもので、葉がぎっしりとまかれているのが特徴で、炒め物や煮込み料理に使われます。冬のキャベツは甘みが強く、加熱することでより甘くなります。