ブログ

2021年3月の記事一覧

3.27 令和2年度末教職員定期人事異動のお知らせ 

【令和2年度末 高谷中教職員定期人事異動のお知らせ】                   

  令和2年度末の定期人事異動におきまして、本校職員に下記のような異動がごさいましたので、お知らせいたします。転出職員の皆様には本校の教育のために、ご尽力をいただきました。

 新しい環境でも、健康に留意してご活躍されることと思います。

 なお、講師の方等は新聞に記載されませんので、あわせてお知らせいたします。

 

→ R3.3.27【令和2年度末定期異動職員一覧】.pdf 

 

3.19 緊急事態宣言解除後の部活動&2つのリーフレット

【緊急事態宣言解除後の部活動について】

 緊急事態宣言が22日より解除となりました。解除後の教育活動におきましては、基本的に3月8日改訂「新たな学校生活スタイルガイドライン」に沿って行います。

 つきましては、部活動についても3月8日改訂「新たな学校生活スタイルガイドライン」の通常部活動に沿った活動となりますが、今後も感染防止は最重要であることから、十分な感染防止対策を行います。

1 段階的な活動

(1)期  間 3月22日(月)~3月31日(水)

(2)活動時間 平日90分(17:30まで) 休日(土日どちらか1日)120分

(3)活動内容 自校のみの活動(対外試合等は、市内市外も不可)、朝練なし

 

2 通常部活動での活動

(1)期  間 4月1日(木)~

(2)活動時間 平日120分 休日(土日どちらか1日)180分

(3)活動内容 対外試合等については、市内市外も可

 

 

 

【青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット】

 → 【青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット】.pdf

【SNSを活用した相談事業『そっと悩みを相談してね中高生「SNS相談@ちば」』資料】

 → R3_SNS啓発資料(掲示用:カラー).pdf

3.17 水曜日の午後は・・・

高谷中学校では給食はいつも二俣小学校で作っていただいており、小学校が給食が終わり、中学校では昨日からお弁当持参で授業を受けています。「お母さんが大変だと思うけど・・・お弁当がおいしくてありがたい」と思っている心温まるコメントが!! いいですね~花丸

 

水曜日の午後は・・・総合学習の時間。

 

▲5校時 先週に引き続き、修学旅行集会第2回。 修学旅行に向けて社会・理科でも学習に触れているとのこと。3年生になって家庭科になったら・・・少し家庭科でも触れます。洛中・洛北・・・などの説明がわかりやすかったです。

 

▲6校時 突然の避難訓練! 生徒のみなさんには知らされていないけど、突然地震が起き、津波が来るという設定で避難訓練を行いました。いつ来るかわからない災害に向けて、どう動くべきかを考えておくことが大切ですね。

3.12 卒業式

本日、無事に卒業式を挙行できました!!

 

▲入場の様子

▲卒業証書授与の様子

▲卒業生代表 答辞の様子

 

立派な卒業式をすることができたのは、3年間頑張った証。

これから、高谷中の思い出を胸にはばたいてくださいねお祝い

3.11 防災朝会&明日は卒業式

【3.11 防災教育の日】

 2011年3月11日14時46分頃、三陸沖を震源として発生した国内観測史上最大M9.0の地震、あの日から、ちょうど10年が経ちます。現在、行方不明者が2526人もいます。

 苦しみ、悲しみに直面した 「過去」。

 コロナ禍のなか、懸命に歩んでいる 「現在」。

 10年間の思いや教訓を 「未来」 に“つなぐ”ために、私たちは何ができるのでしょうか。

  教育長メッセージにあったように、市川市の学校では災害に備えるために、3月11日を「防災教育の日」としています。皆で、「哀悼の意」を表し、1分間の黙祷をしました。

 《防災朝会》8:16~ 12分間

①教育長メッセージ  ②校長先生の話  ③黙祷

 

【明日は卒業式】

 いよいよ巣立ちの時です。「卒業証書」=「3年間の努力の証」です。

校歌、呼名の声量は、予行練習の時より20%アップでお願いします! !   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲保健室の廊下