ブログ

2020年12月の記事一覧

12.25 学校だより1月号の配付&部活動について

【学校だより1月号の配付】 

【輝く若木 1月号 NO.9 】R2.12.25.pdf

→過去の「学校だより」は 

https://ichikawa-school.ed.jp/kouya-chu/cabinets/cabinet_files/index/6/cff4395bb9e5ce1c5353f190f6dbd5e8?frame_id=13

 

8月18日の始業から4ヵ月近くの学校生活も本日で一区切りとなりました。季節は夏からすっかり冬へと変わりました。夏休み以降、今までの日常を取り戻したかの様に感じますが、生活様式が大きく変わり、「マスク着用」が定着した日常となりました。

 「今までとは異なった生活様式」の中で、多くの行事ができず、我慢を強いられた1年でした。 でも、生徒の皆さんは、多くのことを我慢し、よく頑張りました!!  よいお年を・・・・・。

 

【部活動について】 ※本日、メールで配信

 12月22日(火)に千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部より、病床確保計画をフェーズ4へ移行する旨の発表がありました。それを受け、市川市教育委員会より、冬季休業中の部活動について、感染症予防対策を講じるよう通知がありました。

 そこで本校では、次のように対応いたしますので、ご確認ください。

1 練習について

 ・26日(土)~28日(月)は、各部活動で練習内容の変更や時間短縮等の配慮をした上で、実施します。

 ・29日(火)~1月4日(月)は、中止します。

 2 練習試合等について

 ・26日(土)~1月11日(月)は、実施を見合わせます。

3 大会について

 ・主催者が示す感染症予防対策を講じた上で、状況に応じて参加します。

 4 その他

 ・1月5日(火)以降の状況が思わしくない場合は、4日(月)にメールにて、変更事項等をお知らせいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12.25 明日から冬休み♪

 明日から冬休み。例年よりも長く、8月18日から今日まで生徒たちは学習を頑張ってきました。 感染症予防のため、多くの行事がなくなって・・・限られた中で、SFを中心にできることはやってきました。

 

 2020年は大変な一年になってしまいましたが・・・2021年は希望を持てる明るい一年になるといいですね。

 

 短い休みをリフレッシュに使いましょう。

 

 今日は・・・昨日のブログにもありましたが、放課後、演劇部の公演がありました。 今回は体育館で行うことを朝に部員が告知を各クラスにしたら・・・体育館にたくさんの人が観に来てくれました♪ 予定していた数より多く、椅子が足りなくなるという事態に。

 

▲配付されたパンフレット  ・・・先生は絶望させられるのか・・・?(笑)

 

▲公演終了し、あいさつ後  ・・・主役が手を広げて充実感を!

(公演中の写真がなくてゴメンナサイ。動画を撮影していたので)

 

マスクをつけながらではあるものの、役者は迫力のある演技をし、サンタさんたちが呼び込みを行い、部長がはじめのあいさつをするなど、部員みんなで一つの作品を仕上げていました花丸

 

・・・2020年もありがとうございました。1月からも更新頑張ります!!(最近、だれが更新しているのか、ということを分かり始めてきた生徒諸君のために!!)

 

・・・みなさま、よいお年をお迎えください。

12.24 2年学・3年学年集会&保健室掲示(メリークリスマス!!)

【2年学年集会】

 

 

 

 

 

 

 

学級代表からクラスの反省点や良かった点について。冬休み中の生活面での注意点。進路学習について。

 

【3年学年集会】

 

 

 

 

 

 

 

冬休みの学習での注意点、受験に向けて。中学校生活も残り47日。後輩に何を残せるか・・・

最後に、サプライズ。3.4のクリスマスプレゼント!!

 

【保健室の廊下掲示】

 

 

 

 

 

 

 

 

【放課後に・・・サンタ現る!!】

以前お願いしていたプレゼントをクリスマスイブだからもってきてくれた、と思ったら・・・職員室に明日の演劇部の発表会のパンフレットを手渡しで配ってくれていたサンタトリオでした。(写真は校長先生に渡している様子)

 

メリークリスマス!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12.22 二俣小6年生が訪問・クリスマス給食・換気の徹底

【二俣小6年生が訪問】

先週の信篤小6年生に引き続いて、昨日は二俣小6年生が高谷中に来校しました。1時間の見学後、「日課・部活動の種類・教科のこと・下校時間・専門委員会」など多くの質問をしてくれました。両校ともに、礼儀正しい児童でした。校長室にも立ち寄ってくれました。来年度、お待ちしています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

【12.21~22 の給食】

 

 

 

 

 

 

 

▲2.21  冬至メニュー           ▲クリスマスメニュー

かぼちゃのそぼろあんかけ・吉野汁     ローストチキン・クリスマスサラダ・ガトーショコラ

ひとまず、年内は今日で終了です。手の込んだメニューで美味しい給食、ありがとうございました!!

 

【感染防止対策として、換気の点検をしています(保健室)】

 

 

 

 

 

 

 

 ▲保健室前に並べてあります   感染拡大防止のため、「手洗い・うがい・マスク着用・消毒・3密回避・換気」など、やれることを徹底して取り組みましょう。

 

12.18 信篤小6年生が訪問・部活動の感染対策 他

【信篤小6年生が高谷中に来校】

 信篤小の6年生が2グループに分かれて、中学生の授業や特別教室を見学しました。六中、他の中学、私立へ進学する児童もいますが、「中学校ってどんなところ?」ということが少しでもつかめてもらえたらということで全員が来校しました。来週の(月)は二俣小6年生が来校します。あと3ヵ月余りで中学に進学です、お待ちしています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

  ▲高谷中の様子説明する小西教頭先生

 

【部活動の感染防止】

  

 全国的に感染が拡大し、医療機関が危機的な状況です。高校では部活動のクラスターが発生しています。我々も油断をせず、「マスクの着用・手洗い・うがい・3密回避・検温・消毒」など基本にもどって、できることをやりましょう。

 

【今週の給食】

 

 

 

 

 

 

 

▲12.14 チキンピラフ・サーモンシチュー  ▲12.15 味噌ラーメン・ポテトパイ


 

 

 

 

 

 

▲12.17 いなだの照り焼き・そぼろ汁   ▲12.18 キャベツのメンチカツ・えのきと豆腐の味噌汁

 

◎12月の給食は・・・来週の(月)冬至、(火)クリスマスメニュー の2日間のみとなりました。

 

【SNSを活用した相談事業 冬季休業前のリーフレット】

 → 別紙1_リーフレット (カラー:冬季休業).pdf 

 

【新型コロナウイルス関係での連絡】

12.5より発熱相談コールセンターの電話番号が 03-6747-8414 に変わりました。