ブログ

2020年11月の記事一覧

11.20 夢の教室

【夢の教室】 

2年生、18日~20日の3日間で、1クラスずつ、夢の教室が開催されました。

夢先生は、1組は藤岡奈穂子先生(女子ボクサー)、4組は法師人美佳先生(女子サッカー)、2・3・5組は千葉真子先生(マラソン)でした。

 元スポーツ選手から「どうやって夢をかなえたのか、そのためにどう努力するとよいのか」を教えていただきました。

感染症対策のため、例年と違って直接教室に来ていただけなかったですが、zoomでリモート授業をしっかりと聞くことができました。今後、自分の人生の参考になると思います。

   “夢は見るものではない 叶えるものである”

▲千葉真子先生のリモートの様子

 

▲真剣に夢先生の話を聞いている様子

 

【今週の給食】


 

 

 

 

 

 

▲11.17 ホットドッグ        ▲11.18 こぎつねご飯、鮭


 

 

 

 

 

 

▲11.19 さんまご飯、そぼろ汁     ▲11.20 鶏肉とレバー、けんちん汁

11.14 オープンスクール

▼1年生 美術の様子:色の学習  ケント紙にポスターカラーで色を塗っています。

 

▼2年生 数学の様子:証明の学習  あー難しい・・・

 

▼3年生 国語の様子:到達度テストの復習  どのように解答をしたらよいか討議しています。

11.12 それぞれの学年の活動② 1学年はSF

3年生は昨日・本日、テストです。今回はいつも以上に必死にがんばっていました・・・。

(テスト中ドアを開けるわけにもいかないので、静かにこっそり撮影)

 

2年生は学年道徳を体育館で。テーマは“スキルアップトレーニング”。身体も頭も動かして、最後はクラスでまとまるという活動になりました。

 

1年生は午前中いっぱい学年のSFを実施していました。今日は寒い気温でしたが、熱い思いで取り組んでいました。

11.6 それぞれの学年の活動

今日は午後、学活の時間に・・・

 

3学年は卒業アルバムの集合写真を撮影していました。(その風景を撮れませんでした・・・スミマセン)

 

2学年は後期になっての今までの生活の反省とこれからどうしたらいいかを学級代表委員から発表がありました。その後、学年の学習担当の先生から「3年生は来年の4月に迎えればいいのではない。今から準備をするために、今が3年の0学期のつもりで頑張ろう」という意識が高まる話がありました。

 

1学年は学年のスポーツフェスティバルに向けて、練習を行っていました。

 

いろいろな活動を経験することを通して、得るものがいろいろありますね♬

11.6 給食(千産千消メニュー)&来週の予定

【今週3日間の給食】

 

 

 

 

 

 

 

▲11.4 大豆とレンコンのカレー       ▲11.5 一口おでん

 

 

 今日は、「千産千消」メニューの給食でした。私たちの住む千葉県でとれた野菜や果物、魚やのりなどを積極的に選んで食べます。

 大切に育ててくれた地域の生産者に感謝して、美味しくいただきました。お昼の放送でも放送委員会より、「千産千消」についての説明がありました。

 信篤小、鬼高小、稲荷木小、二俣小、高谷中の5校が同じメニューでした!!

 ▲11.6 さつまいもご飯・市川汁

 

【来週の予定】

 11.9  (金)日課+(月)①

11.10  ⑥ (月)②

11.11  定例研  3年中間テスト(1)

11.12 集金日 3年中間テスト(2) 1年SF(午前中)

11.14   オープンスクール(月)日課  給食あり  PTA運営委員会10:30~

11.16   振替休業