文字
背景
行間
2020年6月の記事一覧
6.26 検診の様子
本日、2年生が脊柱側弯症の検診(今年度は希望制)がありました。
廊下の移動や順番待ちがありますが、授業中でも整然と、間隔をあけて並び、受診していました。
TPOをわきまえ、行動ができるのがよいですね
6.24 給食&コミュニティ・スクール横断幕の設置
【本日の献立】 フィッシュフライバーガー・ひよこ豆のバジルスープ・メロン・牛乳
・フィッシュフライバーガーは、ボリュームがありました。
・食物繊維たっぷりで、おなかの健康にいいスープのバジル味でした。
・今が旬のメロン、気温があがってきたのでさっぱりしていて、美味しかったです。
【コミュニティ・スクールの横断幕を設置】
正門の右側(Family Martさんに許可をいただきました)のフェンスに、横断幕を貼りました。
学校運営協議会・高谷中ブロック地域学校協働本部
「地域とともにある学校づくりを目指します」
【高谷中・校舎】 午後より青空が広がりました。
給食が始まりました!!
2月下旬以来ストップしていた”給食”が、昨日から開始されました。”ほっと給食=新型コロナウイルス感染防止対応給食”と称して従来通りとはいきませんが、生徒達に昼食を食べることを第一として提供しています。普段とは異なる給食ですが、栄養士さん、調理員さんが心を込めて作ってくれていることに感謝しましょう。
【6月23日(火)の献立】
フレッシュトマトのミートソース・蒸しケーキ・牛乳
【校長室前のホワイトボード・メッセージ】
生徒向けのメッセージを用意しました。2週間を目安に更新予定です。メッセージや新聞記事、天体、世の中のことを発信します。生徒、保護者の皆さんも是非、ご覧ください。
日常生活の様子
高谷中の日常生活の一部を・・・。
▼昇降口にて ソーシャルディスタンスを保ちながらの登校です。
▼朝の会を終えて1時間目が始まる7分前の様子 教科リーダーがテレビを準備して、そのほかの生徒は予習をしたり、心落ち着ける状態の時間に。
分散登校を終え、今週は全員で3時間の授業を落ち着いて受けていました。
来週から6時間授業になります。暑さに負けず、がんばりましょう
分散登校の最終日
予定が変更になり、来週までの分散登校の予定が、今日までになりました。
そのことについて生徒は「来週からみんなで揃って授業受けられる!」と喜んでいました。
そういうことで、今日は分散登校最終日。その最後の授業でも、人数は半分ですが、集中力はしっかりと授業を受けることができました。
▼理科
▼社会
▼国語
来週から全員そろってもしっかりと授業を受けられるようにしましょう
【学校いじめ防止基本方針】.pdf |
↓ ドリルパークはこちら