文字
背景
行間
2019年12月の記事一覧
終業式
本日は終業式でした。
30分間の大掃除の後、体育館で終業式、各クラスの学活でした。
通知表を受け取る時は皆ドキドキワクワク。2学期の頑張りを皆噛み締めていました。
高谷中の生徒は本当に良く掃除をしています。流し、ベランダ、窓、床磨き・・・。2学期の汚れを隅々まで綺麗にしていました。
クリスマス特別メニュー
2学期も残すところあと1日。
本日は2学期ラスト給食でした。
献立を見ながら、ワクワクする生徒、「ロックチキン」って何だ〜⁉︎と友達と想像しっあったり、給食前から皆ウキウキしていました。給食中も「美味い〜」と盛んにおかわりし、2学期最後の給食を楽しんでいました。
献立を見ると、本日は調理師さんが生徒の為に朝早くから調理してくれていたとの事。美味しい給食に日々感謝です!!
大根収穫と鋳造
2年生の技術科授業の様子です。
2年生は、金属加工の鋳造と平行して、大根やラディッシュ等の栽培を行っていました。
金属を生徒自ら溶かし、鋳込みや研磨を経て、鋳物を完成させていました。加えて、9月に播種した大根等が実り、収穫していました。無農薬の為、害虫や台風被害、追肥や除草の苦労など、農家さんの苦労を身をもって体験出来たようです。
音楽の授業
3年生の音楽の授業を覗いて見ました。
この日は弦楽器について学んでおり、琴やアコースティックギター、エレキギター、バンジョーという珍しい弦楽器を使い、その歴史や仕組み、弾き方などを学習し演奏していました。
音楽科の先生に加え、プロ級のギタリストA先生の指導のもと、コードCやGに苦戦しながら、楽しくギターについて学んでいました。
この中からミュージシャンが出るかな?
体育館開放
今日の体育館開放は2年生の学級でした。
クラスみんなでドッヂボールをしていて、とても楽しそうです。
冬休みまで残りわずか。体を動かして、寒さに負けず元気に過ごして欲しいです。
【学校いじめ防止基本方針】.pdf |
↓ ドリルパークはこちら