昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
ごはん いかのかりん揚げ ピリ辛ごま和え 豚肉と里芋の煮つけ 牛乳
今日は、いかに下味をつけて揚げた「かりん揚げ」です。「かりん揚げ」の名前の由来は、形が「かりんとう」に似ているからという説と揚げた色が黄金色で植物の実の「花梨」に似ているからという説があります。しょうゆなどの調味料とにんにく、生姜、玉ねぎ、りんごをすりおろしたものに漬け込んでから揚げました。
煮物は10種類の食材が入っています。その一つ「高野豆腐」は豆腐を凍らせて乾燥させた昔から食べられている保存食です。