昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
クロックムッシュ ひよこ豆入りポトフ ツナと人参のラぺ 米粉のクレープ(チョコ) 牛乳
明日からラグビーワールドカップが始まります。
今日は、開催国フランスにちなんだ料理です。「クロックムッシュ」は、ハムとチーズをはさんで表面を焼いた温かいサンドイッチです。食べた時のカリっという音が、フランス語のクロッケであることから名づけられました。給食では、パンにベシャメルソースを塗り、ハムとチーズをのせてオーブンで焼きました。
サラダは、フランスの家庭料理の定番「ツナと人参のラぺ」を作りました。「ラべ」とは、フランス語で千切り、細切りを意味します。時間がたつほど味がなじみ、おいしさが増します。デザートのクレープはフランス生まれのスイーツです。