昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
中華おこわ シシャモのパリパリ揚げ ナムル 中華風コーンスープ 柏もち 牛乳
今日は「端午の節句」の行事食です。5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を祈って、武者人形やよろいかぶと、こいのぼりを飾ったり、柏餅やちまきを食べたり、しょうぶ湯に入ったりします。今では「こどもの日」として、子ども達の幸せや健やかな成長を願いお祝いする日となりました。
今日は一足早くこどもの日をお祝いしたメニューで「中華おこわ」を作りました。本来であれば、竹の皮に包んで蒸しますが、給食では、ごはんともち米を合わせて炊きました。