文字
背景
行間
姥山エッセイ
ブロック定例研
今日の定例研は中学校区の先生方が集まって研修会
後期スタート!
3連休を挟んで、今日から後期スタート
気持ちを新たに頑張って欲しいものです
上履きを新調する職員もちらほら
目の愛護デー
保健委員会の力作!
前期終了式
「心のあゆみをつけよう」
自分の心の中でしっかり振り返りをして、次の目標を立てよう
「心をととのえよう」
長野県にある円福寺のお坊さんだった藤本幸邦がつくった詩を紹介しました
はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと 心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと
世界中の人の心もそろうでしょう
↓平野先生からのお話
芸術鑑賞教室
今年は「スギテツ」さんのお二人
本校の校歌を音楽専科と一緒に演奏してくださいました
非常用充電器
市川市地域防災課の方が来ました
読み聞かせ
2学期最初の読み聞かせ
いつもありがとうございます!
電撃殺虫器
体育館の入り口に設置
暑い中、ありがとうございました
ものすごい数の虫がつかまりそう
始業式
花が咲きました
謎の・・・
以前保護者の方からいただいた観葉植物から、謎の枝が中央から
渡り廊下
長年の汚れを用務員さん3人がかりで
鳥よけネット
仕上げはお父さ~ん
終業式
交誘水火 に気をつけてください、というお話がありました。
こうつうじこ
ゆうかい
すい難事故(水の事故)
か災等(火の事故)
加えて、熱中症にも気をつけて
書道部の部長(養護教諭)が書きました
七夕
今年も地域の方が笹を届けてくださいました
グリーンカーテン
今年もはじめました
これが校舎の2階まで伸びるから驚きです
プール清掃(PTA&教職員)
今年も「会長を探せ!」
PTA本部役員とボランティアで参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
さつまいも苗植え
ペア学年でさつまいもの苗植えをしました
かわせみさんコーナーも特注で
校長先生も「御田植え」ならぬ「御苗植え」
ファーマーズの皆さん、いろいろわがままなお願いも聞いてくださり、ありがとうございました!
PTAのみなさん、お手伝いありがとうございました!
第一回学校運営協議会
地域の方や保護者の皆様から貴重なご意見をいただきました
今後に活かしていきます
※写真撮り忘れました(汗)
メモがわり
急速に進んだGIGAスクール、タブレットの功罪
運営協議会もオンラインで参加可に
あいさつ 大人があきらめずに
フレンズ活動 地域単位でも
目標 年度末にフィードバックを