緊急連絡

学習課題の連絡と回収について

保護者の皆様へ

来週18日(月)10時から16時まで、19日(火)の9時から16時まで、次の課題の連絡と課題の回収を行います。

昇降口の各自の靴箱に課題を置いておきますので、お持ち帰りください。

なお、前回配布しましたPTAからのアンケートも、課題と一緒に靴箱にお入れください。

また、1、2、3、6年生については提出物の追加等を「児童の様子」に掲載しますので、ご確認ください。

上記の日でご都合がつかない場合は、学校までご連絡ください。

※コロナウイルス感染拡大防止のため、引き続き保護者の方のみでご来校ください。ご協力をお願いいたします。

保護者の皆様へお願い

本日11日、明日12日(火)の課題の連絡と課題の回収についてですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、来校は保護者のみとさせていただきます。誘い合って来ることなどはお止めください。
ご都合のつかない場合は、学校までご連絡ください。

また、臨時休校中におけるお子様の心のケアについて、市川市教育委員会から通知がありました。
臨時休校の延長に伴い、ご家庭で様々なストレスもあろうかと存じます。詳細につきましては別紙をご確認ください。

②20200507小学校児童向けリーフレット.pdf

③20200507小保護者向けリーフレット_.pdf

学習課題の追加および課題回収の連絡について

保護者の皆様へ
学習課題の追加の連絡と回収について
本日11日(月)10時から16時まで、明日12日(火)の9時から16時まで、次の課題の連絡と課題の回収を行います。昇降口の各自の靴箱に課題を置いておきますので、お持ち帰りください。
※なお、PTAからのアンケートは提出期限が13日となっておりますが、次回の連絡日にご提出ください。

学習課題の追加および課題回収の連絡について

保護者の皆様へ 学習課題の追加の連絡と回収について

 

来週11日(月)10時~16時 と、12日(火)9時~16時に 次の課題の連絡と課題の回収を行います。

昇降口の各自の靴箱に課題を置いておきますので、お持ち帰りください。

また、各学年課題の提出については「児童の様子」でご確認ください。

来校は保護者のみとさせていただきます。コロナウイルス感染拡大の防止のため、誘い合って来ることなどはご遠慮ください。

また、職員も対面での対応を控えさせていただきますことをご了承ください。

指定日時でご都合のつかない場合は、学校までご連絡ください。

市川市立公立学校・幼稚園の休校休園の延長について

日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。

本日、添付の通り市川市教育委員会から通知があり、5月31日(日)まで休校を延長することといたしました。

引き続きご理解、ご協力の程お願いいたします。

なお、休校期間中に児童の感染リスクの著しい低減が図れる等状況の改善が見られた際には、期間を短縮して学校を再開する場合もあります。

詳細は、下記の添付ファイルをご覧ください。

【保護者】市川市立公立学校・幼稚園の休校休園の延長について .pdf

学習課題の追加および課題回収の連絡について

保護者の皆様へ
1.学習課題の追加について
本日、この後メールと学校HPにて、学年別に来週の課題を提示します。HPには、「児童の様子」の所に学年別で課題を掲載します。
2.課題の連絡と回収について
来週22日(水)から24日(金)の9時から16時まで、次の課題の連絡と課題の回収を行います。昇降口の各自の靴箱に課題を置いておきますので、お持ち帰りください。また、学年によっては課題の提出もありますので、メール等でご確認ください。来校は、保護者のみ、児童のみ、保護者と児童一緒のいずれでも構いません。コロナウイルス感染拡大の防止のため、友達同士誘い合って来ることなどは、お止めください。また、職員も対面での対応を控えさせていただきますことを、ご了承ください。指定日時でご都合のつかない場合は、学校までご連絡ください。なお、提出物(児童調査票、保険調査票、結核問診票、3人目給食費免除)や教材費用の回収は行いませんので、お持ちにならないようお願いいたします。

休校中の職員在宅勤務について

令和2年4月14日

 

保護者 様

                     学校長

 

 教育委員会より、下記のような通知が参りました。つきましては、本校

においても、輪番制の勤務となりますので、常勤職員の出勤が不定期と

なりますことをご承知おきください。

 なお、各担任等への問い合わせは、学校が引き続き対応させていただきます。

 

 

                記

 

 

 休校中の在宅勤務について

 

 

 4月15日(水)から、教職員のクラスター防止及び学校の事業継続

計画(BCP)に基づいた、学校機能不全防止の観点を踏まえ、学校運営

に支障のない範囲でグループを編成し、輪番制で在宅勤務を命ずるよう

お願いいたします。

 

 

                       市川市教育委員会

                       義務教育課長

 

提出物の締め切り日について

一昨日から今日にかけて、担任より配布しました児童調査票をはじめとする提出物について、一部のものが訂正が間に合わず、締め切り日が休校期間中になっているものがありました。連絡が行き届かず、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
これらすべての締め切り日は、次回学校へ来る日といたします。よろしくお願いいたします。

学年別グループ分けについて

グループ分けについて、連絡します。

 

1.新2年生のグループ分け
(1年生のときの出席番号と同じです)

・Aグループ:各学級出席番号1番から8番まで
・Bグループ:各学級出席番号9番から16番まで
・Cグループ:各学級出席番号17番から最後まで


2.新3年生のグループ分け
(6日に発表した新学級での出席番号です)
・Aグループ:各学級出席番号1番から9番まで
・Bグループ:各学級出席番号10番から18番まで
・Cグループ:各学級出席番号19番から最後まで


3.新4年生のグループ分け
(6日に発表した新学級での出席番号です)
・Aグループ:各学級出席番号1番から10番まで
・Bグループ:各学級出席番号11番から20番まで
・Cグループ:各学級出席番号21番から29番まで
・Dグループ:各学級出席番号30番から最後まで


4.新5年生のグループ分け
(6日に発表した新学級での出席番号です)
・Aグループ:各学級出席番号1番から8番まで
・Bグループ:各学級出席番号9番から16番まで
・Cグループ:各学級出席番号17番から24番まで
・Dグループ:各学級出席番号25番から最後まで


5.新6年生のグループ分け
(5年生のときの出席番号と同じです)
・Aグループ:各学級出席番号1番から8番まで
・Bグループ:各学級出席番号9番から16番まで
・Cグループ:各学級出席番号17番から23番まで
・Dグループ:各学級出席番号24番から最後まで

新年度連絡日について

新年度連絡日の時間を、以下のとおりとします。ご確認ください。

(1)4月9日(木) 対象:新2・新3・新4年
 時間 Aグループ:午前9時登校(午前9時40分頃まで)
    Bグループ:午前10時登校(午前10時40頃まで)
    Cグループ:午前11時登校(午前11時40分頃まで)
    Dグループ:午後1時半登校(午後2時10分頃まで)

(2)4月10日(金) 対象:新5・新6年
 時間 Aグループ:午前9時登校(午前9時40分頃まで)
    Bグループ:午前10時登校(午前10時40頃まで)
    Cグループ:午前11時登校(午前11時40分頃まで)
    Dグループ:午後1時半登校(午後2時10分頃まで)

※グループ分けの詳細につきましては、この後HPと学年別にメールでお知らせします。

持ち物は、ランドセル、連絡帳、筆記用具、校帽、上履き、大きめの手さげ袋です。
児童の登校といたしますが、保護者のみ、または保護者同伴でも可とします。
ご家庭にマスクがある場合は、着用させてください。
発熱などの症状がみられる場合は、無理をして登校させないでください。

ご不明な点がございましたら、先程メールにてお知らせしました新担任までご連絡ください。