文字
背景
行間
2025年4月の記事一覧
「健康診断」
4月25日(金)
今年度の健康診断が始まりました。今日は「歯科検診」です。
1年生もしっかりと話を聞いて、上手にできていました。
「授業あれこれ」
4月24日(木)
6年生が「1年生を迎える会」で1年生に送るプレゼントを作っていました。
1年生は楽しみにしておいてください。
「児童の作品」
4月23日(水)
4年生の教室に掲示されていた作品です。
色々な形を組み合わせて作った「不思議な動物」です。
ナイス!
「4月 朝会」
4月22日(火)
朝会がありました。1年生から6年生まで全員が体育館に集まるのは今年初めてです。
全校で歌う校歌は圧巻でした!話もよく聞いていました。ナイス!
1年生も立派でした。
「授業あれこれ」
4月21日(月)
2年生が図工で粘土作品を作っていました。
何人かで協力して、「長いヘビ」を楽しそうに作っていました。
確かに長いかったです。ナイス!
「避難訓練」
4月18日(金)
第1回目の避難訓練を実施しました。今回の目的は避難経路の確認です。
「学力テスト」
4月17日(木)
6年生は「全国学力学習状況調査」
2~5年生は「学力テスト」を実施しました。
6年生は3教科を実施して、さすがにお疲れ気味でした(笑)
「行徳めぐり」
4月16日(水)
3年生が社会科の学習で行徳小の西側を見学に行きました。
行徳の街の歴史を感じられたでしょうか。
次回は行徳小の北側の見学をするそうです。
「授業あれこれ」
4月15日(火)
5年生が社会科の授業で世界の国について、グループで考えていました。
なんか楽しそうでした。
「初めての給食」
4月14日(月)
1年生が小学校で初めて給食を食べました。
お代わりをしている子も何人もいました。
「授業あれこれ」
4月11日(金)
3、4年生の社会科は社会科専科の先生が担当です。
3年生が地図の学習をしていました。
「授業あれこれ」
4月10日(木)
2年生が生活科の学習で「春」をさがしていました。
今年はまだ桜が満開です。
「授業あれこれ」
4月9日(水)
小学校初日の1年生の教室をのぞいてみました。
みんな頑張っていました!
「令和7年度入学式」
4月8日(火)
令和7年度入学式を実施しました。
133名の1年生が入学しました。
今日からみんなで一緒に頑張りましょう!!
「令和7年度 着任式・始業式」
4月7日(月)
いよいよ今日から令和7年度行徳小がスタートです。(今日は子どもたちの写真はありません・・)
始業式では、3号館1階にある卒業制作を使って、学校教育目標「みんなが楽しい行徳小」について
話をしました。
今日から1年間、みんなで頑張っていきましょう!!