行徳小ニュース(日々の活動)

行徳小ニュース

3年生、4年生 定例研での授業

3年1組で、筑波大学附属小学校の先生による道徳の授業が行われました。

「ばくらはちいさなかにはかせ」を題材に、子供たちは皆それぞれに思いを巡らせていました。

前のめりになって、手を挙げている姿や考えを素直に発言している姿は素晴らしいものでした。

 

 

 

 

 

 

4年3組では、体育の「プレルボール(ネット型ゲーム)」の授業が行われました。

技能を高めたり、チームの課題に向き合い解決しようとしたりと、頭も体もたくさん使う授業でした。

 

 

 

 

 

 

市内の先生方が多数参観され、よい学びの場となりました。

今日の献立

今日の献立は、ソース焼きそば、鶏肉のはちみつレモン焼き、ジャーマンポテト、たまごプリン、牛乳です。

校内書初め展

1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆での書初めの作品を廊下に展示しました。

気持ちを込めて、 書き上げました。

まこも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6くみ

 

 

 

 

 

 

1年生

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

6年生

書き初め

1月11日に 3,4年生

1月12日に 5,6年生が

体育館で書き初めをしました。

冬休み中のご家庭での練習へのご協力に感謝いたします。

おうちの方に、教えてもらった子供たちが嬉しそうに話していたのも印象的でした。ありがとうございます。

 

学習の様子

1月9日

タブレットを活用した、ローマ字の学習中です。

変換が上手くいかないと思ったら、普段の言い間違いに気づくなど、ローマ字以外の言葉の学習にもなります。

 

 

 

 

 

 

 

外国語の授業では、ツイスターゲームで体も使って、楽しい1時間です。

学習の様子

1月9日 

五色百人一首に取り組んでいます。

自然に短歌に親しみを覚えます。Myチャレノートを活用して、短歌について調べ、深めることもできそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下の掲示板

3学期スタートに合わせて、廊下の掲示板も季節を感じる物になっています。

みんなで、良い年にしていきたいと思います。

学習の様子

1月9日から 3学期がスタートしました。

掲示委員会の掲示物です。 

今年もよろしくお願いいたします。

集会委員会の活動

廊下壁面の卒業制作をクリスマスツリーに見立てて、各クラスのつけたい力と個人個人の願い事をオーナメントにして飾りました。

すると、集会委員サンタたちが、各クラスに欲しい力をプレゼントしてくれました。

行徳小の子供たちの一体感を感じ、2学期最後にふさわしい取り組みでした。3学期には、各クラスがもらった力が発揮されると思うので、3学期も楽しみです。

昭和56年度卒業生のみなさん、卒業制作を一時活用させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6くみ お店屋さん

6くみさんが、自立活動の勉強で考えたお店屋さんを本日3時間目に開きました。まこも学級のみなさんがお客さんとして来てくれました。お店を開くまでに、どんなお店にするのか、招待状はどうするのか等、お客さんに楽しんでもらうための工夫について、たくさん話し合いました。そのおかげで、まこも学級のみんなは笑顔でいっぱいでした。

今日の献立

今日の献立は、ウィンナーピラフ、ローストチキン、ABCスープ、フルーツタルト、牛乳です。

2学期最後の給食です、調理員の皆さん感謝して、いただきます。

今日の献立

今日の献立は、ひじきごはん、ししゃもの磯辺揚げ、白菜のおかか和え、若鳥のみそ煮、ジョアです。

長なわ集会

2時間目に、全校長なわ集会を実施しました。

3分間の8の字跳びを2回行い、跳んだ数の多い方を、記録としました。

各クラスで目標を決めて、今日の集会で目標達成を目指しました。1~6年各クラス、まこも学級2チーム、全部で27チーム中15チームが目標をクリアしました。

残念ながら、クリアできなかったところもありますが、一生懸命に取り組んでいる姿は、とても素晴らしいものでした。

低学年・高学年で記録をとる時間を分けました。低学年の様子を見ていた高学年の子供たちが、応援している姿がほほえましく思えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習から本番まで体育委員会みんなが中心となり集会を運営しました。感謝です。

 

学習の様子

6年生の理科で、実験器をつかって、どんな時に釣り合うのかを、重りの数を変えたりしながら、きまりを見つけています。グループで話し合い、実験を進めています。記録用の表など、算数で学んだ力がいかされていました。