文字
背景
行間
学校の様子
2年生 国語科の授業
2年生では、国語科の「すみれとあり」の学習の続きで「みんなにおしえよう生き物のひみつ」で
生き物の不思議を見つけてクイズにする学習をしています。
たくさんの本を先生たちが準備し、その中から自分が不思議に思いクイズにしたいことを見つけます。
タブレットでそのページの写真を撮り(本はほかのクラスも使うので自分の見つけたページを記録するためです)、
それをもとにクイズを作ります。問と答えはできましたが、説明はなかなか難しいです。
楽しいクイズがたくさんできそうです。
そして、プール掃除でプールの中にいたヤゴも飼い始めました。
トンボになるまで大事に育てましょう!
5年生 学級活動
5年生では係活動を「会社活動」として取り組んでいます。
会社は学年初めに学級で何が必要か話し合って決めました。
基本的に1か月に1回、会社活動の内容について話し合っています。
今回は活動を振り返って説明したり、要望を聞いたりして今後の活動に生かす話し合いでした。
支持率が黒板に書いてありますが、50%を2回連続して下回ると今後の活動を再考することになるそうなので
また、頑張って活動してほしいです。とても前向きに活動していることが伝わってきました。
4年生書写
4年生の書写では、今、毛筆で【左右】の練習をしています。
書き順や字形に気を付けて書いています。
「はらい」がなかなか難しいですが、しっかり練習し頑張っています。
教えてもらったことを忘れないように自分の教科書に書き込んでいる子がいてすばらしいです。
そのポイントに気を付けて書いているそうです。
墨から生まれる世界(6年生)
5日、いつものように校内を歩いていろいろな教室を見ていたら、とても素敵な絵を描いているのを見つけました。
墨と筆で絵を描く授業で、はじめは模様を描いていたところから発展し、今日は風景画(水墨画)に挑戦していまし
た。
墨の濃淡や筆のやわらかいタッチ、半紙の質感を活用してとても素敵な世界を描いていました。
土器ッと古代宅配便
6月2日に6年生が、千葉県教育庁教育振興部文化財課四街道分室の方に出前授業をしていただきました。
「土器ッと古代宅配便」といって土器の展示品を持ってきていただいて実際にさわったり、土器の模様
を写してみたりして、古代文明について学ぶ体験学習です。
「火おこし体験」もして、簡単に使っている火が手に入れるには大変だったことを実感することができました。
グループで協力して活動した結果、約半数のグループが火おこしに成功しました。
学校にいながら、博物館に行ったような学習ができました。