文字
背景
行間
六中情報
交通事故を防ぐ(スケアードストレイト)
昨日、校庭で体験型自転車交通安全教室が行われました。
自転車での危険な運転や事故を再現し、どうしたら安全に事故を回避できるのかを考えます。
身体を張った実演は迫力があり、事故の恐ろしさを体感しました。
スタントマンの方、迫真の実演ありがとうございました。
自転車で特に気を付けてほしいこと ↓
○逆走しない ○傘さしやスマホなど「ながら運転」をしない ○一時停止を守り、飛び出さない ○並走しない ○ライト点灯
朝ボラ(挨拶運動)
12月から続いている朝のボランティア活動ですが、挨拶運動をしています。
「おはようございます!」元気なあいさつの輪が広がっています。
頑張って!(高校入試)
先週から私立高校の入学試験が始まっています。今日も下総中山駅から3年生が出発していました。
頑張れ六中生!やってきたことに自信をもって!!
工事中(隣接マンション工事)
裏門側は大型マンションを建設中です。9月ごろの様子 ↓
現在の様子 ↓ 学校の校舎より高くなりました。(9階建て)
9月に完成予定で、98戸が入居します。一緒に学ぶ転入生をお待ちしています。
予餞会に向けて(2年生合唱)
3月に行われる予餞会に向け、2年生は学年合唱の練習をしています。
「心の瞳」をパート別に練習していました。
1・2年生で3年生のために、心のこもった会を作り上げていきます。
30年・・・(1年理科)
1年生が地震の学習をしてます。
10分間で調べた地震についての発表をしていました。
30年前の今日、阪神淡路地方で大震災がありました。地震について正しい知識を持って、備えることが大切ですね。
もやもやを吹き飛ばせ!
保健室前の廊下にこんな掲示があります。
もやもやに対するリフレッシュ方法を紹介しています。
みんなのストレス解消法を紹介しています。
受験生の皆さん、上手に気分転換して勉強頑張ってくださいね
学校の顔(正門)
正門は学校の顔です。先日の朝ボランティアできれいにした花壇に花が植えられました。
花いっぱいの学校を目指します。
門を入ると、校歌の石碑が迎えてくれます。
新成人の集い(成人式)
1月12日(日)市川市文化会館にて成人式が行われました。5年前に六中を卒業した先輩方、おめでとうございます!
在校生も二十歳になったときに、再会するのが楽しみですね。
鏡開き(本日の給食)
今日の給食は「鏡開き」メニューです。
明日11日は正月にお供えした鏡餅を下ろして、汁粉や雑煮にして食べる行事です。
給食で日本の伝統文化を大切に継承しています。ご馳走様でした。