文字
背景
行間
六中情報
たばこ一本で5分30秒!?(薬物乱用防止教室)
1、2年生を対象に、学校薬剤師さんによる薬物乱用防止教室を行いました。
薬の正しい飲み方やオーバードーズ、たばこ、違法薬物等の怖さなど、写真やイラストを交えて説明していただきました。
生徒はメモを取りながら、真剣に話を聞いていました。
たばこを吸う人と吸わない人との寿命の差からたばこの害を計算すると・・・一本あたり5分30秒の寿命が縮まる計算になると聞いてびっくりしました。講師の薬剤師さん、貴重なお話をありがとうございました。
木材加工(1年技術科)
1年生が本立てを作っています。
自分で設計して製作しています。家で使える作品が出来上がりそうです。持ち帰りが楽しみですね
美味しそう!2(1年美術)
食品サンプルの続編です。力作ぞろいです。
どれも本当に食べられそうです。デザートも美味しそうですね。
ランチミーティング(1年希望者)
希望者によるランチミーティング第2弾!
ゲストに内藤先生が来てくれ、より楽しい食事の時間になりました。
クリーンエネルギー(太陽光発電)
六中の屋上に太陽光パネルが設置されました。
太陽光発電はクリーンで持続可能です。これから毎日の天気が気になりますね。
屋上から東京スカイツリーが見えました。
美味しそう!(1年美術)
紙粘土で食品サンプルを作りました。とてもリアルで食べられそうです。
どれも本当に美味しそうです。食に対する制作意欲が伝わってきます。
給食運営協議会
大和田小にて、給食に関する会議がありました。
6中からは、PTA本部の方も参加していただきました。
六中の給食は大和田小で一緒に作られ、運ばれてきます。食材発注業者の検討や調理施設の老朽化の対応、栄養士からは献立の工夫や苦労している点など、様々な角度から給食について協議しました。
結論は、六中(大和田小)の給食はおいしく、よく食べられているということでした。これからもよろしくお願いします。
ようこそ!!(中学校体験)
本日は、稲荷木小の6年生が来校しました。
数学や英語の授業を体験してもらいました。
最後は、生徒会による学校説明です。
一緒に学べることを楽しみにしています。ご入学をお持ちしております。
ようこそ!(中学校体験)
昨日、鬼高小の6年生が来校し、授業を参観しました。
参観後は、生徒会から学校生活の説明がありました。
一緒に学べることを楽しみにしています。ご入学をお待ちしています。
ランチミーティング(1年希望者)
3学期のランチミーティングは希望者を招待します。
今日は1年1・2組の生徒と楽しく会食しました。とても賑やかでした。