ブログ

2024年9月の記事一覧

9月10日(火)の様子

 今朝は代表委員の児童が来る前に、校門の前で待っている子供たちの姿が微笑ましかったです。あいさつ運動が始まり、登校する時間が早くなってきました。7時40分から8時頃まで代表委員の児童が活動しているので、それに合わせて登校すると、シールがもらえます。にっこり

 

 お昼休み以降からは、暑さ指数31以上だったため外遊びや激しい運動ができなくなりました。その中でも、自分たちで工夫した休み時間を過ごせることが素晴らしいです。

 6年生 理科の授業です。

「月の見え方が日によって変わるのはどうしてだろう」を学習のめあてに、班ごとに実験をしました。

ボールを月、ライトを太陽に見立て、月の形の見え方と太陽の位置を関係づけて調べました。

その後、月の形について話し合い、半月、三日月、新月、満月等について学びました。

振り返りでは、月の位置が日によって変わるのは、太陽と月の位置関係がかかわることを理解しました。

 4年生 音楽科の授業です。

「信じてる」の歌のテストをしました。ペアーでソプラノ、アルトを決めて歌いました。ピアノの音に負けない声の大きさとペアーのハーモニーを奏でていました。

 1年生 算数科の授業です。

「たしざん ひきざん」の練習問題に取り組みました。毎時間の積み重ねができて、計算も早くなってきました。答えるのも自信をもって発表をしている姿に頼もしくなりました。

また、早く終わった児童は「ミニ先生」となり教える場面もありました。つまずいている子にとっては、その部分が理解できてスッキリするし、教えている子は友達に説明することで理解がより深まる、互いにとって相乗効果があります。この協働的な学びこそが、深い学びにつながる大切な活動です。【めざす学校像】

かずの線やブロックを使って教えていました。素晴らしい!

 3年生 算数科の授業です。

あまりのあるわり算の学習を少人数指導で取り組んでいます。

ブロックを使って、あまりの大きさについて調べています。

あまりは、いつも、わる数より小さくなることが導き出せました。