文字
背景
行間
今日は朝から気温が上昇、登校する子供たちも日傘をさして来る子が多くいました。昨日同様、お昼休みからは暑さ指数31以上となり、室内で過ごす活動でした。
2年生 国語科の授業です。
生き物クイズ作りをしています。指導事項では「書くこと」に力を入れて取り組んでいる学習教材です。国語科では単元によって、指導事項や子供たちにつけたい力を決めて授業に臨みます。そして、この単元の学習のゴールをどのような言語活動にするか、各学年の実態を考えて決めています。今回は、「生きものクイズ」を作り、1年生に伝えることになっています。
クイズを作るときは、「問題」と「答え」を短く書くこと。「説明」は、、調べたことをくわしく書くことを、教師モデルと教科書の提示とを比較しながら、子供たちが発見していました。
4年生 栄養教諭による授業です。
「ジュースの飲み方を考えよう」を学習課題に、栄養教諭が4年生の教室を回って授業を行いました。ジュースによっては、スティック状の砂糖が12本も入っている飲み物があることを知って、子供たちは驚いていました。そして、今後のジュースの飲み方を考えていました。
博物館内をグループごとに見学をして、昼食を食べ終えました。
もう一回気持ちを引き締めて、これから学校に向けて出発します。
今日は千葉県に熱中症警戒アラートが発令されました。朝から、暑さ指数計とにらめっこしながら、水泳学習や休み時間等の活動について判断しました。暑さ指数31度以上は、激しい運動が原則中止です。本日、お昼休みから外遊び、体育等の活動は中止といたしました。
今後も、暑さ指数を測りながら子供たちの活動を進めてまいります。子供たちの安全第一を最優先となりますので、やむを得ず活動を中止する場合が出てくると思います。その際は、ご理解いただけますと幸いです。
6年生 家庭科の授業です。
夏休み、各家庭で朝食を作る課題があるようです。計画の立て方や準備等について話し合っていました。
どんな朝食を考えるのか、そして出来上がりまで楽しみです。
4年生 算数科の授業です。
平行四辺形とひし形の交わり方について調べました。
それぞれのポイントについて説明しています。友達の発表を受けて、一人一人確認をしました。
1年生 学活の時間です。
担任の先生が「なぞなぞ」を出題しています。子供たちは、じっくり聞きながら考えていました。一人二人と手が挙がり、答えますがなかなか正解が出ません。どんな問題で、答えだったでしょうか?聞いてみてください。
5年生が林間学校から帰ってきました。子供たち疲れているようでしたが、感想を聞くと「楽しかった」と笑顔で答えてくれました。この宿泊学習を通して、仲間との絆や自主自立の精神が少し成長していることを願います。何より、子供たち全員が元気に帰ってきてくれたことが一番うれしいです。(^▽^)/
5年生は茨城県自然博物館に着き、これからグループごとに見学を始めます。暑いですが、みんな元気に2日のスタートを切りました。
たっぷり夕食を食べ、キャンドルファイヤーでは、ジンギスカンやマイムマイムを踊り、汗だくになり楽しみました。
みんな元気に過ごしています。
手賀の丘少年自然の家に到着しました。
プラネタリウムで夏の星座を勉強し、いよいよ部屋に移動です。
今日から5年生が林間学校に出発しました。68名、全員が参加できたこと、本当にうれしく思います。それも、ご家庭のご協力あってのこと。感謝申し上げます。
1年生 水泳学習の様子です。
楽しみにしていたプールに入れるということで、プールサイドに来た子供たちは満面の笑みでした。( ´∀` )
先生の話をよく聞いて、授業が始まります。
バディを確認して、水慣れをします。潜ってじゃんけんです。
準備していたペットボトルを使って、水鉄砲をしました。
先生が標的となって集中攻撃です。
見学の子供たちもプールサイドに出てきて参加しました。とても喜んでいました。
ボランティアグルーとして活動中の「とうかぎスマイルラボ」さんが主催となって、給食試食会を行いました。 5年生の教室を借りて47名保護者の方々が参加してくださいました。栄養教諭の話、試食会、調理員チーフの話という内容です。
保護者の方々も日ごろの子供たちと同じように、配膳室からワゴンを運び、給食の準備をしていただきました。「子供と同じ体験をすることで共通の話題ができていい」と、保護者の方が言っていました。
今日の献立は、牛乳・ポテトピラフ・チキンスペアリブ・ABCスープ・果物です。試食会後、何名かの保護者に伺ってみると、「とってもおいしかったです」と笑顔で帰られたので、ご家庭で今日の話題の一つになっていただければと思います。
晴天のなか港公園でお弁当タイムです。
これから宿泊施設に向かいます。
栽培漁業センターで魚にタッチしたり、餌やり体験をしています。
今日は蒸し暑い1日でした。水泳学習があった6年生、4年生の子供たちは清々しい表情で校舎に戻ってきました。明日も、水泳学習ができることと、5年生が元気よく宿泊学習に行けることを願っています。
3年生 算数科の授業です。
少人数での取り組みです。「一万をこえる数」の単元で、まとめのワークに取り組んでいます。この単元は苦手意識を持つ子が多いところです。少人数で活動することで、個別へのかかわりや細やかな指導ができます。
1年生 音楽科の授業です。
曲に合わせてリズム打ちをする学習です。最初は向かい合わせのお友達と手と手を合わせて、リズム打ちをしました。
次はタンバリンをバトンのように縦の列で、渡していきます。子供たちは楽しみながら拍子の取り方を学んでいます。
4年生の水泳の授業です。
泳力別でA・B・Cにわかれて練習をしています。最終日には、今の泳ぎより少しでも上達するように、練習に励んでいます。
3年生 書写(毛筆)の授業です。
「大」という文字を書くために、筆順や筆の送り方、力の入れ方や全体のバラスなど、子供たちから意見をもらいながら、ポイントを押さえます。
市川市では、非常変災における学校等の対応について、HPにて「掲載しております。