文字
背景
行間
今朝も一段と寒い朝でしたが、環境委員会の子供たちが花の水やりや池の掃除、竹ぼうきで掃くなど活動をしていました。今週は5年生が担当のようです。当番を忘れず、責任ある行動が立派です。
3年生 書初め練習の様子です。
3年生は初めての書初めです。外部講師の先生が道具の置き方や学年全体で取り組んでいる際のトイレの行き方など、細かく説明をしてくださいました。
書き方のコツや筆の送り方など、丁寧に教えていただきました。授業の最後に1枚書いて提出です。
1年生 国語科の授業です。
「うみへのながいたび」の単元で物語文です。学習指導要領「読むこと」の、「書かれている事柄の順序や場面の様子などに気付いたり、想像を広げたりしながら読む能力を身に付けさせるとともに、楽しんで読書しようとする態度を育てる。」ことを目標にしています。今日は、登場人物のだれが何をしてるのか、たしかめています。
5年生 国語科の授業です。
「図書すいせん会」をしようの単元で、子供たちはポップや帯、ポスター、新聞の中から好きな表現方法を選び、まとめているところです。
相手が読みたくなるような言葉や表現の工夫が必要になってきます。仕上がりが楽しみです。
4年生 書初め練習の様子です。
3年生の時より、文字数も増え、難しくなっています。
子供たちは指導されたことに気を付けながら、集中して取り組んでいます。
6年生 国語科の授業です。
卒業文集の推敲を行っています。
友達の助言や直しから、再度、清書に取り組みます。
6年生 総合的な学習の時間の様子です。
キャリア教育の一環として、先生になりきり授業を行っています。
グループに分かれて、順番に前に出て先生役、座っている方が児童役で行っています。こういった、学習の取り組みも子供たちには、とてもよい経験です。
市川市では、非常変災における学校等の対応について、HPにて「掲載しております。