文字
背景
行間
今日の給食(稲越校舎)
今日の給食
日にち | 10月15日 |
---|---|
今日の献立 |
ごはん ホキの竜田揚げ 磯和え おでんのおうさま オレンジ 牛乳 |
今日の給食 |
---|
今日の産地 |
---|
コメント | 今日は、「ホキの竜田揚げ」が出ました。ホキは、タラによく似た白身のお魚で、オーストラリアやニュージーランドの深い海に住んでいます。ハンバーガーのフィレオフィッシュには、だいたいタラやホキが使われていますので知らない間に食べていたかもしれません。また「竜田揚げ」とは、どんな料理か知っていますか?魚や肉を「しょうゆ・みりん・しょうが」などにつけて、くさみをとってから揚げた料理のことです。 |
---|
日にち | 10月16日 |
---|---|
今日の献立 |
ごはん 豚肉のジンギスカン炒め ワンタンスープ パインゼリー 牛乳 |
今日の給食 |
---|
今日の産地 |
---|
コメント | 今日は、北海道の郷土料理「ジンギスカン」が出ました。郷土料理とは、その地域でとれた食材を使い、たくさんの人が作り、伝えられた料理のことです。今日の「ジンギスカン」は豚肉を使っていますが、本場では羊の肉を使います。羊の肉は「ラム」「マトン」とも呼ばれ、北海道の人たちの大切な食材となっています。そして北海道のおうちには、ジンギスカン用の鍋があるそうです。真ん中が盛り上がっていて、焼き肉を焼くようなお鍋です。タレがおいしい料理ですので、ご飯が進みます。 |
---|
日にち | 10月17日 |
---|---|
今日の献立 |
手作りチーズパン マカロニ・ミートソース ポトフ ヨーグルト 牛乳 |
今日の給食 |
---|
今日の産地 |
---|
コメント | 今日は、給食室で「チーズパン」を焼きました。パンは発酵させる時間もあるため、調理員さんは早く来てくれてみんなで作ったみたいです。ちなみに栄養士さんは栄養士さんが集まる会でいろんな料理を研究したそうです。その時にパンも焼いたんですが、チーズを入れるととても美味しかったそうです。 |
---|
日にち | 10月18日 |
---|---|
今日の献立 |
わかめごはん 11匹のねこのコロッケ 小松菜とツナの和え物 みそ汁 牛乳 ミルメーク |
今日の給食 |
---|
今日の産地 |
---|
コメント | 今日の給食は、「コロッケ」が出ました。コロッケは、フランスの「クロケット」からきています。フランスでは、中身がホワイトソースの具でしたが日本人の好みに合わせて、じゃがいもを使うようになりました。ホワイトソースのクロケットは、日本では「クリームコロッケ」という名前になっています。 |
---|
日にち | 10月21日 |
---|---|
今日の献立 |
ごはん 中華丼 中華コーン卵スープ バナナ 牛乳 |
今日の給食 |
---|
今日の産地 |
---|
コメント | 今日は、具がたっぷり中華丼のメニューです。「中華」という名前がついていますが、これは日本で考えられた料理です。昭和のはじめに、どんなきっかけで生まれたかというと・・・ 「中華料理電で働いている人が食べる"まかない料理"として、ご飯の上に八宝菜をのせたというお話が一つ。そしてもう一つは、「お客さんのリクエストで、八宝菜をご飯の上にのせてみた」というお話。 |
---|
日にち | 10月22日 |
---|---|
今日の献立 |
ごはん 鮭のみそマヨネーズ焼き キャベツの梅かつお けんちん汁 りんごゼリー 牛乳 |
今日の給食 |
---|
今日の産地 |
---|
コメント | 今日は、鮭にみそとマヨネーズを混ぜたタレをかけて、オーブンで焼いた料理です。みそマヨネーズは、そのまま野菜につけたり炒め物に使ってもおいしいです。「みそ」は1200年前に中国で作られるようになりました。それが日本に伝えられ、鎌倉時代に「みそ汁」が飲まれるようになったそうです。みそは、大豆・こうじ・塩を使い、発酵させて作ります。発酵とは、良い菌が働きうま味や甘味が出て、おいしくなることをいいます。みそは、3か月くらい発酵させています。発酵すると栄養も増えますので、みそのおいしさを知ってほしいと思います。 |
---|
日にち | 10月23日 |
---|---|
今日の献立 |
ごはん チキンカレー + 福神漬け フレンチきゅうり フルーツヨーグルト 牛乳 |
今日の給食 |
---|
今日の産地 |
---|
コメント | 今日は、とり肉が入ったカレーです。このカレーは、本格的な作り方をしていて調理員さんがいろんなスパイスを混ぜてくれています。シナモン・クミン・オールスパイス・ターメリック・ナツメグなど、カレー粉と一緒に炒めて香りを出してから加えます。そして、秘密の隠し味がもう一つ!福神漬けの汁を入れて、煮込んでいるのです。甘味が加わって、とてもおいしくなります。こんな風に給食室では、毎日たくさんの工夫をして味見をしながら調理をしています。 |
---|
日にち | 10月24日 |
---|---|
今日の献立 |
豚肉と小松菜の焼きそば うずら卵とわかめのスープ イカのかりん揚げ ぶどう 牛乳 |
今日の給食 |
---|
今日の産地 |
---|
コメント | 今日の焼きそばは「あんかけ焼きそば」と呼ばれるものです。「あんかけ焼きそば」は日本全国にあり、長崎の「皿うどん」、北海道の「小樽焼きそば」などが有名です。もとは「上海焼きそば」が始まりで、揚げた麺や焼いた麺を使うなど、その土地ごとに工夫されてきました。炒めた具材にスープを入れて、トロっとさせるために、かたくり粉を加えます。千葉県の産物である豚肉や小松菜がたっぷり、焼きそばにかけるとおいしいです。 |
---|
日にち | 10月25日 |
---|---|
今日の献立 |
ごはん 和風ハンバーグ ツナサラダ ちくわとえのきのすまし汁 きなこ白玉 牛乳 |
今日の給食 |
---|
今日の産地 |
---|
コメント | 今日の主菜は、ハンバーグです。かくし味に「みそ」を入れて、和風のソースを作ったそうです。ハンバーグには長い歴史があり、はじめは「タルタル・ステーキ」というものでした。肉がかたくて食べずらかったため、押しつぶして玉ねぎを混ぜるようになったそうです。その後、タルタル・ステーキはドイツに伝えられ、「ハンブルグ風ステーキ」となりました。そして、さらにそれがアメリカに渡り、今のハンバーグに近くなったという歴史があります。 |
---|
日にち | 10月28日 |
---|---|
今日の献立 |
ごはん 油淋鶏 中華きゅうり はるさめスープ ぶどうゼリー 牛乳 |
今日の給食 |
---|
今日の産地 |
---|
コメント | 今日の主菜は、新メニューの「油淋鶏」です。油淋鶏は中国の料理で、揚げた鶏肉にネギの入った甘酸っぱいたれをかけたものです。日本では衣をつけて揚げますが、本場の中国では、衣をつけずに揚げて皮をパリパリにするそうです、漢字で書くとわかりますが、「油淋鶏」という名前は「鶏肉に油をかけた料理」という意味からきています。 |
---|