今日の給食(須和田校舎)

今日の給食

日にち 6月26日(水)郷土料理
今日の献立 タコライス
切干大根の炒め物
もずくのみそ汁
冷凍みかん
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(北海道)
セロリ(長野県佐久)
玉ねぎ(千葉県長生)
レタス(長野県佐久)
きゅうり(埼玉県深谷)
トマト(千葉県市川)
にんじん(千葉八千代)
キャベツ(群馬県嬬恋)
もやし(栃木県真岡)
長ねぎ(茨城県岩井)
小松菜(茨城県)
コメント タコライスは、私が沖縄で食べたものより数倍おいしかったです。トマトがとてもいい感じでした。レタスの量も丁度よく、スプーンでさっとすくえて食べやすかったです。切干大根の炒め物は、にんじんも入っていたのでしりしりのような感じでしょうか。沖縄感を楽しめたメニューでした。ごちそう様でした。
日にち 6月25日(火)
今日の献立 じゃこガーリックライス
ミネストローネ
おからマフィン
牛乳
今日の給食

今日の産地 玉ねぎ(千葉県長生)
パセリ(長野県浅間)
セロリ(千葉県香取)
ズッキーニ(山梨県北杜)
かぼちゃ(茨城県総和)
コメント じゃこガーリックライスは、にんにくの香りが程よく、お昼に食べてもにおいを気にしなくてよいところがよいです。じゃこの塩味もおいしかったです。ミネストローネ、おからマフィンもおいしかったです。マフィンのカリカリとした生地が、おいしさ倍増でした。
日にち 6月24日(月)
今日の献立 ごはん
にしんの竜田揚げ
大豆とひじきの炒り煮
生揚げとキャベツのみそ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 にんじん(千葉県八千代)
れんこん(茨城県稲敷)
キャベツ(東京都練馬)
さやいんげん(北海道)
小松菜(茨城県)
コメント にしんの竜田揚げは、とてもおいしかったです。骨切りは鱧だけかと思ったら、にしんもするのですね。一尾一尾、両面の骨切りありがたいです。骨を気にすることなく食べられました。サクサク、ふわふわでした。
日にち 6月21日(金)世界の料理
今日の献立 ごはん
ガパオライス(具)
もやしとひじきの酢の物
フォーのスープ
ミルクプリン マンゴーソース
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏挽肉(岩手県)
パプリカ(茨城県稲敷)
ピーマン(茨城県総和)
バジル(愛知県豊橋)
もやし(栃木県真岡)
きゅうり(埼玉県深谷)
にんじん(千葉県八千代)
長ねぎ(茨城県岩井)
小松菜(茨城県)
コメント ガパオライスのバジルの香りとピリ辛がおいしかったです。フォーもおいしかったです。ただスプーンからフォーがつるっと落ちることがあったので、短めのフォーにするか、はしがあってもよかったかも…と思いました。マンゴーのミルクプリンもおいしく、エスニック感、トロピカル感を味わえました。ごちそう様でした。
日にち 6月20日(木)
今日の献立 ごはん
ししゃものサクサク揚げ
肉豆腐
青菜のごま和え
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(青森県)
玉ねぎ(栃木県宇都宮)
にんじん(千葉県八千代)
長ねぎ(茨城県岩井)
もやし(栃木県真岡)
ほうれんそう(茨城県)
えのきたけ(長野県)
コメント 青菜のごま和えのもやしがとてもいいです。シャキシャキの歯ごたえがとてもよく、噛むことも楽しめます。生徒にとっても、噛むことがいつもより多くなるのでは、と思いました。また、ししゃものサクサク揚げもとてもおいしかったです。生徒も大好きだと思います。
日にち 6月19日(水)
今日の献立 ごはん
鯖のカレー風味焼き
高野豆腐の親子煮
小玉すいか
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
小玉すいか(茨城県筑西)
りんご(青森県三戸)
じゃがいも(長崎県雲仙)
にんじん(千葉県八千代)
にら(茨城県稲敷)
コメント 初物だ~!のすいか。小玉すいかは皮の部分が薄いので、切り分けると実の部分が多くて、得した感じです。そしてまたもや初の、さばのカレー風味焼き。さばとカレー、おいしいですね。あと3つはいけます。親子煮も、高野豆腐で味のしみわたりとボリュームアップがされ、とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
日にち 6月18日(火)
今日の献立 セサミトースト
ブロッコリーサラダ
クラムチャウダー
牛乳
今日の給食

今日の産地 ブロッコリー(長野県佐久)
もやし(栃木県真岡)
にんじん(千葉県八千代)
セロリ(千葉県香取)
玉ねぎ(栃木県宇都宮)
じゃがいも(長崎県雲仙)
パセリ(長野県浅間)
しめじ(長野県)
コメント セサミトーストは、パンの耳のカリカリさがアクセントになって、おいしかったです。クラムチャウダーもたくさんの野菜が煮込まれていて、栄養満点という感じです。野菜が不足しがちな現在、給食で補えていると思います。教職員も、生徒たちも…。これからもおいしい給食お願いします。ごちそうさまでした。
日にち 6月17日(月)
今日の献立 あじさいごはん
家常豆腐
さつまいもとじゃこのカリカリ揚げ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(岩手県)
にんじん(茨城県総和)
玉ねぎ(栃木県宇都宮)
白菜(茨城県結城)
さつまいも(千葉県香取)
コメント あじさいごはんは色どりもよく、梅の程よい塩味でおいしくいただきました。ごはんの固さもよかったです。家常豆腐…知らない名前でしたが、四川料理なのですね。ピリッと辛みがあるのはトウバンジャンでしょうか。子ども達にも食べやすい味付けだと思います。さつまいもとじゃこのカリカリ揚げもおいしく、あと5倍くらいの量を食べたくなるくらいでした。
日にち 6月14日(金)県民の日献立
今日の献立 ごはん
あじのさんが焼き
ほうれんそうの磯和え
さつまいものみそ汁
ぶどうゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 あじ(千葉県)
鶏肉(千葉県)
豚肉(千葉県)
キャベツ(千葉県野田)
にんじん(千葉県八千代)
さつまいも(千葉県香取)
長ねぎ(茨城県岩井)
えのきたけ(長野県)
ほうれんそう(茨城県)
のり(千葉県)
コメント 千葉県の味覚を満喫できました。教員人生30数年、千葉県の給食を食べ続け、肉厚なハンバーグのようなさんが焼きは初めてでした。ふっくらおいしいさんが焼きでした。上にかかっている”あん”もとてもよかったです。さつまいも汁も、程よい甘味のさつまいもがとてもおいしかったです。ぶどうゼリーは、まさか果肉が入っているとは思いませんでした。本当においしい給食で、生徒たちも千葉県を感じることができると思います。ごちそうさまでした。
日にち 6月13日(木)
今日の献立 ごはん
めかぶと豚キムチの春巻き
切干大根とツナのごま酢和え
中華風白菜スープ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(青森県)
もやし(栃木県真岡)
にんじん(茨城県総和)
白菜(茨城県結城)
チンゲン菜(群馬県伊勢崎)
小松菜(茨城県)
えのきたけ(長野県)
コメント 春巻きは、キムチの味がしっかりと出ていて、パリパリッとした歯ごたえもあり、とてもおいしかったです。切干大根の噛みごたえと、白菜スープの白菜のシャキシャキした食感と、色々楽しめたメニューでした。キムチ春巻き、家でも作ってみようかなと思います。
日にち 6月12日(水)
今日の献立 アマランサスごはん
ポークカレー
キャベツの梅ドレサラダ
冷凍りんご
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(青森県)
玉ねぎ(栃木県宇都宮)
にんじん(茨城県総和)
じゃがいも(長崎県雲仙)
キャベツ(愛知県渥美)
きゅうり(埼玉県深谷)
パプリカ(茨城県稲敷)
コメント 梅ドレッシングは、梅干しのすっぱさはそれほど強くなく、でもさっぱりした味で、暑い日にはぴったりのサラダでした。子ども達の大好きなカレーライス、豚肉もやわらかくおいしかったです。ごちそうさまでした。
日にち 6月11日(火)
今日の献立 スパゲティ・アマトリチャーナ
カリカリベーコンと豆のサラダ
みかんケーキ
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
玉ねぎ(愛媛県松山)
エリンギ(長野県長野)
ピーマン(茨城県総和)
キャベツ(愛知県渥美)
もやし(栃木県真岡)
小松菜(茨城県)
コメント アマトリチャーナ、またも初めて聞く名前です。ナポリタンではないのですね。ケチャップではなく、トマトホールなのでしょうか。さっぱりとしていておいしかったです。また、みかんケーキもおいしくいただきました。オレンジではなくみかんケーキ、これも初めてでした。また食べたいなと思いました。子どもたちも大好きだと思います。
日にち 6月10日(月)
今日の献立 ごはん
鶏のから揚げ
茎わかめのきんぴら
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
豚肉(青森県)
ごぼう(青森県おいらせ)
にんじん(茨城県総和)
じゃがいも(長崎県雲仙)
玉ねぎ(愛媛県松山)
コメント 今日のかみかみメニュー、茎わかめでした。歯ごたえもありましたが、炒めてやわらかくなっていて、食べやすかったです。お肉やこんにゃくなど具だくさんで、ごはんがすすみました。鶏のから揚げは、皆大好きなメニューです。パリパリで味もしみこんでいて、おいしかったです。ごちそうさまでした。
日にち 6月7日(金)
今日の献立 フィッシュサンド
コールスローサラダ
肉団子スープ
バナナ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(青森県)
サラダ菜(静岡県浜松)
キャベツ(愛知県渥美)
きゅうり(埼玉県深谷)
玉ねぎ(愛媛県松山)
長ねぎ(茨城県岩井)
白菜(茨城県結城)
にんじん(茨城県総和)
バナナ(フィリピン)
コメント 検食できなかった日のメニューの説明にあったのかもしれませんが、「ひみこのはがいーぜ」を初めて知りました。よく噛む8大効果の頭文字なのですね。フィッシュサンドのフライもしっかりカミカミ、コールスローサラダもカミカミできました。私も噛むことが少なくなってきていると思いますので、生徒だけではなく職員にもやさしいメニューであると思いました。ごちそうさまでした。
日にち 6月6日(木)
今日の献立 ごはん
韓国風肉じゃが
海藻和え
あじさいゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(栃木県、千葉県)
じゃがいも(長崎県雲仙)
にんじん(茨城県総和)
玉ねぎ(愛媛県松山)
長ねぎ(茨城県岩井)
白菜(茨城県結城)
もやし(栃木県真岡)
パプリカ(茨城県稲敷)
小松菜(茨城県)
しめじ(長野県長野)
コメント 韓国風肉じゃが、とてもおいしかったです。全く~~風ではなく、本格的であったと思います。トックが入るとさらにおいしくなっていると思います。あじさいゼリーも、涼しさを感じられる色合いでした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
日にち 6月5日(水)
今日の献立 玄米ごはん
ハヤシライス(ルウ)
かみかみハニーサラダ
フルーツポンチ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(栃木県)
玉ねぎ(佐賀県、愛媛県)
にんじん(千葉県、茨城県)
エリンギ(長野県長野)
れんこん(茨城県稲敷)
ごぼう(青森県おいらせ)
キャベツ(千葉県松戸)
にんじん(千葉県、茨城県)
きゅうり(千葉県、埼玉県)
バナナ(フィリピン)
コメント かみかみハニーサラダ、ごぼうとれんこんは油であげてありました。かめばかむほど味がでてきて、20回しっかりかむことができました。枝豆などの野菜もたくさん入っていて、おいしいサラダでした。ハヤシライスとフルーツポンチ、子ども達の好きなメニューでした。ごちそう様でした。
日にち 6月4日(火)歯と口の健康週間
今日の献立 ごはん
かみかみかき揚げ丼(具)
なすと生揚げのみそ炒め
小松菜とわかめのすまし汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(北海道)
にんじん(千葉県、茨城県)
三つ葉(千葉県香取)
玉ねぎ(佐賀県、愛媛県)
なす(埼玉県越谷)
さやいんげん(千葉県山武)
長ねぎ(茨城県岩井)
小松菜(茨城県)
コメント かみかみメニューのかき揚げは、大豆やさきいかなどとてもかみごたえがあり、かむほどに味が出ておいしかったです。反対になすと生揚げのみそ炒めは、トロトロでやわらかく、するっと食べられました。かみかみメニューは、「かむ」ことを改めて感じられる、いいメニューでした。ごちそうさまでした。
日にち 6月3日(月)
今日の献立 アマランサスごはん
炒め焼肉丼(具)
茶碗蒸し
生揚げとキャベツのみそ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(青森県)
鶏肉(岩手県)
もやし(栃木県真岡)
りんご(青森三戸)
にら(茨城県稲敷)
パプリカ(茨城県稲敷)
えのきたけ(長野県中野)
しいたけ(青森県十和田)
三つ葉(千葉県香取)
キャベツ(千葉県松戸)
長ねぎ(茨城県岩井)
コメント 茶碗蒸しは、しいたけ、とり肉、えび、ぎんなんなど、具だくさんでした。具材にひとつひとつ味がしみこんでいて、おいしかったです。焼肉丼は、ニラ、たけのこなど野菜も一緒に炒めてあり、ごはんと合っておいしかったです。ごちそうさまでした。
日にち 5月31日(金)
今日の献立 ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ナムル
大豆とお麩のきなこラスク
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(青森県)
じゃが芋(長崎県南島原)
玉ねぎ(千葉県長生)
にんじん(埼玉県菱沼)
もやし(栃木県日光)
ほうれんそう(茨城県)
グリンピース(北海道)
コメント 新じゃがのそぼろ煮は、じゃがいもの食感よく、味もしっかりしみこんで、ごはんと一緒にはしがすすみました。大豆とお麩のラスクは、おやつのようにポリポリ食べられます。きなことお砂糖とよく合い、おいしかったです。ごちそう様でした。
日にち 5月30日(木)
今日の献立 ごはん
ひき肉オムレツ
ツナと大根のサラダ
野菜のとろみスープ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(青森県)
小松菜(茨城県)
玉ねぎ(佐賀県唐津)
にんじん(千葉県旭)
ピーマン(茨城県行方)
大根(千葉県市原)
キャベツ(千葉県松戸)
長ねぎ(茨城県岩井)
コメント なるほど、メニューの説明文(卵のビタミンCと食物繊維不足→野菜料理を一緒に食べると補える)を読むと、大根サラダ、野菜のとろみスープで補う(オムレツにも玉ねぎ、にんじん、ピーマンが入っていますが、さらに)ということですね。オムレツ、サラダからのスープ、とてもおいしかったです。
日にち 5月29日(水)
今日の献立 ソース焼きそば
レタススープ
米粉のレモンカップケーキ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(青森県)
キャベツ(千葉県松戸)
にんじん(徳島県板野)
もやし(栃木県日光)
レタス(長野県)
トマト(千葉県市川)
レモン(オーストラリア)
コメント 焼きそばは、キャベツの甘みがよく出ていておいしかったです。レタススープは、レタスのシャキシャキ感と、トマトベースの味がとても合っていました。米粉のカップケーキですが、カップケーキ史上3本の指に入るおいしさでした。ごちそうさまでした。
日にち 5月28日(火)
今日の献立 鶏五目ごはん
わかさぎの南蛮漬け
五目豆腐
抹茶豆乳ゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
豚肉(青森県)
にんじん(徳島県板野)
ごぼう(青森県十和田)
長ねぎ(茨城県岩井)
パプリカ(茨城県美浦)
白菜(茨城県緒川)
コメント 鶏五目ごはん、わかさぎの南蛮漬け、五目豆腐、ゼリー、どれもおいしかったです。中でも南蛮漬け…味付けがドンピシャでした。噛みしめた後にじわっとしたうまみ。おいしかったです。「南蛮」は、元はスペイン料理のエスカベッシュという料理のようなので、それも今度食べてみたいと思っています。
日にち 5月27日(月)
今日の献立 キムタクごはん
焼き餃子
切干大根のナムル
春雨スープ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(青森県)
にんじん(徳島県板野)
キャベツ(愛知県豊橋)
にら(茨城県小美玉)
長ねぎ(茨城県岩井)
きゅうり(埼玉県本庄)
もやし(栃木県日光)
白菜(茨城県岩井)
切干大根(宮崎県)
コメント タイムリーすぎるメニューでした。本日5月27日は、日中韓首脳会談の日です。4年半ぶりの開催、午前中に終わったようですが、3ヵ国のメニューが合わさった給食でした。高等部あたりで話題になるといいのですが…。どのメニューもとてもおいしかったです。中でも、焼き餃子のパリパリふわふわ感がとてもよかったです。おいしくいただきました。
日にち 5月24日(金)
今日の献立 ごはん
飛龍頭
野菜のゆかり和え
さつまいものみそ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏挽肉(岩手県)
長芋(北海道十勝)
もやし(栃木県真岡)
きゅうり(埼玉県本庄)
キャベツ(千葉県松戸)
さつまいも(千葉県香取)
玉ねぎ(佐賀県唐津)
小松菜(茨城県)
コメント ひりゅうずは、お豆腐と野菜が中心ということで栄養満点で、しかも食感も外がカリッとしていて中がフワフワで、おいしかったです。おみそ汁も、さつまいもだけでなくたくさんの具が入っていました。ごちそうさまでした。
日にち 5月23日(木)
今日の献立 ぶどうパン
レバーとーポテトのケチャップ和え
ホワイトシチュー
ソーダゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
豚レバー(千葉県)
ピーマン(茨城県行方)
じゃがいも(鹿児島県出水)
玉ねぎ(千葉県長生)
にんじん(徳島県板野)
かぶ(千葉県香取)
エリンギ(長野県長野)
コメント ホワイトシチューの具材で、カブというのはあまり経験がなかったので、面白い食感だなと思いました。とてもおいしくいただきました。
日にち 5月22日(水)おはなし給食
今日の献立 ごはん
カップ納豆
いなだの揚げ煮
鶏団子ちゃんこ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏挽肉(岩手県)
長芋(北海道十勝)
青ねぎ(埼玉県越谷)
白菜(茨城県岩井)
大根(埼玉県狭山)
にんじん(徳島県板野)
しめじ(長野県上伊那)
コメント おはなし給食の「なっとう」でした。中粒ですが、しっかりかみごたえのある納豆でとてもおいしかったです。鶏団子ちゃんこ汁は、白菜や春雨など具だくさんで、お団子にもしっかり味がついていておいしくいただきました。ごちそうさまでした。
日にち 5月21日(火)おはなし給食
今日の献立 玄米ごはん
大豆入りキーマカレー
イタリアンサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(青森県)
鶏挽肉(岩手県)
玉ねぎ(千葉県長生)
にんじん(徳島県板野)
きゅうり(埼玉県本庄)
キャベツ(千葉県松戸)
パプリカ(茨城県旭)
バナナ(フィリピン)
コメント キーマカレー、とてもおいしかったです。それも玄米ごはんで…いつも新鮮な気持ちで給食を食べています。カレーとヨーグルトとサラダ、最強だと思います。子ども達も、バランスよく食べられると思います。ごちそうさまでした。絵本も読みたくなりました。
日にち 5月20(月)おはなし給食
今日の献立 ごはん
麻婆豆腐丼(具)
もやし中華風スープ
おからドーナッツ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(青森県)
長ねぎ(茨城県岩井)
にら(茨城県小美玉)
にんじん(徳島県板野)
もやし(栃木県日光)
小松菜(茨城県)
コメント 麻婆豆腐は、細かく色々な具材が入っていて、きっと苦手な物がある子でも、まったく気にならず食べられるのではないかと思いました。学校給食の麻婆は、給食でしか食べられない味で、とてもおいしいです。ドーナツは食感におどろきました。パサパサしているのかと思いましたが、歯切れがよく、モチモチでおいしかったです。お話給食、いい企画ですよね。私も小さい頃、『14ひきのおつきみ』という絵本に出てくるお月見団子がおいしそうで、食べてみたいなと思っていました。ごちそうさまでした。
日にち 5月17日(金)グリンピースさやむき
今日の献立 カレーピラフ
トマトと卵のソテー
キャベツスープ
小夏
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(岩手県)
グリンピース(「和歌山県)
玉ねぎ(千葉県長生)
にんじん(徳島県板野)
トマト(熊本県八代)
キャベツ(愛知県豊橋)
じゃが芋(長崎県南島原)
こなつ[ニューサマーオレンジ](静岡県)
コメント 中学部のグリンピースのさやむき、見たかったです!小学部に行っていたので…。食べる時、食べた後の感想を聞きたいですね。今日は見た感じが「黄色!」という感じで、夏を思わせてくれました。カレーピラフのピリ辛、キャベツスープの甘みでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
日にち 5月16日(木)
今日の献立 ごはん
めばるのピリットジャン
筑前煮
茎わかめのみそ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
長ねぎ(茨城県岩井)
にんじん(徳島県板野)
ごぼう(熊本県八代)
れんこん(茨城県)
大根(千葉県市原)
じゃが芋(長崎県南島原)
コメント めばるは、噛めば噛むほど味が出てきて、うまい!と感じました。歯ごたえもよかったです。筑前煮は、ほぼ同じ大きさにカットしてあるので、口の中へ運ぶと、色々な味が丁度よい感じに混ざり合って、色々な食感が楽しめました。おいしくいただきました。
日にち 5月15日(水)
今日の献立 ごはん
チンジャオロース丼(具)
湯葉すまし汁
白いんげん豆のパンケーキ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(北海道)
ピーマン(茨城県行方)
パプリカ(茨城県旭)
長ねぎ(茨城県岩井)
小松菜(茨城県)
えのきたけ(長野県)
コメント チンジャオロースは3色のピーマンが入って、とても色どりよく、味つけもごはんと合っておいしかったです。ピーマン嫌いな人でも、たくさん食べられるのではないかと思います。白いんげん豆のパンケーキは、しっとりしていて大好きな一品です。ごちそう様でした。
日にち 5月14日(火)
今日の献立 ココア揚げパン
ポトフ
焼肉サラダ
バナナ
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
豚肉(北海道)
にんじん(徳島県板野)
セロリ(静岡県浜松)
玉ねぎ(千葉県長生)
じゃがいも(長崎県南島原)
ミニトマト(静岡県)
パセリ(千葉県旭)
かぶ(千葉県香取)
キャベツ(愛知県豊橋)
きゅうり(埼玉県本庄)
もやし(栃木県真岡)
パプリカ(茨城県旭)
バナナ(フィリピン)
コメント ココア揚げパンは、やわらかくてとてもおいしかったです。油で揚げたの?と思うくらい、油っぽさがなかったです。本日のメニューの野菜、マッシュルームを入れて11種類も使っていることにびっくりです。生揚げの原料・大豆や菜種油を入れると13種類。一食でこんなに多くの食材を食べられることに感謝です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
日にち 5月13日(月)
今日の献立 ごはん
鶏肉のマーマレード焼き
コロコロポテトサラダ
根菜けんちん汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
じゃが芋(長崎県南島原)
きゅうり(埼玉県本庄)
にんじん(徳島県板野)
大根(千葉県市原)
ごぼう(青森県十和田)
長ねぎ(茨城県岩井)
りんご(青森県津軽)
小松菜(茨城県)
コメント ごはんのかたさ、とてもよい感じで、わかめの風味と一緒においしくいただきました。コロコロポテトサラダ(マヨネーズ)に卵が使われていないことにびっくりです。じっくり味わいながら食べたのですが、卵の味がする気が…。使っていないのにポテトサラダの味わい、いわゆるマヨネーズと変わらないのはすごいです。ごちそうさまでした。
日にち 5月10日(金)
今日の献立 ごはん
鯖のみそ煮
切干大根と生揚げの煮物
沢煮椀
オレンジ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
生姜(高知県高岡)
大根(千葉県市原)
にんじん(徳島県板野)
じゃがいも(長崎県南島原)
水菜(茨城県)
切干大根(宮崎県)
コメント 和食メニューでした。鯖のみそ煮は身がやわらかく、みそ味がしっかりついていてごはんがすすみました。沢煮椀は、具がたくさんで、しかも細く千切りになっていて食べやすく、だしがとてもきいていておいしくいただきました。ごちそう様でした。
日にち 5月9日(木)
今日の献立 たらこスパゲティ
かぼちゃのチーズ焼き
アスパラサラダ
牛乳
今日の給食

今日の産地 玉ねぎ(千葉県長生)
アスパラガス(山形県)
キャベツ(茨城県)
にんじん(徳島県板野)
かぼちゃ(メキシコ)
えのきたけ(長野県)
しめじ(長野県)
コメント たらこスパゲティは具だくさんで、たらこもたくさん入っていておいしくいただきました。アスパラサラダには、アスパラガスがたくさんシャキシャキして甘みもあり、おいしかったです。ごちそうさまでした。
日にち 5月8日(水)
今日の献立 アマランサスごはん
豚丼(具)
もずくかき揚げ
若竹汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
たけのこ(香川県)
玉ねぎ(千葉県長生)
にんじん(徳島県板野)
長ねぎ(埼玉県深谷)
エリンギ(長野県長野)
さつまいも(千葉県香取)
小松菜(茨城県)
えのきたけ(長野県)
コメント 豚丼、もずくかき揚げ、若竹汁の味のバランス具合がとても良かったです。もずくとわかめの海藻の違った食べ方ができました。ただ、アマランサスって何?と思い、調べてみると、スーパーフードなのですね。炊くとき大変かと思いますが、私自身初めて食べたので得した気分になりました。おいしかったです。
日にち 5月7日(火)
今日の献立 ごはん
いわしの蒲焼き
五目きんぴら
豆腐と小松菜のみそ汁
わらびもち
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
にんじん(宮崎県板野)
ごぼう(青森県おいらせ)
長ねぎ(千葉県松戸)
小松菜(茨城県)
さやいんげん(北海道)
コメント いわしの蒲焼きが、カリッとしていておいしかったです。骨も全く気になりませんでした。みそ汁はシャキシャキの小松菜とねぎ、わらびもちのねっとり感と、たくさん食感が楽しめたメニューでした。ごちそうさまでした。
日にち 5月2日(木)こどもの日献立
今日の献立 ごはん
かつおフライ
しらたき炒め
じゃがいもと生揚げのみそ汁
柏もち
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(北海道)
にんじん(徳島県板野)
じゃがいも(鹿児島県出水)
長ねぎ(茨城県岩井)
小松菜(茨城県)
しめじ(長野県)
コメント かつおのフライは、歯ごたえもあり、とてもおいしかったです。もしかしてカツオは鯉のぼり?しらたき炒めのしらたきは吹き流し?柏もちもあり、端午の節句メニューを堪能させていただきました。ごちそうさまでした。
日にち 5月1日(水)そら豆さやむき
今日の献立 ごはん
生揚げの肉みそ煮
ポパイサラダ
茹でそら豆
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(岩手県)
そらまめ(長崎県五島)
じゃがいも(鹿児島県出水)
にんじん(徳島県板野)
玉ねぎ(千葉県長生)
ほうれんそう(茨城県)
えのきたけ(長野県)
刻みのり(千葉県)
コメント ぶた肉、生あげ、なたね油、さとう、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、たけのこ、しいたけ、きぬさや、のり、そらまめ、米、牛乳、20品目以上の食材のときもありますが、生あげの肉みそ煮が具の多さを感じさせてくれました。とてもおいしくいただきました。ポパイサラダのネーミング…なつかしいです。今の子どもたち、由来わかるのかなと考えてしまいました。中学部ががんばったそらまめもおいしかったです。
日にち 4月30日(火)
今日の献立 ピリ辛ごぼうごはん
あじバーグのおろしかけ
かき玉汁
キャロットオレンジゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(岩手県)
鶏挽肉(岩手県)
アジ(千葉県)
ごぼう(青森県十和田)
にんじん(徳島県板野)
玉ねぎ(北海道北見)
長芋(茨城県岩井)
大根(千葉県船橋)
青ねぎ(千葉県東金)
長ねぎ(千葉県船橋)
小松菜(茨城県)
コメント あじバーグは、たっぷりあじが入り、おろしソースと味がマッチしてとてもおいしかったです。ピリ辛ごぼうごはんは、少しピリッとしますが辛すぎず、子ども達の好きな味つけだと思いました。キャロットゼリーは少しうす味でしたが、のどごしよく、さっぱりといただきました。ごちそうさまでした。
日にち 4月26日(金)おはなし給食
今日の献立 たけのこごはん
めばるの竜田揚げ
春雨サラダ
かぶのすまし汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏挽肉(岩手県)
たけのこ(徳島県)
にんじん(徳島県板野)
きゅうり(埼玉県本庄)
もやし(栃木県日光)
かぶ(千葉県松戸)
えのきたけ(長野県)
コメント たけのこごはん、かぶのすまし汁、ほどよい塩味でおいしかったです。おはなし給食は、かぶのすまし汁で『おおきなかぶ』もあるなと思いました。めばるの絵本もあったのですが、擬人化していたので、それはそれで…絵本の選定の難しさもあるなと思い、勉強になりました。
日にち 4月24日(水)
今日の献立 ターメリックライス
チリコンカンライス(ソース)
茎わかめのツナサラダ
スイートポテトパンケーキ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(青森県)
玉ねぎ(北海道北見)
にんじん(徳島県板野)
きゅうり(埼玉県本庄)
キャベツ(千葉県松戸)
さつまいも(千葉県香取)
グリンピース(北海道)
コメント チリコンカンライスは、ピリッとしていてよかったです。辛すぎずというところが、みんな食べられるかなと思いました。チリコンカンの名前の由来も知りたかったので、よかったです。茎わかめのツナサラダは、カミカミデーが続いているように、しっかり噛む食材だと思いました。個人的に大好きなので、おいしさ倍増でした。ごちそうさまでした。
日にち 4月23日(火)
今日の献立 肉みそ混ぜそば
もずくスープ
かぼちゃの包み揚げ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(青森県)
長ねぎ(千葉県船橋)
にんじん(徳島県板野)
小松菜(茨城県)
もずく(沖縄県)
コメント 肉みそ混ぜそばは、ピリ辛の焼きそば、という感じでした。辛みも強くなく、肉みそは具も入っていて栄養もとれ、おいしかったです。もずくスープも、もずくがたくさん入っていて、海草たっぷりとれました。ごちそうさまでした。
日にち 4月22日(月)カミカミデー
今日の献立 ごはん
ししゃもの磯辺揚げ
肉じゃが
納豆和え
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(青森県)
じゃがいも(鹿児島県徳之島)
にんじん(徳島県板野)
玉ねぎ(北海道富良野)
キャベツ(神奈川県三浦)
長ねぎ(千葉県船橋)
さやいんげん(北海道)
コメント ししゃもの磯辺揚げ、しっかりとカミカミできる食感でした。味もじわっと増してくるので、子ども達もよく噛んでくれるかなと思います。納豆和えの味と歯ごたえ、とても好きです。おいしくいただきました。
日にち 4月19日(金)
今日の献立 そぼろごはん
さばの文化干し
けんちん汁
清見オレンジ
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏挽肉(宮崎県)
にんじん(徳島県板野)
大根(千葉県船橋)
ごぼう(青森県十和田)
長ねぎ(千葉県松戸)
清見オレンジ(愛媛県西宇和)
コメント けんちん汁、根菜類によく火が通っていて、ネギはシャキシャキ感が残っていて、歯ざわりがとてもよかったです。塩気も丁度良く、おいいかったです。そぼろごはん、色々入っていて、やさしいお味。大豆がやわらかかったです。デザートまで、おいしくいただきました。
日にち 4月18日(木)
今日の献立 ごはん
親子丼(具)
切干大根の春巻き
なめこ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
豚挽肉(北海道)
玉ねぎ(北海道富良野)
長ねぎ(千葉県松戸)
三つ葉(千葉県野田)
にんじん(徳島県板野)
なめこ(山形県鶴岡)
コメント トレーを見た感じとても良く、なめこの浮いた感じも楽しめました。切干大根の春巻き、とてもおいしかったです。パリッとしっとりでした。親子丼は、するっと食べられました。ごちそうさまでした。
日にち 4月17日(水)
今日の献立 ツナトースト
ポークビーンズ
カクテルゼリー和え
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(北海道)
玉ねぎ(北海道北見)
じゃがいも(鹿児島県徳之島)
バナナ(エクアドル)
コメント ツナトーストは、パンの耳がカリふわで、歯ごたえ食感がよくおいしかったです。ポークビーンズのじゃがいもは、形がしっかりしているので、やわらかく、押しつぶしの練習にいいなと思いました。とてもおいしかったです。
日にち 4月16日(火)
今日の献立 ごはん
いかのかりん揚げ
家常豆腐
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(北海道)
にんじん(徳島県板野)
玉ねぎ(北海道北見)
白菜(茨城県結城)
コメント いかのかりん揚げは、衣がサクサクで味もついていて、パクパク食べられました。いかの身もやわらかかったです。家常豆腐は、野菜もたくさん入っていて、味つけもおいしく、ごはんがすすみました。ごちそうさまでした。
日にち 4月15日(月)
今日の献立 アマランサスごはん
チキンカレー
ひじきのマリネ
梨ゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
玉ねぎ(北海道北見)
じゃがいも(鹿児島県徳之島)
にんじん(徳島県板野)
きゅうり(埼玉県本庄)
コメント 久しぶりの須和田の丘の給食でした。肉、じゃがいも等もやわらかく、でも歯ごたえも残り、おいしくいただきました。梨のゼリーも、梨感がすごくあり、おいしかったです。給食室からのおたより、給食のメニューのことがよくわかるので、これからもよろしくお願いします。
日にち 4月12日(金)入学・進級祝い献立
今日の献立 お赤飯
鶏の唐揚げ
菜の花のからし和え
生揚げと小松菜のみそ汁
いちごクレープ(既製品)
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
にんじん(徳島県板野)
もやし(栃木県日光)
りんご(青森県)
菜の花(千葉県)
えのきたけ(長野県)
小松菜(茨城県)
コメント 今日から給食がはじまりました。お祝い給食は、みんなの大好きなからあげでした。ジューシーでやわらかく、とてもおいしかったです。季節の食材、菜の花もあり、お祝い色がいっぱいの給食でした。ごちそうさまでした。