今日の給食(須和田校舎)

今日の給食

日にち 9月28日(木)おはなし給食
今日の献立 さつま芋とハムのピラフ
鶏肉のマーマレード焼き
キャベツスープ
うみのソーダゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
玉ねぎ(北海道北見)
パセリ(長野県諏訪)
さつまいも(千葉県香取)
キャベツ(群馬県吾妻)
じゃがいも(北海道北見)
トマト(千葉県八街)
コメント おはなし給食のうみのソーダゼリーは、さっぱりしたソーダゼリーの上にプチプチのタピオカがクリームと一緒にのっていて、見た目にもとてもきれいで、かわいいおいしいゼリーでした。さつま芋とハムのピラフは、さつまいもの甘みとハムの塩気がマッチしていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
日にち 9月27日(水)
今日の献立 栗ごはん
鶏のから揚げ
ほうれん草の磯和え
生揚げと大根のみそ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
栗(茨城県、千葉県)
キャベツ(群馬県吾妻)
にんじん(北海道虻田)
大根(北海道虻田)
りんご(青森県津軽)
ほうれんそう(茨城県)
えのきたけ(長野県)
コメント 栗ごはんの栗は、中学部のみんなでいがむきをしてくれたものです。栗の甘さとご飯の塩味のバランスがよく、おいしくいただきました。鶏のから揚げは、しっかり下味がしみていました。ほうれん草の磯和えは、のりの風味がして、さっぱりとした味付けでした。おいしくいただきました。ご馳走様でした。
日にち 9月26日(火)
今日の献立 きなこ揚げパン
肉団子スープ
豆もやしの中華風ごまドレサラダ
梨(新高)
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(千葉県)
長ねぎ(青森県十和田)
白菜(長野県諏訪)
にんじん(北海道虻田)
大豆もやし(栃木県)
きゅうり(福島県会津)
梨(茨城県)
コメント みんな大好き、きなこ揚げパンは、安定の味でおいしくいただきました。肉団子スープの肉団子は、程よい大きさで、食べやすかったです。豆もやしの中華風ごまドレサラダは、程よい酸味で具材とからめ合っていましたが、苦手な生徒もいるかと思いました。ご馳走様でした。
日にち 9月25日(月)
今日の献立 ごはん
鮭のもみじ焼き
切干大根の炒め物
豆腐と小松菜のみそ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 にんじん(北海道虻田)
小松菜(茨城県)
えのきたけ(長野県)
コメント 鮭のもみじ焼きは、にんじん入りのマヨネーズがかかっており、彩りもよく、秋を感じることのできた一品でした。切り干し大根の炒め物は、切り干しの歯ごたえよく、多くの野菜も入っていて、ご飯との相性がよかったです。豆腐と小松菜のみそ汁も、具だくさんでおいしくいただきました。
日にち 9月22日(金)おはなし給食
今日の献立 ごはん
ハンバーグ(トマトソース)
ぐりぐらサラダ
いんげん豆のスープ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(千葉県)
玉ねぎ(北海道北見)
長芋(茨城県旭)
じゃがいも(北海道北見)
にんじん(北海道虻田)
キャベツ(群馬県吾妻)
セロリ(長野県諏訪)
かぶ(青森県野辺地)
白菜(長野県諏訪)
コメント 読書週間の今日は、おはなし給食で「ぐりぐらサラダ」でした。チーズ、たまねぎ、にんじん、ほうれんそう、キャベツ、じゃがいも、たくさんの具が入っていましたが、チーズの味がきいていて、おいしくいただきました。みんな大好きハンバーグは、手作りトマトソースがかかっていてとてもおいしかったです。ごちそう様でした。
日にち 9月21日(木)お彼岸献立
今日の献立 きつねうどん
鶏肉とごぼうの旨煮
おはぎ(あんこ)
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
鶏肉(岩手県)
にんじん(北海道虻田)
長ねぎ(青森県八戸)
ごぼう(群馬県新田)
玉ねぎ(北海道北見)
コメント お彼岸ということで、本日は、おはぎがありました。おはぎは、つぶあんの甘さも程よく、中のもち米もしっかり炊けていて、おいしくいただきました。きつねうどんの揚げも三角形に食べやすくなっていて、だしもきいていました。鶏肉とごぼうの旨煮も具だくさんで、味がしみていておいしかったです。ボリュームのあるメニューでした。
日にち 9月20日(水)カミカミデー
今日の献立 玄米ごはん
ししゃもの磯辺揚げ
肉じゃが
納豆和え
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
じゃがいも(北海道北見)
にんじん(北海道虻田)
玉ねぎ(北海道北見)
キャベツ(群馬県吾妻)
長ねぎ(青森県八戸)
さやいんげん(北海道)
コメント ししゃもの磯辺揚げは、ほどよい固さでちょうどよいかみごたえでした。肉じゃがでは、味付けもしっかり野菜にしみこんでいておいしかったです。納豆和えもおいしく、玄米ごはんの玄米が気にならず、食べることができました。
日にち 9月19日(火)
今日の献立 焼き豚チャーハン
ひじき春巻き
大根ツナサラダ
中華卵スープ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
焼き豚(千葉県)
長ねぎ(青森県十和田)
にんじん(北海道虻田)
ピーマン(茨城県鹿島)
白菜(長野県小諸)
きゅうり(福島県会津)
大根(北海道帯広)
小松菜(茨城県)
コメント 焼き豚チャーハンは、具材がさいの目となっていて、大きさも程よく、炒めてありおいしかったです。ひじき春巻きは、具がぎっしりと入り、ボリューミーで、食べごたえがありました。大根サラダと中華卵スープは、さっぱりとした仕上がりになっていて、チャーハンと春巻きのメニューにピッタリでした。
日にち 9月15日(金)
今日の献立 ごはん
えびと豆腐のチリソース
もやし中華風スープ
大学芋
牛乳
今日の給食

今日の産地 長ねぎ(青森県十和田)
にんじん(北海道十勝)
もやし(栃木県日光)
さつまいも(千葉県香取)
えのきたけ(長野県)
コメント チリソースは、辛みも少なく、でも味はしっかりとついていて、おいしくいただきました。えび、いか、豆腐など、ヘルシーだなと思いました。秋の味覚のさつまいもの大学芋は、甘辛い味がよくからんで、おやつ感覚で食べることができました。ごちそう様でした。
日にち 9月14日(木)世界の料理
今日の献立 黒糖パン
フィッシュ・アンド・チップス[イギリス]
キャベツのオニドレサラダ
かぼちゃとにんじんのポタージュ[フランス]
牛乳
今日の給食

今日の産地 じゃがいも(北海道北見)
キャベツ(群馬県吾妻)
きゅうり(福島県会津)
赤パプリカ(茨城県旭)
玉ねぎ(北海道北見)
パセリ(千葉県)
コメント フィッシュ・アンド・チップスは、からっと揚がっており、サクサク感を感じながら食べることができました。キャベツのオニドレサラダは、キャベツ、きゅうり、赤ピーマン等も入り、サッパリした仕上がりとなっていました。かぼちゃとにんじんのポタージュは、かぼちゃの甘みが上回っており、パンにも合う一品でした。ご馳走様でした。
日にち 9月13日(水)
今日の献立 キャロットごはん
ハッシュドポーク
グリーンサラダ
カクテルゼリー和え
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
にんじん(北海道十勝)
玉ねぎ(北海道北見)
キャベツ(群馬県吾妻)
ブロッコリー(長野県長野)
きゅうり(福島県会津)
しめじ(長野県長野)
バナナ(エクアドル)
コメント ハッシュドポークは、豚肉に加え、しめじ、トマト、たけのこ、玉ねぎなどの細切りされた野菜が入り、噛むことでトマトの酸味も感じられ、おいしくいただきました。グリーンサラダは、ブロッコリー、キャベツの中に入っているコーンの黄色がアクセントとなり、彩りがよかったです。カクテルゼリーは、フルーツたっぷり。嬉しい一品でした。
日にち 9月12日(火)
今日の献立 ごはん
鯖の味噌煮
切干大根のごま酢あえ
湯葉すまし汁
ヨーグルト(既製品)
牛乳
今日の給食

今日の産地 にんじん(北海道十勝)
長ねぎ(青森県十和田)
生姜(高知県香美)
小松菜(茨城県)
えのきたけ(長野県)
コメント 鯖の味噌煮は、みそ味で鯖に油ものっており、白いご飯との相性がとてもよかったです。切干大根のごま酢あえは、ほどよい酸味と切干しの食感があり、おいしくいただきました。湯葉すまし汁は、湯葉が食べやすく2cm四方になっており、小松菜えのきも入り、やさしい味でした。ご馳走様でした。
日にち 9月11日(月)
今日の献立 ひじきごはん
白身魚(ホキ)のフライ
ごぼうサラダ
かぼちゃのみそ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
にんじん(北海道虻田)
ごぼう(青森県十和田)
きゅうり(福島県会津)
かぼちゃ(北海道名寄)
さやいんげん(北海道)
コメント 今日のメニューは、食物繊維がたくさん入っていて、おいしくいただきました。ひじきごはんは、ほんのり甘めに味付けされ、鶏肉、人参、さやいんげん等も入っていました。ごぼうサラダは、ごぼうが細切りになっており、食べやすく工夫され食感もあり、噛むことでごぼうの風味を感じることができました。ご馳走様でした。
日にち 9月8日(金)重陽の節句(9/9)献立
今日の献立 エリンギごはん
豆腐とひじきのつくね揚げ
じゃが芋のそぼろ煮
菊花ゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(千葉県)
エリンギ(長野県長野)
長ねぎ(青森県十和田)
しそ(愛知県豊橋)
長いも(茨城県旭)
じゃがいも(北海道虻田)
玉ねぎ(北海道北見)
にんじん(北海道虻田)
さやいんげん(北海道)
グリンピース(北海道)
コメント 秋を感じられるメニューでした。エリンギごはんにはエリンギがたくさん入っていて、食感もしっかり感じられ、きのこのおいしい秋メニューだなと思いました。菊花ゼリーは、ゼリーはとてもすっきりした甘さと色になっていて、菊の花の色と食感を楽しめました。ごちそうさまでした。
日にち 9月7日(木)
今日の献立 ごはん
麻婆なす丼(具)
めか玉スープ
市川の梨(豊水)
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚挽肉(千葉県)
なす(群馬県渋川)
長ねぎ(青森県十和田)
梨(千葉県市川)
えのきたけ(長野県)
小松菜(茨城県)
コメント なすは、苦手なお子さんが多いとのことですが、麻婆なすは、なすの存在が少なくなるほどトロトロに・・・ひき肉とからんで、味つけもみその味がしっかりついているので、苦手な人でもおいしく食べられると思いました。市川の梨は、酸味が少なくみずみずしい甘い梨でした。ごちそうさまでした。
日にち 9月6日(水)
今日の献立 冷やし中華(麺)
冷やし中華(スープ・具)
キャベツと生揚げのオイスター炒め
市川産梨のパイ
牛乳
今日の給食

今日の産地 焼き豚(千葉県)
豚挽肉(茨城県)
きゅうり(福島県会津)
もやし(栃木県日光)
赤パプリカ(茨城県旭)
キャベツ(群馬県吾妻)
梨(千葉県市川)
コメント 冷やし中華は麺と具が別になっていたので、食べる時にスープ煮からめ、こしのある麺を食べることができました。市川産梨のパイは、パイはサクサク、梨は甘く煮てあり、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
日にち 9月5日(火)
今日の献立 ごはん
ヤンニョンチキン(韓国風唐揚げ)
茎わかめのきんぴら
とうがん汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
豚肉(千葉県)
鶏挽肉(宮崎県)
ごぼう(青森県十和田)
にんじん(北海道十勝)
とうがん(愛知県豊橋)
青ねぎ(千葉県流山)
コメント 今日は韓国風のメニューでした。ヤンニョンチキンは、みんな大好きなフライドチキンが甘辛く味つけされ、しっかり味がついていておいしかったです。茎わかめのきんぴらも、ピリッと辛みがありました。とうがん汁は、とうがん以外にもたくさんの具が入っていて、とろみもあり、暑い日ですが冷房で冷えた体にお腹から温まりました。ごちそうさまでした。
日にち 9月4日(月)
今日の献立 アマランサスごはん
ひき肉とひよこ豆のカレー
ひじきのマリネ
ガリガリ君カップアイス(ソーダ)(既製品)
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏挽肉(宮崎県)
玉ねぎ(北海道北見)
にんじん(北海道十勝)
きゅうり(福島県会津)
梨ピューレ(千葉県市川)
コメント 夏休み明け初日の給食は、カレーライスでした。ひき肉とひよこ豆が入っていて、スパイスのきいたカレーでした。久しぶりの給食で嬉しいですね。ガリガリ君のアイスも、シャリシャリ、蒸し暑い日にさっぱりおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
日にち 7月19日(水)おはなし給食
今日の献立 アマランサスごはん
夏野菜カレー
ピーマンの肉詰め
キャロットサラダ
豆乳アイス(既製品)
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
きゅうり(千葉県山武)
なす(茨城県結城)
玉ねぎ(兵庫県淡路)
トマト(群馬県伊勢崎)
ピーマン(茨城県行方)
にんじん(青森県三沢)
コメント 夏休み前の給食最終日でした。夏野菜カレーは、この暑い日に食の進む一品で、なす、かぼちゃ、トマトなどが入っていて、おいしかったです。ピーマンの肉詰めは、ピーマンの甘みを感じることができました。キャロットサラダは、にんじんが食べやすく千切りにされており、干しぶどうがよいアクセントになっていました。アイスもうれしい一品でした。ご馳走様でした。また、1学期おいしい給食ありがとうございました。
日にち 7月18日(火)
今日の献立 うなぎごはん
鶏肉の甘酢ソース
沢煮椀
小玉すいか
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
鶏肉(岩手県)
玉ねぎ(兵庫県淡路)
ズッキーニ(長野県佐久)
かぼちゃ(茨城県)
大根(北海道十勝)
にんじん(北海道函館)
じゃがいも(茨城県)
水菜’(茨城県)
コメント うなぎごはんは、甘めのタレで味付けしてあり、さっぱりとして食べやすかったです。鶏肉の甘酢ソースは、ズッキーニや南瓜も入っていて、鶏肉も小口サイズにカットされていて、ソースとよく絡まっていました。沢煮椀は、千切りされた野菜で食べやすく工夫されていました。小玉すいかは甘くて水々しかったです。
日にち 7月14日(金)
今日の献立 ごはん
鯖の文化干し
筑前煮
豆腐と小松菜のみそ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
にんじん(青森県三沢)
ごぼう(青森県十和田)
れんこん(茨城県稲敷)
大根(北海道十勝)
小松菜(茨城県)
えのきたけ(長野県)
コメント 筑前煮は、とてもたくさんの具材が食べやすい大きさに切ってあり、お椀いっぱい、おいしくいただきました。鯖の文化干しも、塩加減がちょうどよく、和食はいいなぁと思いながら食べました。ごちそうさまでした。
日にち 7月13日(水)
今日の献立 ごはん
ますのレモン風味揚げ
大豆の磯煮
フルーチェ(ピーチ)
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
にんじん(北海道函館)
じゃがいも(茨城県北浦)
コメント ますのレモン風味揚げは、カリッとした食感で、レモンのきいた甘辛いタレにからめてあり、いくつでも食べられるメニューでした。ひと口の大きさになっているのも良かったです。フルーチェは、桃もたくさん入っていて、カルシウムたっぷり、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
日にち 7月12日(水)
今日の献立 ソース焼きそば
豚肉のアップルソース
中華卵スープ
ゆでとうもろこし
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
とうもろこし(千葉県銚子)
キャベツ(群馬県嬬恋)
にんじん(北海道函館)
もやし(栃木県日光)
小松菜(茨城県)
りんご(青森県津軽)
コメント 中学部のみなさんが一生懸命皮をむいてくれたとうもろこしは、甘みがあってとってもおいしかったです。ありがとうございました。ソース味の焼きそばは、具だくさんで栄養満点、味もおいしく、もりもり食べられました。ごちそうさまでした。
日にち 7月11日(火)カミカミデー
今日の献立 ピザトースト
洋風煮込み
海草サラダ
冷凍みかん
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
きゅうり(千葉県山武)
玉ねぎ(兵庫県淡路)
ピーマン(茨城県)
じゃがいも(茨城県)
にんじん(北海道函館)
小松菜(茨城県)
えのきたけ(長野県)
コメント ピザトーストは具だくさんで、ケチャップとチーズの味がきいていておいしかったです。たくさんかんで食べました。とても気温が高いので、冷凍みかんが冷たくて嬉しかったです。ごちそうさまでした。
日にち 7月10日(月)
今日の献立 玄米ごはん
プルコギ丼(具)
レタススープ
米粉のレモンカップケーキ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
鶏肉(岩手県)
トマト(千葉県山武)
もやし(栃木県日光)
玉ねぎ(兵庫県淡路)
パプリカ(長崎県五島)
にら(茨城県小美玉)
レタス(長野県)
レモン(広島県瀬戸田)
コメント プルコギ丼は、甘めの味付けで肉もやわらかく、食べやすく野菜もカットされていました。レタススープは、レタスのシャキシャキ感があり、トマトの酸味とよく合い、おいしくいただきました。米粉のレモンカップケーキは、レモンの味でさっぱりとし、表面がカリッとしていたのがよかったです。ご馳走様でした。
日にち 7月7日(金)七夕献立
今日の献立 ごはん
和風ハンバーグ
ほうれんそうとツナのごま酢あえ
七夕汁
天の川ゼリー(既製品)
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
玉ねぎ(兵庫県淡路)
長芋(青森県十和田)
もやし(栃木県日光)
オクラ(鹿児島県)
にんじん(北海道函館)
ほうれんそう(茨城県)
えのきたけ(長野県)
コメント 和風ハンバーグは、えのきのとろみソースがかかっており、さっぱりとしていました。ほうれんそうとツナのごま酢あえは、程よい酢加減で、これもさっぱりしていて、今日のような暑い日にぴったりのメニューでした。七夕汁は、かまぼこをそうめん状にしたり、星形のおくら、にんじんを短冊に見立てたりしてあり、見た目もよくおいしかったです。
日にち 7月6日(木)
今日の献立 ごはん
あじフライ
切干大根と桜えびの煮物
冬瓜のみそ汁
黒糖ゼリー きなこがけ
牛乳
今日の給食

今日の産地 にんじん(青森県三沢)
冬瓜(茨城県)
切干大根(宮崎県)
コメント あじフライは、サクッと揚がっており、そっしてボリュームがあり、育ち盛りのみんなにピッタリの一品でした。切干大根と桜えびの煮物は、桜えびや枝豆の色合いがよく、味もしっかりしみていておいしかったです。黒糖ゼリーきなこがけは、黒糖の固さも程よかったです。ご馳走様でした。
日にち 7月5日(水)おはなし給食
今日の献立 オムライス
じゃが芋のシャキシャキサラダ
オニオンスープ
茹で枝豆
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
枝豆(千葉県市川)
きゅうり(千葉県山武)
じゃがいも(千葉県富里)
玉ねぎ(茨城県つくば)
にんじん(青森県三沢)
パセリ(長野県)
グリンピース(北海道)
コメント とろとろ卵のオムライスは、卵のとろとろ感とケチャップライスがとてもよくマッチしていて、おいしくいただきました。じゃが芋のシャキシャキサラダは、ひじき、きゅうり、ツナも入り、食べやすかったです。オニオンスープは、具だくさんで、オムライスにピッタリでした。中学部のみんながもいでくれた枝豆もおいしかったです。
日にち 7月4日(火)
今日の献立 アマランサスごはん
麻婆豆腐丼(具)
春雨サラダ
フルーツ豆乳杏仁
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
きゅうり(千葉県山武)
長ねぎ(茨城県岩井)
にら(茨城県小美玉)
にんじん(北海道函館)
もやし(栃木県日光)
コメント 麻婆豆腐丼は、豆腐とたっぷりのにら入り。少々食欲がおちてくる厚い日のメニューとしては、嬉しいです。春雨サラダは、酢がきいており、さっぱりとした味になっていました。フルーツ豆乳杏仁は、普通の杏仁よりまろやかで、おいしかったです。
日にち 7月3日(月)
今日の献立 ゆでうどん(袋)
うどんつゆ
天ぷら(竹輪・南瓜)
生揚げと野菜の旨煮
みかんクレープ(既製品)
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
にんじん(千葉県船橋)
キャベツ(千葉県松戸)
長ねぎ(茨城県岩井)
じゃがいも(静岡県三方原)
コメント 天ぷらは、サクッと揚がっていて、そのままでもうどんに入れて食べるのでもよく、おいしくいただきました。生揚げと野菜のうま煮は、枝豆や人参も入り、彩りや味がよかったです。今日のように蒸し暑い日のみかんクレープは、みんな嬉しい一品だったことと思います。
日にち 6月30日(金)半夏生献立
今日の献立 たこ飯
ぎせい豆腐
もやしとキャベツの塩昆布和え
豚汁
冷凍みかん
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
鶏挽肉(宮崎県)
にんじん(千葉県八千代)
ごぼう(熊本県菊池)
生姜(高知県香美)
玉ねぎ(兵庫県淡路)
もやし(栃木県真岡)
キャベツ(群馬県吾妻)
水菜(茨城県水戸)
大根(青森県十和田)
しめじ(長野県長野)
グリンピース(北海道)
みかん(和歌山県)
コメント 半夏生にタコを食べる由来をはじめて知りました。たこ飯は、たこだけでなく、ごぼうや人参も入っていて、味つけもちょうどよくおいしかったです。ぎせい豆腐は、豆腐とは分からないくらい、卵と具と、バランスがよく、食感もフワフワでおいしかったです。ごちそうさまでした。
日にち 6月29日(木)
今日の献立 ラーメン(袋)
みそラーメン(スープ)
もち米しゅうまい
小松菜サラダ
あじさいゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(茨城県)
鶏挽肉(宮崎県)
にんじん(千葉県船橋)
もやし(栃木県日光)
キャベツ(群馬県吾妻郡)
長ねぎ(茨城県岩井)
にら(茨城県小美玉)
玉ねぎ(愛媛県宇和島)
小松菜(茨城県)
コメント もち米しゅうまいは、肉だねにしっかり味がついていて、もち米のもちもち感と合ってとてもおいしかったです。みんな大好きなラーメンは、みそ味で、麺も袋から出してつけ麺のように食べることができました。あじさいゼリーもさっぱり、暑い日にはツルッとおいしくいただきました。ごちそう様でした。
日にち 6月28日(水)
今日の献立 ごはん
鶏つくねのねぎ塩だれ
おひたし
とうがん卵スープ
いちごヨーグルト(既製品)
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
鶏挽肉(宮崎県)
にんじん(千葉県八千代)
三つ葉(千葉県野田)
長ねぎ(茨城県岩井)
もやし(栃木県日光)
とうがん(愛知県豊橋)
トマト(熊本県八千代)
ほうれんそう(茨城県)
コメント 鶏つくねのねぎ塩だれは、塩だれということもありさっぱりし、つくねのふんわり感もあり、おいしくいただきました。塩だれのかくし味にレモンが入っているとのことで、その酸味もさっぱりした味を引き出していたと思います。とうがん卵スープは、冬瓜によく味がしみており、食べやすかったです。ご馳走様でした。
日にち 6月27日(火)郷土料理(沖縄県)
今日の献立 タコライス
切干大根と生揚げの煮物
もずくのみそ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
キャベツ(千葉県松戸)
セロリ(長野県諏訪)
玉ねぎ(愛媛県宇和島)
レタス(長野県小海)
きゅうり(埼玉県本庄)
トマト(静岡県静岡)
長ねぎ(茨城県岩井)
小松菜(茨城県)
もずく(沖縄県)
コメント タコライスは、タコミートの上にトマト、チーズ、レタス、キュウリがのっており、色合いもよく、スパイスが程よくきいていて、この暑い日にぴったりのメニューでした。そして、もずくのみそ汁は、もずくが食べやすい長さになり、ツルリとした食感を楽しみながらおいしくいただきました。
日にち 6月26日(月)
今日の献立 ごはん
にしんの竜田揚げ
大豆とひじきの炒り煮
なめこ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 にんじん(千葉県八千代)
三つ葉(千葉県野田)
れんこん(茨城県結城)
なめこ(群馬県高崎)
さやいんげん(沖縄県那覇)
コメント にしんの竜田揚げは、骨切りがしてあり、食べやすい工夫がされていたので、小骨も気にならず食べることができました。カラッと揚がっており、塩加減もよくおいしくいただきました。大豆とひじきの炒り煮は、大豆とひじきのうまみを感じられる一品でした。なめこ汁の三つ葉は、香りも楽しめてよかったです。
日にち 6月23日(金)世界の料理(タイ)
今日の献立 ごはん
ガパオライス(具)
もやしとひじきの酢の物
フォーのスープ
ミルクプリン マンゴーソース
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏挽肉(宮崎県)
鶏肉(岩手県)
にんじん(千葉県野田)
バジル(千葉県山武)
赤パプリカ(熊本県鹿本)
もやし(栃木県日光)
きゅうり(埼玉県本庄)
長ねぎ(茨城県岩井)
小松菜(茨城県)
コメント ガパオライスは、たけのこやピーマン、パプリカ等が入り、ごはんによく合う味付けでおいしくいただきました。フォーのスープは、あっさりとした味で、ガパオライスとも合っていました。ミルクプリン マンゴーソースは、甘めのミルクプリンと少々酸っぱさのあるマンゴーソース。とてもおしいかったです。ご馳走様でした。
日にち 6月22日(木)
今日の献立 あじさいごはん
家常豆腐
さつまいもと大豆のカリカリ揚げ
オレンジ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
にんじん(千葉県野田)
さつまいも(千葉県香取)
玉ねぎ(兵庫県淡路)
白菜(長野県)
コメント あじざいごはんは彩りがよく、小梅のカリカリ感も味わいながらおいしくいただきました。家常豆腐は、安定の味。それぞれの具材に味がしみていました。さつまいもと大豆のカリカリ揚げは、さつまいも、大豆、ジャコのそれぞれのうまみが出ていました。嚙めば嚙む程、甘さを素材から感じることができました。
日にち 6月21日(水)おはなし給食
今日の献立 ごはん
さばのカレー風味焼き
高野豆腐の親子煮
小玉すいか
牛乳
今日の給食

今日の産地 じゃがいも(千葉県八街)
にんじん(千葉県香取)
にら(茨城県小美玉)
りんご(青森県津軽)
小玉すいか(茨城県)
コメント おはなし給食にちなみ、小玉すいかが出ました。水々しくとても甘く、今日のような蒸し暑い日には最高の一品でした。さばのカレー風味焼きは、スパイシーで、油ののったさばにピッタリの味付けでした。高野豆腐の親子煮は、具だくさんで、おいしくいただきました。ご飯に乗せて食べてもよいと思いました。
日にち 6月20日(火)
今日の献立 セサミトースト
チキンのトマト煮
ブロッコリーサラダ
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏肉(岩手県)
キャベツ(千葉県松戸)
にんじん(千葉県銚子)
玉ねぎ(佐賀県白石)
ブロッコリー(北海道)
もやし(栃木県日光)
コメント セサミトーストは、シュガートーストの中にごまがたっぷり入ったペーストがぬられ、ごまの香ばしさを感じることができました。チキンのトマト煮は、トマトの酸味も感じられ、チキン、ウインナー、キャベツなど入り、おいしくいただきました。ブロッコリーサラダは、ツナも入っていたので、野菜だけよりも食べやすかったです。
日にち 6月19日(月)
今日の献立 ごはん
鮭の照り焼き
肉豆腐
青菜のごま和え
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
にんじん(千葉県銚子)
玉ねぎ(佐賀県白石)
長ねぎ(茨城県岩井)
もやし(栃木県日光)
ほうれんそう(茨城県)
えのきたけ(長野県)
コメント 鮭の照り焼きは、ご飯によく合う一品でした。肉豆腐は、素材の味を感じながら、少々甘めの汁でしっかり煮てあり、おいしかったです。青菜のごま和えは、ごまの風味を感じながら、彩りもよく、いただきました。ご馳走様でした。
日にち 6月16日(金)
今日の献立 スパゲティ・アマトリチャーナ
豆腐入りナゲット
豆入りサラダ
はちみつレモンゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏挽肉(宮崎県)
キャベツ(千葉県松戸)
玉ねぎ(佐賀県白石)
エリンギ(長野県長野)
ピーマン(茨城県行方)
もやし(栃木県)
小松菜(茨城県)
コメント スパゲティは、トマトソースがほんのりあまく、とてもおいしかったです。豆腐入りナゲットは、中がふわふわで、外がカリッとしていて、中に入っている玉ねぎの味もしっかりしていておいしかったです。気温も高かったので、はちみつレモンゼリーはさっぱりしていて、つるっと食べられました。ごちそうさまでした。
日にち 6月14日(水)
今日の献立 アマランサスごはん
ポークカレー
コールスローサラダ
冷凍パイン(既製品)
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
にんじん(千葉県船橋)
キャベツ(千葉県松戸)
玉ねぎ(佐賀県白石)
じゃがいも(長崎県島原)
きゅうり(埼玉県本庄)
コメント ポークカレーは、安定した味で、おいしくいただきました。コールスローサラダは、キャベツのシャキシャキ感もあり、さっぱりとした味付けになっていました。冷凍パインは直径5cm弱の小さなパインが2つ入っていて、食べやすかったです。
日にち 6月13日(火)県民の日(6/15)献立
今日の献立 ごはん
あじのさんが焼き
ほうれんそうの磯和え
さつまいものみそ汁
梨ゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 鶏挽肉(宮崎県)
あじすり身(千葉県)
さつまいも(千葉県香取)
にんじん(千葉県船橋)
キャベツ(千葉県松戸)
長ねぎ(茨城県岩井)
ほうれんそう(茨城県)
えのきたけ(長野県)
コメント 県民の日献立で、千葉の恵みを味わいました。あじのさんが焼きは、上にかかっているあんが、ふっくらとしたさんが焼きによく合って、おいしくいただきました。ほうれん草の磯和えは、のりの風味を感じながら、えのきやキャベツの食感を楽しむことができました。梨ゼリーは、角切りしてある梨が入っていて、さっぱりしておいしかったです。
日にち 6月12日(月)
今日の献立 じゃこガーリックライス
ひじきのマリネ
クラムチャウダー
おからマフィン
牛乳
今日の給食

今日の産地 にんじん(千葉県銚子)
パセリ(千葉県銚子)
きゅうり(埼玉県本庄)
セロリ(長野県諏訪)
玉ねぎ(佐賀県白石)
じゃが芋(長崎県島原)
しめじ(長野県長野)
コメント じゃこガーリックライスは、ガーリックの風味と、ベーコンの塩味でしっかり味がついていました。じゃこが入ることで栄養もとれます。おからマフィンは、おからの風味はわからず、普通のマフィン味でおいしかったです。ゴマも入っていて、香ばしく、アクセントになっていました。
日にち 6月9日(金)
今日の献立 青大豆とわかめごはん
スイポテオムレツ
切干大根の中華和え
中華風白菜スープ
バナナ
牛乳
今日の給食

今日の産地 さつまいも(千葉県香取)
にんじん(千葉県銚子)
チンゲン菜(千葉県銚子)
白菜(茨城県白河)
小松菜(茨城県)
バナナ(フィリピン)
コメント 青大豆とわかめご飯は、わかめの塩味と青大豆がマッチしていて、おいしかったです。スイポテオムレツは、角切りされたさつまいもが入り、ベーコンの塩味とケチャップでからめられていました。中華風白菜スープは、白菜、チンゲン菜以外にもあさりが入り、さっぱりとして、おいしくいただきました。
日にち 6月8日(木)
今日の献立 ごはん
かみかみかき揚げ丼(具)
なすと生揚げのみそ炒め
小松菜とわかめのすまし汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
にんじん(千葉県銚子)
三つ葉(千葉県野田)
玉ねぎ(千葉県長生)
なす(千葉県旭)
さやいんげん(千葉県君津)
長ねぎ(茨城県岩井)
コメント かみかみかき揚げ丼のかき揚げは、さきいか、大豆、茎わかめ、玉ねぎ、人参などの具だくさんで、噛めば噛むほどそれぞれの素材の味を楽しめた一品でした。ボリュームもあり、食べごたえもありました。なすと生揚げのみそ炒めは、みその甘さとなす、生揚げがからみ合い、おいしくいただきました。
日にち 6月7日(水)
今日の献立 玄米ごはん
ハヤシライス(ルウ)
茎わかめのツナサラダ
フルーツポンチ
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
玉ねぎ(千葉県長生)
にんじん(千葉県八千代)
キャベツ(千葉県松戸)しめじ(長野県長野)
きゅうり(埼玉県本庄)
コメント ハヤシライスは、安定した味でした。みんなもお気に入りの一品と思います。茎わかめのツナサラダは、よく噛むことで、茎わかめの食感、味を十分に楽しめました。フルーツポンチ、今日のこの気候にとてもピッタリでした。さっぱりしていておいしかったです。
日にち 6月6日(火)
今日の献立 ごはん
ししゃものパリパリ揚げ
韓国風肉じゃが
もずく和風スープ
歯と口の健康週間ゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
にんじん(千葉県船橋)
玉ねぎ(千葉県長生)
青ねぎ(千葉県流山)
じゃがいも(鹿児島県長島)
長ねぎ(茨城県岩井)
しめじ(長野県伊那)
エリンギ(長野県長野)
小松菜(茨城県)
コメント ししゃものパリパリ揚げは、献立名のようにししゃもを包んである春巻きの皮が、パリパリとしていて、ししゃもが苦手な生徒も食べやすかったのではないかと思います。韓国風肉じゃがは、韓国のおもちトックやキムチが入っていて、具だくさんでした。おいしくいただきました。ご馳走様でした。
日にち 6月5日(月)
今日の献立 アマランサスごはん
炒め焼肉丼(具)
茶碗蒸し
生揚げとキャベツのみそ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
キャベツ(千葉県銚子)
三つ葉(千葉県銚子)
もやし(栃木県)
にら(茨城県小美玉)
しいたけ(宮城県黒川)
長ねぎ(茨城県岩井)
えのきたけ(長野県)
りんご(青森県津軽)
コメント 炒め焼肉丼は、たけのこ、もやし、にら、黄色いパプリカなどが入り、彩り、味つけもよく、おいしくいただきました。茶碗蒸しは、出汁の風味を感じることができたのと、なめらかで舌触りもよく、おいしかったです。生揚げとキャベツのみそ汁は、キャベツの甘みを感じることができました。
日にち 6月2日(金)
今日の献立 ごはん
いわしの蒲焼き
五目きんぴら
じゃが芋とわかめのみそ汁
わらびもち
牛乳
今日の給食

今日の産地 豚肉(千葉県)
いわし(千葉県)
にんじん(千葉県銚子)
玉ねぎ(千葉県長生)
ごぼう(熊本県菊地)
じゃがいも(鹿児島県長島町)
コメント いわしの蒲焼きは、カラリと揚がり、甘辛のたれが白いご飯によく合っていました。五目きんぴらは、ごぼうの切り方が工夫され、噛むことでごぼうのうまみを感じることができました。じゃが芋とわかめのみそ汁は、玉ねぎも入りおいしかったです。ご馳走様でした。