文字
背景
行間
今日の給食
4月9日(水)の給食
献立は、麦ご飯、牛乳、ミルメーク、豚すきどんの具、すまし汁、スイートポテト、です。
今日から令和7年度の給食がスタートしました(1年生は14日から)。
手をよく洗い、盛り付け表をよく見て、丁寧な給食準備、片付け、食事のマナーを心がけましょう。
さて今日は「ミルメーク」に注目してみます。お読みの皆さんは「ミルメーク」をご存じでしょうか?ミルクでメーク(作る)からミルメークだそうです。
牛乳にミルメークの粉末(のちに液体も開発)を入れると味が変わるという「牛乳の素」です。
今や様々な味があるようですが、今日はコーヒー味の液体で提供されています。
昭和30年代までは学校給食では脱脂粉乳が提供されていたのはよく知られるところですが、それが牛乳になった際、栄養価の高かった脱脂粉乳からの変更は、摂取栄養価が落ちると全国の栄養士から懸念の声が上がったそうです。
また、牛乳嫌いの子が牛乳を残すことが問題になっていたようですが、ミルメークは栄養のある牛乳を残すことが少なくなるよう開発されたとのことです。
ここにもまた子どもたちを大切にする思いに溢れている話に触れることができました。
私の少し上の世代の方々から、学校給食でミルメークが出た時の嬉しさ、ぜいたくさという話を聞いていました。私の地域、世代ではミルメークが提供されることはありませんでした。
しかし随分と大人になってミルメークを飲むことができました。確かにおいしい!話に聞いていたおいしさと、ぜいたくさを噛みしめています。
今年度もたくさん食べて「元気」に過ごしてほしいです。
アクセスカウンター
1
6
6
5
5
1
0