みなみっ子の活躍

2024年7月の記事一覧

自然教室8

鴨川シーワールドでは、活動班で話し合い協力しながら楽しく活動していました。

はじめ体調が心配された子も、活動に参加することができました。

これから学校に帰ります。市原SAを出た時に、スキットメールでお知らせします。

ホームページ上での自然教室のご報告は以上になります。ぜひ、お子さんの思い出話を聞いてあげてください。ご覧下さりありがとうございます。

自然教室7

朝の散歩がなくなり、少しゆとりをもって支度ができた子どもたち。朝食、退所式をすませ、今鴨川シーワールドに向かっています。

本日も、暑さ対策を十分行い、楽しく班で協力しながら活動していきます。

自然教室6

おふろ、夕食、星空観察が終わり、今はそれぞれの部屋で寝る支度をしています。

今日は気温がとても高くなり、一部プログラムを変更しましたが、子どもたちは元気に過ごしていました。きっと、これから早く寝入ることでしょう…

これで本日のお知らせは終わります。ご覧下さりありがとうございました。

鍵盤ハーモニカ教室

1年生の鍵盤ハーモニカ教室がありました。

講師の後藤先生に教えていただきました。

みんなが知っている「きらきら星」を聞きました。

黒鍵だけで車のクラクションやサイレンの音を弾いてくれました。

最後には、1年生全員で「ぶんぶんぶん」の「ド」の音を上手に弾けるようになりました。

自然教室5

予定より少し早く、宿泊場所である休暇村に到着しました。子どもたちはそれぞれの部屋で1日の疲れを癒し、ゆっくりしています。これから、入浴、夕食、星空観察を行い、1日を終了します。

自然教室4

鋸山では百尺観音まで歩き、渚の駅たてやまではミニ博物館と水族館を見学しました。なるべく暑さを避けるよう行動したので、みんな元気です。これから、休暇村に向かいます。

自然教室3

午前中は、クルックフィールズでウォークラリーを行いました。暑い中、子どもたちは大自然を堪能したり、体を休めたりしながら、がんばって取り組んでいました。今はバスの中で涼みながらお弁当を食べています。

自然教室2

渋滞により、10分遅れでクルックフィールズに到着しました。 クラスごと写真撮影を行い、スタッフの方の話を聞きました。 活動時間を短縮し、必ず冷房のある施設に立ち寄るなど、暑さ対策を十分に行っています。また、スタッフから1人ずつ保冷剤が配付され、子どもたちも喜んでいました。

7月3日

水泳学習も中盤を迎えています。

今日は、3年生と6年生が着衣水泳の学習をしました。

今年は、海難救助隊で勤務していた松丸さんに

海難救助のデモンストレーションを見せてもらいました。

おぼれている(演技をしている)教員を松丸さんが助けに行きます。

要救助者とともに岸に引き上げます。

無事に岸に上がった時には、みんなから大きな拍手がおこりました。

その後、服を着たまま泳ぐ体験をしました。

「泳ぎにくかった」「全然泳げなかった」「これじゃおぼれちゃうよ」

水着とは異なる体感に驚いていました。

泳力をつけること、水のあるところで危険なことはしないことを学びました。

 

2年生が給食に出るトウモロコシの皮をむきました。

多くの皮に包まれていることの驚いていました。

きれいに皮とひげをむいたとうもろこしは、いつもよりずっと甘くおいしく感じることでしょう。