文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
1月23日(火)
今日の献立
牛乳 サツマイモご飯 ニシンの一夜干し 白菜の昆布和え けんちん汁
【一口メモ】
給食の歴史をたどる献立の第二回目として、今日は大正の頃の給食を再現しました。昨日のお手紙でお話しした通り、明治時代に山形県で始まった給食は、次第に日本中へ広がっていきました。このころもおにぎりなどのご飯と焼き魚、野菜の漬物などの献立でした。これらの給食は、その後、戦争によって作られなくないます。
1月22日(月)
今日の献立
牛乳 玄米ご飯 サケの塩焼き 青菜のおひたし 豚汁
【一口メモ】
1月24日から30日は「給食週間」です。少し早いのですが、今週は給食の歴史にちなんだ献立を出していきます。日本の給食は、明治22年に山形県の鶴岡市で、初めて作られました。この時は、貧しい子供に勉強をさせたいと、お昼ご飯として玄米のおにぎり・焼き魚・野菜がだされていました。今日は明治時代の給食を作りました。是非、給食の歴史にふれてみてくださいね。
1月19日(金)
今日の献立
牛乳 ごはん 和風豆腐バーグ のっぺい汁 みかん
【一口メモ】
今日のハンバーグは、ひき肉に豆腐を混ぜた豆腐ハンバーグです。肉だけでハンバーグを作ると、かたくなることがありますが、豆腐を入れることでしっとり、ふわっとさせることができます。ハンバーグの中には枝豆と冬においしい時期を迎えるレンコンが入っています。冷たい水の中で育ったレンコンはシャキシャキと歯ごたえがあるのが特長です。ぜひ、その食感を楽しんでください。
1月18日(木)
今日の献立
牛乳 ご飯 鳥の柳川風丼(具) 磯香和え りんご
【一口メモ】
柳川丼とは「柳川鍋」をご飯にのせてどんぶりにしたものです。柳川鍋とは、開いたドジョウとごぼうをみりんと醤油で煮て、最後に玉子でとじた料理です。江戸時代から作られており、体を元気にする料理として食べられていました。ドジョウだけでなく、ほかの肉や魚で作る場合もあり、今日は「鶏肉の柳川」になります。
1月17日(水)
今日の献立
牛乳 きなこトースト ポークビーンズ カブのサラダ
【一口メモ】
カブは春の七草のひとつにもされている野菜で「すずな」ともよばれています。名前に「すず」がついているのはその丸い形が楽器の鈴に似ているためです。カブと似た野菜で大根がありますが、大根は根を食べる野菜なのに対して、カブは太くなった「茎「」の部分を食べています。カブは古くから日本にある野菜で、大きさも色も様々あり、100種類以上もあるといわれています。