4年生:音楽「お箏体験教室」
クラブ活動で講師をお願いしている地域の先生に来ていただき、お箏を教えていただきました。
譜面は数字で表されています。この数字は弦の番号で、この番号の弦を弾くそうです。
丁寧な説明を聞いていると、何だか弾けそうな気持になります。
座り方や弾くときの姿勢、「爪」の使い方を教えていただき、「さくら」を弾いてみました。「爪」のたて方や力の入れ具合によっても音の出方が変わります。
練習しているうちに「さくら」のメロディーになってきました。さすが4年生です。
最後はみんなで演奏することができました。
音楽室がお箏のすてきな音色に包まれました。
講師の先生方、大変にありがとうございました。
◆新型コロナウイルス感染症の療養期間等の見直しに伴い、市川市公式ホームページ「登校の判断について」を掲載しました。詳しくは、こちらをご覧ください。(R4.9.14)
◆令和5年度より、指定学校変更許可基準が変わります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
◆市川市教育委員会の広報紙「教育いちかわ」No.210(7/11)が発行されました。(R4.7.13)
トップページ下部のバナーからご覧ください。
◆市川市教育委員会のホームページに「新たな学校生活スタイルガイドライン」(令和4年5月26日更新)が掲載されました。(R4.5.30)
◆今回の「新たな学校生活スタイルガイドライン」の中からマスクに関する内容についてまとめました。(R4.5.30)
◆千葉県では、令和4年7月1日から自転車保険への加入が義務となります。
◆市川市教育委員会のホームページに「新たな学校生活スタイルガイドライン改訂について」(令和4年4月1日改訂版)が掲載されました。(R4.4.4)
新たな学校生活スタイルガイドライン(R4.4.1改訂版).pdf
市川市教育委員会のホームページはこちらから
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。