幸せな学校になるためにできること!
卒業を目前に控えた6年生が、「幸せな学校」になるために自分たちにできることを企画し、実戦しています。
一つ目は、1年生との運動会。
玉入れ
1年生がけがをしないようにと、かごを持った人が動き回る形に。夢中になっているのは、6年生かな?!
借り物競争
眼鏡をかけている人、長そでを着ている人・・・と、指定された人を探し出して、ゴールを目指します。
障害物走
体育館にセッティングされたコースを6年生に助けてもらいながら、進んでいくとのこと。
1年生の皆さんは、6年生と過ごす時間がとても楽しくて、いつまでも離れませんでした。
二つ目は、「丁寧語講座」を開きました。
相手に不快な思いをさせない言葉遣いについて、劇でわかりやすく教えてく入れました。
6年生の皆さん、ありがとう!