プロ仕様のはさみで!
2月6日(木)、3年生を対象に、梨農家岡本さんが、剪定の授業をしてくださいました。
すでに、剪定した枝を使って。
花芽と葉芽の違いを教えてくださいました。
その後、プロ仕様の電動はさみを使って剪定を。
あまりにも簡単にカットできたので、「こわ~。」と驚いてしまった子も。
安全を確保したうえで、電動はさみを使って、子どもたちも剪定体験を。
ほとんど力を入れずに、簡単に枝を切ることができるのでびっくり。
その後、自分のはさみで切ろうとすると・・・
全然歯が立たず・・・
電動はさみの力を実感した子どもたちでした。
「あれっ、切り口が梨のにおい!」と。
確かに!
甘い香りに、心が落ち着くようでした。
「もう一回やりたい!」というリクエストに岡本さんは・・・。
電動バッテリーを背負わせて剪定を。
まさに、職人スタイル!
重たいバッテリーを背負っての剪定は、想像以上に重労働。
おいしい梨を作るのに、たくさんの苦労があることを学びました。
花芽がついた枝を水にさして、花を咲かせることができるかな・・・。