おおきなおおきなおいも!
11月25日(月)、3年生と6年生が、梨農家岡本さんの畑で育てていただいたサツマイモを掘りに行きました。
徒歩で20分ほどに位置する畑に到着。
すでに、ツルを外してあったので、掘る株を3年生と6年生で決めました。
掘り方の説明を受け、さっそく掘り始めます。
最初のうちは、地中から出てきた虫に「わぁー!」「きゃー!!」と6年生。
芋が大きく育っていたこともあって、深く掘ってから芋を取り出しました。
力持ちの6年生、大活躍でした。
苦労して堀った芋を嬉しそうに見せてくれました。
おかげさまで、軽トラの荷台いっぱいの芋が収穫できました。
岡本さんのご厚意で、追熟した芋で作った岡本さんお手製のイモケンピをいただきました。
ほとんど砂糖を使っていないということでしたが、とても甘くておいしかったです。
ついでに・・・
ハウスの中で育っていたほうれん草もいただいちゃいました。
隣の畝には、27日の5年生考案いちベジメニューに使われる小松菜が、収穫の時を待っていました。
岡本さんのご厚意に感謝の気持ちを伝え、畑を後にしました。
おおきなおおきなさつまいも、持ち帰り用を選ぶのが大変でした。
追熟期間を置いて、クリスマスのころが食べごろに。
学校では、子どもたちの「焼き芋した~い。」という願いをかなえることができるよう計画していきたいと思います。