文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
お箸を正しく持てますか?
給食時に各クラスを回るのですが、「お箸を不思議な持ち方で食べているな~」と思う児童が各クラスにいます。
私(校長)も19歳で教育実習に行く前まで、正しく持てませんでした。なぜなら、自営業(八百屋)だった親とは食事を一緒にぜず、注意も指導もされず・・・。
学校での指導は?と思われるかもしれませんが、当時の給食は先割れスプーンだったので、お箸を使うことはありませんでした。(先割れスプーンは死語です・・・給食で使った経験のある方いますか?)
できれば正しいお箸の持ち方をしたほうが、社会に出たとき、見た目がスマートかなと思います。意識して練習すればできます。お子さんの箸の持ち方を、今一度、確認してみてください。
※学校教育目標~たくましく~健やかな体~食育指導の充実
お芋パーティー
2年生、4年生が協力してサツマイモ料理をしました。
自分たちが収穫して、仲間と調理して、みんなと食べる。集団ならではの学習ですね。タブレットやオンラインでは出来ない体験学習のだいご味です。
※学校教育目標~なかよく~豊かな心~縦割り活動や異学年交流の推進
※学校教育目標~たくましく~健やかな体~食育指導の充実
辞書引き大会
辞書を使って言葉の意味を調べる時代ではなくなりました。しかし、学習中、タブレットを保管庫から出して、電源を入れて、パスワード入力、調べたい言葉を入力、ノートに意味を書く。このように時間をかけるより、辞書を出す作業だけで、すぐに活動に入れるのは魅力的です。また、タブレットで調べて、小学生には読めない漢字、ルビ無しだと、調べても意味がわかりませんね。
子どもの時代は、たくさんの作業、活動、経験することで、機器の便利さ、ありがたさがわかるのだと思います。
大人が先回り、準備、失敗しないように・・・これでは子どもは育ちません。
「若い時に苦労は買ってでもせよ(させよ)」子ども時代には必要な教訓だと私は考えます。画面では指先で「スーッ」ですが、辞書は「シャカ、シャ」などのページをめくる音が・・・。
辞書は永久に不滅です。
学校教育目標~かしこく~確かな学力~言語活動の推進・国語力の向上
対戦は低、中、高学年別で問題は同じです。7分間で調べました。さて、結果は( ^ω^)・・・
たてなわ~
透きとおるような青空の下、縦割り縄跳びの練習を行いました。運動やスポーツに親しむ子供を増やしたいです。
※学校教育目標~なかよく~豊かな心~縦割り活動や異学年交流の推進
※学校教育目標~たくましく~健やかな体~体育授業の充実
今日は何の日?
5中ブロックのコミュニティクラブ主催のウオークラリーが行われました。
地域の方々をはじめ、たくさんの方に楽しませてもらいました。
地域の力、PTAの力に感謝いたします。
学校近くの椎茸栽培事業所(サンライズ市川横)で土壌改良剤を販売していたので、購入し自宅で使用することにしました。
このような形で地域に貢献するのも有りだと思います。
さて、今日11月18日はミッキーマウスの96歳の誕生日です。校長の私より、ずいぶん年上でした。
11月13日のホームページを追加更新してありますので、ご覧ください。