文字
背景
行間
児童の様子
Topics(7月2日)
1年生と3年生を対象に、安全歩行あるいは自転車の安全な乗り方について、交通安全指導員の方から話を聞いたり実際にやてみたりしました。特に自転車に関しては、道交法の改正により禁止行為となったものにも触れていました。
6年生が使う階段の掲示板には、「小学校生活最後の夏をどう過ごすか、漢字一文字で…」とあります。
勉・努・動・学・粘・勝・命・頂・挑・安・涼・強などの文字が並びます。なぜそれを選んだかが書かれていますので、読んでみると面白いです。
アクセスカウンター
8
3
7
3
0
お知らせ
■学校だより
『うばやま』No.8は、7/15アップ予定です。
■給食室における熱中症ゼロ週間
市川市立学校全校で、特に高温多湿となる夏休み前後の 2 週間程度(7 月~9月) を「熱中症0週間」とします。調理従事者の健康と安全を考えながら、子どもたちに安心安全な給食提供を行うための対応で。
(1)調理場内の温度が上がりやすい揚げ物、蒸し物の回数を控える。
(2)午後の食器洗浄作業軽減のために、食器数を 2 枚までとする。
キャビネット
非常変災時学校対応ガイドライン
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
非常変災時学校対応ガイドライン
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
非常変災時ガイドライン(柏井小).pdf
350
|
04/16 |
|