文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
240 鰭(23.6.22)
研修会に参加しています。最前列での聴講です。しばらくすると猛烈な睡魔に襲われてウトウトし始めました。自分に鞭を打ちながらも睡魔には勝てず、寝入ってしまったようです。間の悪いことにいびきまでかいていたようで、ふと目を覚ました時に、講師の手元のメモが目に入りました。なんと、私の名前が書かれた脇に「イビキ」という文字が添えられているではありませんか。なんとか取り繕おうと必死になっていました。いやぁー、いやな夢でした。
少し前から音楽配信でスピッツの『美しい鰭』が流れます。スピッツらしい曲なのですが、「鰭」という字が悲しいかな、読めない!「すし(鮨・寿司)」とは違うし、ましてや「美しい寿司」なんてどんな歌詞になるか想像つきません。こんな時に便利なスマホ。同じように検索をしている人が多いらしく、検索履歴が容易に見つかります。「ヒレ」と読むそうです。「♪流されるまんま流されたなら、抗おうか美しい鰭で…自分でいられるように」と歌います。鰭はそんなふうに使われるのねと、安易な納得をしてしまうから情けないです。
5年生の理科「メダカの誕生」で、雌雄の見分け方などを学びます。背びれや尻びれの形に違いがありますが、ほとんどの魚には背びれ・尻びれ・胸びれ・腹びれ・尾びれという5つの鰭がついています。どんな役割があるのでしょうか。「背びれ」は中心を保って体が横倒しにならないようにする役目があり、「尻びれ」と「胸びれ」には体の平衡を保ち、かつ前進・後退を促す機能があるのです。「腹びれ」は体を浮かせたり沈ませたりと上下運動に、「尾びれ」は水中を前進する推力となり最も大切な部分です。
そんな中で、鰭の美しさをイメージしてみます。色よりも動きの優雅さが浮かびますが、テストでメダカの雌雄判別のひれの名称を「しびれ」と解答する子も。きっと尻びれと書きたかったのでしょう。それとも、しびれるほどの美しさが見られる方が雌(雄)なのかもしれません。